各施設催し物のご案内


  • ★イベントの詳しい内容・申し込み方法などは、各施設のウェブサイト・チラシなどをご覧ください。

城下町とっとり交流館 高砂屋

元大工町1 0857-29-9024 0857-29-9039
入館料 無料
開館時間 9:00〜17:00
休館 5・19・26(月)

鳥取県伝統工芸士
国造焼 ~山本佳靖(やまもと よしやす)~

 
「国造焼」山本佳靖さんの作品
「国造焼」山本佳靖さんの作品を展示販売。
とき

8月10日(土)~9月8日(日)

鳥取市歴史博物館 やまびこ館

上町88 0857-23-2140 0857-23-2149
常設展入館料 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間 9:00〜17:00  ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 5・19・26(月)

やまびこ館クイズラリー

とき

8月1日(木)~ 25日(日)

観覧料

無料 ※要入館料


やまびこ館親子歴史教室

とき

8月10日(土)10:00~11:00
 入門講座「鳥取城攻め」(座学)

8月24日(土)10:00~11:00
 資料にふれる

対象

小・中学生(保護者も参加可)

参加料

無料 ※展示解説は要入館料

定員

各15組 ※要予約


おうちだにアカデミー 池田家に仕えた女性たち ~奥女中たちの江戸時代史~

とき

8月25日(日)
13:30~13:50 常設展示解説
14:00~15:00 講座

講師

千葉拓真(ちば たくま)(鳥取市歴史博物館学芸員)

定員

40人 ※要予約

参加料

無料 ※常設展示解説は要入館料

鳥取市文化センター(文化ホール・こども科学館)

吉方温泉三丁目701 0857-27-5181 0857-27-5154

ギャラリーコンサート ~赤レンガふれあい音楽会~

 香美町出身のソプラノ歌手 西谷奈菜(にしたに なな)さんのコンサート。

とき

8月10日(土)11:00~11:40

定員

70人 ※要予約・先着順(8月9日(金)まで)

入場料

一般300円、中学生以下無料

あおや郷土館

青谷町青谷2990-4 0857-85-2351
入館 無料  
開館時間 9:00〜17:00
休館日 5・19・26(月)

ジェルキャンドルで青谷の海を作ろう!

 
オーブン粘土で作るオリジナルのジェルキャンドル
オーブン粘土で作った小物やビー玉、貝殻、青谷海岸の砂や色砂を入れてオリジナルのジェルキャンドル作り。
とき

8月9・10・11日(金・土・日祝)
9:30~、14:00~

定員

各回6人

参加料

1000円 ※要予約(7月26日(金)〜)

鳥取市民会館

掛出町12 0857-24-9411 0857-24-9412
休館 20(火)

麒麟のまち和太鼓の祭典

とき

8月4日(日)13:30〜16:30

入場料

一般1000円、高校生以下無料

【プレイガイド】

鳥取市民会館、鳥取市文化センター、とりぎん文化会館

【同時開催】
麒麟のまちマルシェ(キッチンカーなど)

とき

11:00〜14:00

パレットとっとり  市民交流ホール

弥生町323-1 0857-39-2555 0857-39-2550
開館時間 9:00〜22:00(18:00 以降は予約時のみ)
休館日 8月は休館しません

パレット夏あそび

ラジコンカーミニサーキット
おもしろ工作(転写クリアシール、マジックカード、3Dホログラムなど)
キャップアート
レジンアクセサリーづくり(11日のみ)
パレット夏あそびの様子
とき

8月10・11日(土・日祝)10:00〜14:30

参加料

無料 ※予約不要・当日随時受付

定員

限定50個 ※先着順


“イロハすてっぷ” ベーカリー職人に教わる
しあわせ手ごねパン「ベーグル」

とき

8月25日(日)10:00~13:00

講師

兒嶋良典(こじま よしのり)さん(フラワー&ベーカリーHaRu)

定員

8人 ※要予約

参加料

2000円(パンは全て持ち帰り。試食有)

持ち物

エプロン、手拭きタオル、持ち帰り用バッグ

わらべ館

西町三丁目202 0857-22-7070 0857-22-3030
入館料 一般500円、高校生以下無料
開館時間 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
     ※ 10(土)〜15(木)は8:00〜
休館日 8月は休館しません

おもちゃの病院創立15年記念展示
ひらめき分解図鑑

 おもちゃと楽器の仕組みを、分解した実物やX線透過・CT画像をまじえた展示で紹介。

とき

8月23日(金)まで

観覧料

無料


木の遊園地 創造の秘密基地

わらべ館の秘密基地
 ままごとハウス・からくりアート・つみきなど、木のおもちゃが大集合。ベビーコーナーあり。
とき

8月9日(金)~9月1日(日)

参加料

無料 ※要入館料


おもちゃと遊びの企画展
紙の遊びvol.2 昔も楽しい紙工作

 わらべ館が所蔵する江戸時代から昭和中期までの紙工作ができるおもちゃを展示紹介。

とき

9月17日(火)まで

観覧料

無料 ※要入館料

あおや和紙工房

青谷町山根313  0857-86-6060 0857-86-6061
入館料 常設展入館無料
開館時間 9:00〜17:00
休館日 5(月)、16(金)、19・26(月)

万華鏡づくり

因習和紙をつかった万華鏡
 因州和紙をつかった万華鏡作り。
とき

8月10日(土)
10:00~、13:30~

定員

各回15人 ※要予約

参加料

600円

因幡万葉歴史館

国府町町屋726  0857-26-1780 0857-26-1781
常設展入館料 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 5・19・26(月)

まが玉づくり

とき

8月10日(土)〜15日(木)
9:00~、10:30~、13:30~、15:00~

定員

各回8人 ※要予約

参加料

500円(記念写真付き)


麒麟獅子展

麒麟獅子舞の展示
 日本遺産で国指定無形民俗文化財 麒麟獅子舞の展示。
とき

12月1日(日)まで

観覧料

無料 ※要入館料

■ 鳥取市文化財団施設連携スタンプラリー ■

 鳥取市文化財団の施設を回り、クイズに答えてスタンプを集めよう!

とき

9月16日(月祝)まで

ところ

鳥取市歴史博物館 やまびこ館

城下町とっとり交流館 高砂屋

因幡万葉歴史館

あおや和紙工房

あおや郷土館

鳥取城跡・仁風閣展示館

抽選場所:城下町とっとり交流館 高砂屋

参加料

無料

※くわしくはスタンプラリー台紙をご覧ください。