あっち!こっち!リサーチ ロゴ
 鳥取市広報番組「とっとり知らせたい!」で市内にある施設を紹介しています。鳥取市公式動画チャンネル(YouTube)でも公開中です。

ルーペ
 わらべ館

電話
0857-22-7070 
FAX
0857-22-3030
おもちゃの展示
 音と映像を駆使した童謡に関する展示や、おもちゃ作りコーナー、郷土玩具、ブリキのおもちゃの展示などがあり、懐かしい空間の中で遊びながら童謡・唱歌とおもちゃの歴史を学ぶことができます。屋外にはシンボルの「からくり時計」が設置され、鳥取県出身の音楽家「田村虎蔵」が作曲した唱歌に登場する、金太郎や大黒さまなどの人形が来館者を演奏でお迎えします。
(放送日:4月26・27日)

ルーペ
 青谷かみじち史跡公園

電話
0857-32-8415 
FAX
0857-30-5020
展示の様子
 弥生時代の人たちの暮らしを知ることができる施設です。公園内には復元された高床式倉庫が建ち、かつての地形や植物が再現されていて当時の風景を楽しむことができます。ガイダンス棟では「青谷の里めぐり」をテーマに、村の様子や使っていたものをカラフルな展示で紹介しており、重要文化財展示室では、青谷の弥生人が作った工芸品などを鑑賞できます。
(放送日:5月24・25日)

鳥取市公式Instagram 今月の1枚
Instagramマーク

 

ソバ畑
「秋の訪れ」

鹿野町のソバの花です。小さくて白いかれんな花に癒やされます。実を収穫し、新そばが食べられるのは11月頃です。


 
#それ鳥取市をつけて投稿してください。フォローもお願いします!
 

市役所オススメ動画情報
動画アイコン


右向き三角
鳥取市のまちなか生活を体験してみませんか?

kari巣mai(かりずまい)をご紹介。

kari巣mai

 
鳥取市公式動画チャンネル
LinkIcon https://youtu.be/MgLdzaiXqBc?si=Ph6fCdUBJCZi2-xX
(YouTube)

シリーズ
地域防災の要 鳥取市消防団の活動紹介
消防団

問い合わせ先 本庁舎危機管理課(31番窓口)
電話
0857 -30 -8032 
FAX
0857 -20 -3042

2
応急手当の普及活動

 消防団は火災などの出動だけでなく、応急手当の技術習得に取り組んでいます。
 応急手当とは、歩道などで倒れた人を発見した時などに、心肺蘇生や AED を用いて傷病人を救急救命するための技能です。
 技術習得のため、消防団員は、消防局の指導のもと数日にわたり行われる応急手当の講習を受講し、「応急手当普及員」や「応急手当指導員」の資格を取得するなど、実技の習熟に努めています。
 また、消防団は、応急手当の普及にも積極的に取り組んでおり、消防団員が地域や学校などに出かけて応急手当の講習会を行うなど、多くの人の命が助かるよう活動しています。

応急手当の講習
応急手当の講習会

学校給食レシピ vol.53
とっとりっ子の「いただきます!」
なっしちゃん

問い合わせ先|本庁舎学校保健給食課
 0857-30-8417 0857-20-3952

地域で育まれた食材を献立に取り入れ、児童生徒へ地域の産物のすばらしさや、風土、食文化を伝えています。
今月の給食目標:鳥取県の産物を知ろう

●第一学校給食センター トマト肉じゃが

トマト肉じゃが

学校給食メニュー
・ご飯
・牛乳
・平つくね
★トマト肉じゃが
・チンゲンサイのソテー

1人分栄養価
・エネルギー・・・・・96kcal
・タンパク質・・・・・3.8g
・脂質・・・・・・・・1.0g
・食塩・・・・・・・・1.4g

材料(4人分)

牛肉(もも)

・・・・・24g

 

ケチャップ

・・・・・32g

にんじん

・・・・・40g

 

コンソメ

・・・・・4g

たまねぎ

・・・・・180g

うすくちしょうゆ

・・・・・12g

トマト

・・・・・32g

 

こいくちしょうゆ

・・・・・8g

じゃがいも

・・・・・260g

 

砂糖

・・・・・8g

さやいんげん

・・・・・12g

 

・・・・・4g

にんにく

・・・・・1.6g

 

・・・・・600ml


  • 丸1
    牛肉は一口大に切る。にんじんはいちょう切りに、にんにくはみじん切りに、さやいんげんは3センチに切り、たまねぎとトマトはさいの目切りにする。じゃがいもはさいの目切りにし、水にさらしておく。
  • 丸2
    鍋を熱し、牛肉を炒める。
  • 丸3
    牛肉の色が変わったら、にんにく、にんじん、水を入れて煮る。
  • 丸4
    具材が煮えたら、たまねぎ、トマト、じゃがいもを入れ、やわらかくなるまで煮る。
  • 丸5
    Aで調味し、さやいんげんを入れてさっと煮る。

鳥取市広報番組のご案内

いなばぴょんぴょんネットロゴ

ケーブルテレビ【12ch】いなばぴょんぴょんネット
LinkIcon http://www.inabapyonpyon.net
※番組の放送時間は、ホームページで紹介しています。

とっとり知らせたいロゴ

市民と行政がつながるTV「とっとり知らせたい!」。さまざまな情報をお送りしています。みなさんの知らせたい!情報も待っていま〜す。

【放送】毎週金・土 6:00~24:00まで毎時00分放送 ※12:30、19:30も放送あり

三人の出演者

「あっち!こっち!リサーチ」では鳥取砂丘ビジターセンターをご紹介します。そのほか情報盛りだくさんです。

Facebook
「とっとり知らせ隊」も見てね♪

静止画文字情報 『鳥取市からのお知らせ』
(番組の間に毎日放送しています)

 

 鳥取市議会9月定例会 
 市議会定例会の一般質問の模様を終了まで生中継、当日の午後6時から122ch(第2放送)で再放送します。

FM鳥取 RADIO BIRDロゴ

コミュニティFM FM鳥取 RADIO BIRD
LinkIcon http://www.radiobird.net/

コミュニティFM「FM鳥取」(周波数82.5MHz)で鳥取市のさまざまな情報をお送りしています。

■来ました!鳥取の元気人!!

 ★毎週月・水曜日12:15頃〜(30分間)【再放送】毎週火・木曜日16:00頃〜

■深掘り!! シティインフォメーション・トーク!!

 ★毎週金曜日12:15頃〜(20分間) 【再放送】毎週土曜日10:20頃〜

■鳥取シティインフォメーション

 ★毎日朝・夕放送(5分間)

■鳥取おでかけナビ

 ★毎週土曜日の9:15頃〜(15分間)
 
スタジオ風景

マイク
インターネットサイマルラジオ
LinkIcon https://www.jcbasimul.com/radiobird