各施設催し物のご案内


★イベントの詳しい内容・申し込み方法などは、各施設のウェブサイト・チラシなどをご覧ください。

わらべ館

西町三丁目202 
電話
0857-22-7070 
FAX
0857-22-3030
入館料 一般500円、高校生以下無料
開館時間 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
1〜3(年始)、15(水)

デジタルお絵かき

 自由に描いたぬりえが立体となって、スクリーンの中で動きだします。

とき

1月13日(月祝)まで

観覧料

無料 ※要入館料

 


エントランスギャラリー日本のかるた

 鳥取在住のかるた愛好家が集めた、日本各地のご当地かるたや、こども向けかるたを紹介。

とき

1月10日(金)〜24日(金)

観覧料

無料

出展

鳥取のかるたコレクターめぐみさん

 


長者へび (六原張子)

長者へび (六原張子)

おもちゃと遊びの企画展
巳からでたへび 十二支の郷土玩具

とき

2月18日(火)まで

観覧料

無料 ※要入館料

さじアストロパーク

佐治町高山1071-1 
電話
0858-89-1011 
FAX
0858-88-0103
入館料 一般300 円、中学生以下無料
開館時間 水〜金・日 10:00 〜17:15、土 10:00 〜21:00
※水〜金・日は、事前予約で19:00〜21:00利用可能
休館日 1~3(年始)、6・7 (月・火)、14・15(火・水)、
    20・21(月・火)、27・28(月・火)

宇宙ふしぎ探検 小接近した火星を見よう

 小接近した赤い惑星「火星」を観察。最接近は1月12日(日)、距離は9608万キロメートル。

とき

1月11日(土)〜13日(月祝)20:00〜20:50

定員

各日40人 ※要予約

参加料

高校生以上600円、小人200円
(入館料と観望料)

※雨天・曇天時は、プラネタリウムを使って、火星や見ごろの星座などについて説明。

 


出張宇宙ふしぎ探検 冬の星座を観察しよう

とき

2月1日(土)18:30〜19:30

ところ

鳥取市こども科学館

定員

20人 ※要予約

参加料

無料

※予約は鳥取市こども科学館まで

鳥取市歴史博物館 やまびこ館

上町88 
電話
0857-23-2140 
FAX
0857-23-2149
常設展入館料 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間 9:00〜17:00  ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 1〜3(年始)、6(月)、14(火)、20・27(月)

やまびこ館へGO!! 鉄道の世界にいらっしゃい

 鉄道関係の資料などを展示。

とき

1月11日(土)〜19日(日)

観覧料

無料

鉄道模型ジオラマ運転の様子
鉄道模型ジオラマ運転・ミニトレイン走行イベント

とき

1月13日(月祝)、
18・19日(土・日)
10:00~12:00、13:00~15:00受付

参加料

無料 ※予約不要

 


おうちだにアカデミー
100年前の鳥取 〜大正14年(1925)の出来事〜

とき

1月26日(日)

13:30~13:50 常設展示解説
14:00〜15:00  講座

講師

横山展宏(よこやま のぶひろ)(鳥取市歴史博物館学芸員)

定員

20人 ※要予約

参加料

無料 ※常設展示解説は要入館料

あおや郷土館

青谷町青谷2990-4 
電話
FAX
0857-85-2351
入館 無料  
開館時間 9:00〜17:00
休館日 1〜3(年始)、6(月)、14(火)、20・27(月)

鳥取市児童生徒交流絵画展の様子
〜気高・鹿野・青谷の子どもたちによる〜
鳥取市児童生徒交流絵画展

 気高・鹿野・青谷の保育園の園児、小中学校と青谷高等学校の児童・生徒が制作した絵画作品を展示。

とき

1月11日(土)~2月11日(火祝)

観覧料

無料

鳥取市文化センター(文化ホール・こども科学館)

吉方温泉三丁目701 
電話
0857- 27-5181 
FAX
0857-27-5154
休館日 1〜3(年始)

ギャラリーコンサート 〜赤レンガふれあい音楽会〜

 太田朱美(おおた あけみ)さんによるジャズフルートのコンサート。

とき

1月11日(土)11:00~11:40

入場料

一般300円、中学生以下無料
※全席自由

 


ミニアートギャラリー とっとりかるた作品展

 地域情報ブログ「とっとりずむ」が作成したとっとりかるたの作品展。

とき

1月11日(土)〜24日(金)
9:00~22:00(最終日は15:00まで)

観覧料

無料

お城山展望台 河原城

河原町谷一木1011 0858-85-0046 0858-85-1946
入館料 一般300円、18歳未満・65歳以上無料
開館時間 9:30〜17:00  ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 2・3(年始)、6(月)、14(火)、20・27(月)

特別展示 吉祥・水墨画展

 影井彩光(かげい さいこう)さんと生徒の作品展。正月の縁起物や干支・巳年にちなんだ作品などを展示。

とき

1月1日(水祝)~3月2日(日)

 


節分・豆まき行事

 年男・福娘(河原第一小学校5年生児童)の豆まきと福を呼ぶ麒麟獅子舞で、1年の無病息災を祈願。

とき

2月2日(日)11:00~13:00

※福福・其の壱:復活!! 10メートルの恵方巻作り
        (先着100人に振る舞い)
※福福・其の弐:先着100人に豚汁の振る舞い

鳥取市民会館

掛出町12 
電話
0857-24-9411 
FAX
0857-24-9412
休館 1~3(年始)、21(火)

~麒麟のまち~中学校吹奏楽フェスティバル

 麒麟のまち圏域の中学校吹奏楽部と鳥取ウインドシンフォニカによる演奏会。

とき

1月19日(日)14:00〜16:30

入場料

一般500円、高校生以下無料
※全席自由・要入場券

【プレイガイド】

鳥取市民会館、
鳥取市文化センター、
とりぎん文化会館

 


スタインウェイピアノを弾こう!

とき

2月8日(土)〜11日(火祝)10:00〜18:00
(10日のみ13:00〜19:00)

対象

小学生以上(小学生は保護者同伴)
※レッスンでの参加はご遠慮ください。

参加料

1回1000円(30分) ※録音代200円

※要予約(1月10日(金)10:00〜)・先着順

因幡万葉歴史館

国府町町屋726  0857-26-1780 0857-26-1781
常設展入館料 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 1~3(年始)、6(月)、14(火)、20・27(月)

旧正月万葉茶会の様子
旧正月万葉茶会

 大伴家持の歌が書かれた茶碗で抹茶をいただくお茶会。お点前、音楽演奏、麒麟獅子舞の披露。

とき

2月2日(日)
10:00~、13:30~

定員

各回40人

参加料

350円(抹茶代)

※要予約(1月4日(土)〜)

あおや和紙工房

青谷町山根313  0857-86-6060 0857-86-6061
入館料 常設展入館無料
開館時間 9:00〜17:00
休館日 1~3(年始)、6(月)、14(火)、20・27(月)

企画展 因州和紙あかり展

とき

1月18日(土)~3月23日(日)

観覧料

一般300円、高校生以下無料

ワークショップ 和紙あかりづくり

 木と和紙を使ったランプシェード作り。

とき

1月19日(日)13:30~

講師

山ノ内芳彦(やまのうち よしひこ)さん(木工・灯り作家)

定員

10人 ※要予約

参加料

3500円(材料代)

 


楮(こうぞ)素材のランプシェード
ワークショップ 楮(こうぞ)素材でランプシェードづくり

 自分で漉いた和紙の上に楮繊維を施した筒形ランプ作り。

とき

1月25・26日(土・日)
13:30~

定員

各回10人 ※要予約

参加料

1500円

パレットとっとり  市民交流ホール

弥生町323-1 
電話
0857-39-2555 
FAX
0857-39-2550
開館時間 9:00〜22:00(18:00 以降は予約時のみ)
休館日 1~3(年始)

パレット冬あそび
ペンライトアート「光のお絵描き」

とき

1月18日(土)
9:30~、11:00~、13:30~、15:00~

対象

小学生と保護者

定員

各回4組 ※要予約

参加料

無料

持ち物

ペンライト、LEDライト、懐中電灯など

「じゃんぐる☆じむ」とあそぼう!

とき

1月19日(日)

コーナーであそぼう!体験しよう! 13:00~15:00

絵本のおはなし会/けん玉あそび&けん玉検定/こま回し体験

じゃんぐる☆じむコンサート 15:10~

参加料

無料 ※予約不要

鳥取市移住・交流情報ガーデン

永楽温泉町109番地 
電話
0857-30-6631 
FAX
0857-30-6662
開館時間 10:00 〜18:00
休館日 1~5(年始)、8・15・22・29(水)

くじ引きトーク

 参加者が書いたお題をくじ引きで決め、そのテーマについてトーク。

とき

1月25日(土)13:30〜15:00

定員

10人 ※要予約・先着順

参加料

無料