鳥取市

市役所旧本庁舎跡地に整備する広場の愛称が決定しました登録日:

 市役所旧本庁舎跡地に整備する防災機能を備えた緑地広場やイベント広場、駐車場が、長く市民の皆様に愛され、利用され、麒麟のまち圏域にお住まいの方からも親しまれる施設となるよう、昨年、麒麟のまち圏域に在住または通勤・通学する人を対象に愛称を募集しました。
 このたび愛称選考委員会で選考を行い、次のとおり愛称及び入賞作品を決定しましたのでお知らせします。

  【募集期間】令和6年11月1日~12月10日
  【応募件数】466件

 あずまや

   【愛 称】

 とりこい  
)

                     ※ひらがなのふりがな表記を含めて愛称とします。

<愛称の意味と考えた理由>

 鳥取(TOTTORI)の憩い(IKOI)の場としてこの場所を使っていきたいので、2つの文字を組み合わせた名前にしました。安心安全のまち鳥取市を象徴する場になってほしいです。

 

<選考委員会の選考理由>

 愛称の意味が良く、憩いの場所であることが想像できる。また、響きが柔らかくて親しみやすく、略して呼ぶこともできて、多くの人に受け入れてもらえる。

 ※愛称の決定に当たり、優秀賞作品を補作しました。

【受賞作品】

優秀賞

 TORIKOIパーク

   鳥取市  中村葉子 様 

佳作

 サンドアシス(sandoasis)

   兵庫県美方郡新温泉町  山根弘之 様

 とっとりグリーンフロントパーク

   鳥取市  古川裕治 様

 

【緑地広場等の概要】

(1)3つのコンセプト

 「集う」 「癒し」 「憩い」

(2)跡地活用の6つのキーワード

 (1)防災設備や照明で安心安全な広場

 (2)心が落ち着く緑の広場

 (3)家族連れが訪れ、子どもが遊べる広場

 (4)木陰やベンチで癒しと憩いの広場

 (5)赤ちゃんから高齢者まで立ち寄れるみんなが集う広場

 (6)ウォーカブル(あるきたくなる)なまちづくりや、イベント開催で賑わいのある広場

(3)主な設備

 緑地広場  :芝生、樹木、東屋・日陰だな、ベンチ、水飲み場、照明、公衆トイレ・倉庫、マンホールトイレなど

 イベント広場:樹木、東屋・日陰だな、かまどベンチ、水栓、照明、臨時駐車区画37台

 駐車場   :駐車区画40台、照明など

 共通設備  :wi-fi設備など

 

<緑地広場等イメージ図>

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

企画推進部 政策企画課
電話番号:0857-30-8012
FAX番号:0857-20-3040

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?