鳥取市

令和7・8年度建設工事・測量等業務入札参加資格審査申請の随時受付について更新日:

 令和7・8年度において鳥取市及び鳥取市水道局が発注する建設工事並びに測量・建設コンサルタント、地質調査及び補償関係コンサルタントの業務(測量等業務)等の一般競争入札又は指名競争入札に参加する者に必要な資格、その審査申請手続き等について、下記のとおりお知らせします。

 なお、本申請手続きは鳥取市と鳥取市水道局の合同受付です。

 ※今回の申請から、鳥取県入札参加資格審査申請共同受付システム(TCAS)で申請を受け付けます。申請手続きがオンラインで完結し、一度の手続きで複数の自治体に同時に申請ができるようになります。

TCASには、次のリンクからアクセスできます。
TCAS申請用ウェブサイト

 

入札参加資格審査申請の随時受付について

 令和7・8年度建設工事等入札参加資格の新規申請及び工種等の追加申請の随時受付を令和7年4月1日(火)から開始します。その申請に関する審査及び有資格者の決定は下記のとおりです。

随時申請をお考えの場合は、申請期間及び決定時期に留意して申請していただきますようお願いします。

 

※有資格者の決定時期(予定)

  令和7年4月1日から令和7年4月30日までに申請・受付された場合     令和 7年   7月   1日決定予定

  令和7年7月1日から令和7年7月31日までに申請・受付された場合     令和 7年 10月   1日決定予定

  令和7年10月1日から令和8年1月31日までに申請・受付された場合      令和 8年   4月   1日決定予定

  令和8年4月1日から令和8年4月30日までに申請・受付された場合     令和 8年   7月   1日決定予定

  令和8年7月1日から令和8年7月31日までに申請・受付された場合     令和 8年   10月   1日決定予定

   ※令和8年8月1日以降は受け付けません。

申請書類の注意点について

申請者の方

(1)書面で申請する場合、申請書類は、入札参加資格申請書提出書類一覧表の順に綴じてください。一覧表は申請書類の一番上に添付して提出してください。

建設業者の方

(1)経営事項審査の結果通知書で健康保険等の加入状況を確認します。加入義務のある事業者であるにもかかわらず、未加入の場合は、入札参加資格を認定しないので注意してください。

建設工事:市内に本店を有する場合

申請の手引きについては、こちらをご覧ください。

令和5・6年度入札参加資格認定分から一部様式を改定しているため、申請にあたっては新しい様式を使用してください。

 令和7・8年度鳥取市建設工事入札参加資格審査申請手続について(市内用)(PDF/378KB)

 様式記入例(記入例です。実際の申請はページ下部「ダウンロード」内の様式を使用してください。)(Excel/190KB)

 

市税の滞納がないことの証明書については、こちらをご覧ください。

 滞納なし証明に関する注意事項(PDF)

労働局が発行する労働保険料納付証明書については、こちらをご覧ください。

 労働保険納付証明書について(PDF)

建設工事:市外に本店を有する場合

申請の手引きについては、こちらをご覧ください。

令和5・6年度入札参加資格認定分から一部様式を改定しているため、申請にあたっては新しい様式を使用してください。

  令和7・8年度鳥取市建設工事入札参加資格審査申請手続について(市外用)(PDF/349KB)

 様式記入例(記入例です。実際の申請はページ下部「ダウンロード」内の様式を使用してください。)(Excel/168KB)

 

建設工事:特殊工事の入札参加資格審査を希望する場合

上記の提出書類に加えて、次に掲げる書類を提出してください。

申請の手引きについては、こちらをご覧ください。

  令和7・8年度特殊工事入札参加資格審査申請手続について(PDF/283KB)

 様式記入例(記入例です。実際の申請はページ下部「ダウンロード」内の様式を使用してください。)(Excel/165KB)

 

測量等業務:市内・市外業者共通

申請の手引きについては、こちらをご覧ください。
令和5・6年度入札参加資格認定分から一部様式を改定しているため、申請にあたっては新しい様式を使用してください。

  令和7・8年度測量等業務入札参加資格審査申請手続について(PDF/322KB)

 様式記入例(記入例です。実際の申請はページ下部「ダウンロード」内の様式を使用してください。)(Excel/101KB)

 

滞納なし証明書(市税)について

 ○ 鳥取市の市税の納税証明書については、市が担当課に直接確認することへの同意書を提出した場合は提出不要です。下の「ダウンロード」に掲載している申請書様式の中に参考様式を追加していますのでご確認ください。

 ○ 市税について、納税直後は各金融機関からの送金が間に合わず、納付状況が確認できない場合があります。(県外の金融機関の場合、2週間程度かかる場合があります。)
 期間をおいて来庁されるか、お急ぎの場合は領収書を滞納なし証明書交付請求窓口まで持参してください。

 ○ 消費税及び地方消費税について、本申請に添付する納税証明書を税務署窓口で受け取る場合、自宅等からのオンライン請求の手続きが簡単になっています。(平成25年10月1日より)

   詳しくは国税庁e-Taxホームページ(www.e-tax.nta.go.jp/)をご確認ください。

 

ダウンロード

 『建設工事』

 令和7・8年度鳥取市建設工事入札参加資格審査申請等に係る告示(PDF/299KB)

 工事発注種別(PDF/95KB)

 申請書様式(建設工事:第1号~第6号、鳥取市様式第5号~第13号)(Excel/220KB)

 申請書様式(特殊工事:鳥取市様式第17号~第23号)(Excel/155KB)

 労働保険料納付証明願 様式(Excel)

 建設工事入札参加資格審査申請書提出書類一覧表兼チェックリスト(市内業者)(Excel/17KB)

 建設工事入札参加資格審査申請書提出書類一覧表兼チェックリスト(市外業者)(Excel/17KB)

  

 『測量等業務』

 令和7・8年度鳥取市測量等業務入札参加資格審査申請等に係る告示(PDF/204KB)

 申請書様式(測量等業務:第1号~第4号、鳥取市様式第5号~第6号)(Excel/114KB)

 測量等業務入札参加資格審査申請書提出書類一覧表兼チェックリスト(市内・市外共通)(Excel/15KB)

 

 

 『変更届』

 鳥取市入札参加資格審査申請事項変更届(第24号)(Excel/15KB)

 

 『FAQ』

 よくある質問等(Excel/38KB)

 

 

受付期間

TCASで手続きする場合は、「申請する」ボタンを押すことができるのは受付期間の間だけとなります。
持参の場合は、各受付期間中の休日を除く日の午前9時から午後5時まで受け付けます。
郵送等の場合は、各受付期間の最終日必着としますが、最終日が休日である場合に限り、その後の最も近い平日を到着期限とします。

 第一回申請 令和6年12月1日から令和7年1月31日まで(入札参加資格の開始日は令和7年4月1日)
 第二回申請 令和7年4月1日から令和7年4月30日まで(入札参加資格の開始日は令和7年7月1日)
 第三回申請 令和7年7月1日から令和7年7月31日まで(入札参加資格の開始日は令和7年10月1日)
 第四回申請 令和7年10月1日から令和8年1月31日まで(入札参加資格の開始日は令和8年4月1日)
 第五回申請 令和8年4月1日から令和8年4月30日まで(入札参加資格の開始日は令和8年7月1日)
 第六回申請 令和8年7月1日から令和8年7月31日まで(入札参加資格の開始日は令和8年10月1日)

提出方法

 TCASで申請、郵送又は持参

提出先

【TCASで申請する場合】
  TCASに必要事項を入力し、必要な資料を添付して申請を行ってください。

【郵送の場合】
  〒680-8571  鳥取市幸町71
  鳥取市総務部検査契約課契約制度係  行

【持ち込みの場合】
  鳥取市幸町71 鳥取市役所本庁舎4階 検査契約課41番窓口

資格審査結果の通知

 資格審査の結果は、各申請者に書面により通知します。

資格の有効期間

 資格の有効期限は、資格決定の日から令和9年3月31日までとします。ただし、令和9年度及び令和10年度の入札参加資格審査等の申請手続きを当該期間内に行った方については、当該入札参加者の資格が決定されるまでの間は、引き続きその効力を有するものとします。

 

このページに関するお問い合わせ先

総務部 検査契約課
電話番号:0857-30-8122
FAX番号:0857-20-3948

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?