鳥取市

離乳食の進め方を紹介します!(動画付き)登録日:

離乳食の進め方

離乳とは?

 離乳とは、母乳や育児用ミルク以外のなめらかにすりつぶしたものを徐々に食べ始め、だんだん固形物が食べられるようになる過程です。また自立するためのスタートでもあります。進め方や量は赤ちゃん一人ひとり違うので、あせらずゆとりある離乳食を進めましょう。
 また、生涯を通しての健康、生活習慣病予防の観点からも、健康的な食習慣の基礎づくりとなる大切な時期です。生活リズムを身に付け、家庭でバランスのよい食事を心がけましょう。

進め方のポイント

*クリックすると画像が表示されます。

初期(5~6か月ごろ) 中期(7~8か月ごろ) 後期(9~11か月ごろ)

完了期(12~18か月ごろ)

調理の目安早見表

 調理の目安早見表

 

離乳食の進め方&作り方の動画

おかゆとだし汁の作り方

※ 再生時間:約3分
※ 全画面表示は、動画を右クリックして拡大・縮小→全画面表示で行われます。

初期(5~6か月ごろ)の離乳食

※ 再生時間:約8分
※ 全画面表示は、動画を右クリックして拡大・縮小→全画面表示で行われます。

中期(7~8か月ごろ)の離乳食

※ 再生時間:約3分
※ 全画面表示は、動画を右クリックして拡大・縮小→全画面表示で行われます。

後期(9~11か月ごろ)の離乳食

※ 再生時間:約4分
※ 全画面表示は、動画を右クリックして拡大・縮小→全画面表示で行われます。 

完了期(12~18か月ごろ)の離乳食

※ 再生時間:約4分
※ 全画面表示は、動画を右クリックして拡大・縮小→全画面表示で行われます。

大人の食事からの取り分け方法

※ 再生時間:約3分
※ 全画面表示は、動画を右クリックして拡大・縮小→全画面表示で行われます。

保存方法と注意事項

※ 再生時間:約3分
※ 全画面表示は、動画を右クリックして拡大・縮小→全画面表示で行われます。

 

この離乳食動画は、DVDとして貸し出しをしています。
ご希望の方は下記お問い合わせ先までご連絡ください。

このページに関するお問い合わせ先

健康こども部 鳥取市保健所 健康づくり推進課
電話番号:0857-30-8581
FAX番号:0857-20-3964

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?