2023.12.20 保育料無償化登録日:
受付日: 2023.12.20 分類:
健康保健・こども・保育園・幼稚園
タイトル
保育料無償化
内容
1人目の子どもを1歳で認可保育園に入園させましたが、保育料が検討していた認可外保育園より高額でした。
3歳以上児はすでに無償化の対象ですが、0~2歳児までの1人目についても保育料無償化を実現してください。
回答
本市では0歳児から2歳児の保育料は、保護者の所得に応じて段階的な利用料設定としているとともに、3歳以上児、第3子以降、要保護世帯、市町村民税非課税世帯は無償化、税額が一定より低いひとり親世帯等への減額、また同一世帯から2人以上在園している場合、国の基準では2人目については1/2のところ、1人目、2人目ともに3歳未満の場合は1/5にするなどの軽減措置など、様々な状況に応じた軽減措置を行っているところです。
0歳児から2歳児の保育料無償化には、安定した財源確保の課題もあることから、現時点で本市単独での無償化については困難と考えますが、引き続き所得に応じた利用料の設定や多子世帯への軽減措置などにより、保護者負担の軽減を図っていきます。
【本件に関するご質問・お問い合わせは下記まで】
健康こども部 こども家庭局 幼児保育課
電話番号:0857-30-8236
E-mail:youji-hoiku@city.tottori.lg.jp
このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 市民総合相談課
電話番号:0857-30-8181
FAX番号:0857-20-3919
電話番号:0857-30-8181
FAX番号:0857-20-3919