2024.2.26 青谷町中郷地区公民館の運営について登録日:
受付日: 2024.02.26 分類:
教育・生涯学習・公民館
タイトル
青谷町中郷地区公民館の運営について
内容
中郷地区公民館から、公民館敷地内の庭の剪定や除草依頼の文書をいただきましたが、職員が複数人、常駐する公民館敷地内の整備を地域住民へ指示するのは疑問です。公民館が住民へサービスを提供すべき、逆は納得できません。また、勝部川の清掃は、県管轄の河川ですから、県へ依頼するのが第一義かと思います。
さらに、文書には欠席の場合は代理を出すようにとの記載がありますが、今後は任意参加である旨を明記していただきたい。
回答
本件の文書について、中郷地区公民館に確認をいたしました。
文書は、青谷町自治連合会と中郷まちづくり協議会の皆様が協議された事業について、まちづくり協議会会長名で区長に通知されたものです。また、地区住民の皆様にも、事業への参加について回覧文書でお願いしているところです。
この文書は、区長のみに出席を求めるものではなく、区長として住民への周知や情報共有を図る目的で送ったものであり、できる限り自治会の中でだれか1名は出席していただきたいという思いで、代理の方の出席をお願いしているものです。
今後は、目的が伝わるような文書にすることや、場合に応じてご相談いただけるような表記にしていただくよう、助言したところです。
まちづくりに関するご意見をいただきありがとうございました。引き続き、公民館活動やまちづくりにご理解とご協力いただきますようお願いします。
【本件に関するご質問・お問い合わせは下記まで】
市民生活部 協働推進課
電話番号:0857-30-8178
E-mail:kyodosuishin@city.tottori.lg.jp
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8181
FAX番号:0857-20-3919