鳥取市

2024.8.22 「ラーケーションの日」の導入について登録日:

受付日: 2024.08.22   分類: 教育・学校教育・教育

タイトル
「ラーケーションの日」の導入について

市政提案の要旨
 鳥取市では「やってみようでー(day!がありますが、連休中やその前後に当てられており、接客業の親は休みがとれないため、子どもが1人で留守番などすることが多いです。
 「ラーケーションの日」は、保護者等の休みに合わせて、子どもが保護者等ともに校外で体験や探求などの活動ができ、登校しなくても欠席にはなりません。
 「
やってみようでー(day!に代わり、ご検討いただけないでしょうか?
回答

 貴重なご提案をいただき、ありがとうございます。
 ラーケーションは、各家庭のご都合に合わせた休日の取り方ができるなどの効果がある一方、児童生徒の学習進度にばらつきが生じる可能性がある、取得できる児童生徒とできない児童生徒が混在する等の課題もあります。
 本市では、令和4年度に体験的学習活動等休業日(やってみようでー(day!)を導入し、今年度で3年目を迎えました。今後は、これまでの成果と課題をもとに、ラーケーション等全国の動向や他市町の新たな取組も参考にしながら、よりよい制度となるよう検証していく必要があると考えています。

【本件に関するご質問・お問い合わせは下記まで】
  教育委員会 学校教育課
   電話番号:0857-30-8412
   E-mailkyo-gakkou@city.tottori.lg.jp

このページに関するお問い合わせ先

市民生活部 市民総合相談課
電話番号:0857-30-8181
FAX番号:0857-20-3919

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?