2024.11.5 学校の適正配置について登録日:
受付日: 2024.11.05 分類:
教育・教育一般・教育施策
タイトル
学校の適正配置について
市政提案の要旨
鳥取県内の児童生徒による暴力行為と不登校数が過去最多だったとの報道がありました。この状況を踏まえて、本当に小規模校を統合することに、メリットはあるのでしょうか。
適正配置の前にまず、不登校者数の改善が早急に必要と考えます。
回答
不登校、暴力行為等の背景には、本人、家庭、学校等の要因が複雑に絡み合っている場合が多く、本市では、学校の規模にかかわらず発生している状況があります。
教育委員会では、学校等を通しての支援や家庭への働きかけを行うとともに、専門機関との連携等による支援体制の整備を図りながら、全ての学校で人権意識の高揚を図り、誰もが安心・安全に過ごせる学校づくりに努めてまいります。
また、適正規模・適正配置につきましては、子どもたちの教育環境の充実のため、小規模や大規模の学校のメリット・デメリットを踏まえながら、各校検討組織や各ブロック内での検討を進めていただいているところです。
【本件に関するご質問・お問い合わせは下記まで】
教育委員会 教育総務課校区審議室
電話番号:0857-30-8405
E-mail:kokushingi@city.tottori.lg.jp
このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 市民総合相談課
電話番号:0857-30-8181
FAX番号:0857-20-3919
電話番号:0857-30-8181
FAX番号:0857-20-3919