鳥取市

2024.11.18 市道除雪区間について登録日:

受付日: 2024.11.18   分類: 都市整備・道路・除雪

タイトル
市道除雪区間について

市政提案の要旨
 除雪路線がない町内会において、幅員5m以上かつ通り抜けが可能な路線について、質問します。
(1)道路の幅員は、何を基準にされていますか?
鳥取市地図情報サービスに出ている市道の幅員では5mに満たないのに、選定されている箇所があります。
(2)選定された市道には、環状で元の地点に戻る道路が含まれますが、これは、「通り抜け」とは全く異なる態様のものといえます。何故選定されたのですか?
(3)新規路線として加わった箇所に、これまでから除雪路線があった町内会が含まれているのは、何故ですか?


回答
1.(1)今回選定した除雪路線箇所は、道路台帳平面図を基に概ね5m以上の箇所を
     抽出しています。
     鳥取市地図情報サービスでは、道路幅員1、道路幅員2の記載があり、それぞれ
     幅員を確認できますが、その幅員は各市道路線の最小幅員、最大幅員です。
     その中で5m以上の区間について除雪しています。
  (2)車道除雪は、除雪機械にて雪を路肩にかき分ける作業で行っております。
     除雪機械は大型のものが多く、その場で転回することが困難です。
     除雪機械の回遊性を確保するため、通り抜けだけではなく、
     環状で元に戻る道路も選定の対象としています。
  (3)町内会エリアを参考に、除雪路線がない町内会を選定しました。
     道路幅員、除雪機械の回遊性を考慮し、除雪路線がある町内会境を
     選定している箇所、一部区間に除雪路線がある町内会も含まれている箇所が
     あります。

【本件に関するご質問・お問い合わせは下記まで】
  都市整備部 道路課
   電話番号:0857-30-8351
   E-maildouro@city.tottori.lg.jp

このページに関するお問い合わせ先

市民生活部 市民総合相談課
電話番号:0857-30-8181
FAX番号:0857-20-3919

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?