2025.1.15 鳥取市内の病院について登録日:
受付日: 2025.01.15 分類:
健康保健・その他・その他
タイトル
鳥取市内の病院について
市政提案の要旨
県外出身の娘は一人暮しをし、市内の大学に通っています。
インフルエンザに感染し近くの病院へ行きましたが、発熱しているということで極寒の中1時間も外で待ちました。去年のコロナ感染の時には、猛暑の中1時間外で待ち、余計に体調が悪くなりました。
屋内で待つことのできる病院の紹介を、大学の方にしていただくことは出来ないでしょうか?
回答
このたびは貴重なご意見をいただきありがとうございます。
離れて暮らしておられるお子さまがインフルエンザにかかり、大変ご心配だったことと思います。
各医療機関の発熱患者の対応につきましては、医療機関のその時々の判断によることから、本市では把握ができていないため、予約時に医療機関へ電話される際、診察までの待機の方法も確認していただきますようお願いいたします。
なお、医療機関の情報は医療情報ネット(https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2300/initialize)に掲載されていますので、参考になさってください。
また、24時間365日対応の「とっとりおとな救急ダイヤル(#7119)」では、急な病気やケガをした時、救急車を呼ぶか、医療機関を受診すべきかなど、判断に迷った際に、看護師が電話で聴取した相談者の訴えや症状などを基に緊急度を判定し、傷病の緊急性の有無や救急車要請の要否の助言、応急手当の方法等のアドバイスを行うサービスも行っています。相談者の現在地や受診を希望する診療科等から、時間帯毎の受診可能な医療機関の案内も行っていますので、併せてご活用いただければと思います。
いただいたご意見を踏まえ、安心して医療機関を受診できるよう、必要な情報の提供に努めてまいりますので、ご理解をいただきますようお願いいたします。
【本件に関するご質問・お問い合わせは下記まで】
健康こども部 鳥取市保健所 保健医療課
電話番号:0857-30-8531
E-mail:iryohoken@city.tottori.lg.jp
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8181
FAX番号:0857-20-3919