2025.3.25 大型風力発電事業計画の見直しについて登録日:
受付日: 2025.03.25 分類:
市民生活・生活環境・環境保全
タイトル
大型風力発電事業画の見直しについて
市政提案の要旨
数年前から明治地区住民は反対を表明しています。住民の声を事業者へ届け、反映させるよう、事業者へ意見をしていただきたく要望します。
回答
鳥取市での大型風力発電事業につきましては、事業者に対して、地域の皆様からいただいた事業内容に対するご質問やご意見に対応し、ご心配やご不安などの声を受け止めて、分かりやすく丁寧な説明を行うよう要請しています。また、事業者に対して、地域の皆様へ詳細かつ明確に分かりやすく説明し、適時適切な情報提供を行い真摯な対応を行うよう、機会を捉えてお伝えしているところです。
現在、事業者が進めようとしている事業につきましては、環境影響評価に係る現地調査の段階であり、今後、事業者がその調査を踏まえ、周囲への環境影響が出ないよう対策を講じた、環境影響評価法による「準備書」を作成されることと伺っています。この「準備書」につきましては、県や国への届け出に至るには、相当な協議や手続きが必要であると思われ、環境面での適合性や確実な安全性が認められるのかなど、これから検証がなされるものと思います。
本市としましては、県知事からの意見照会があった場合には、地域の環境に与える影響等について、しっかり確認を行ったうえで意見を述べて参りたいと考えています。
なお、令和6年4月に「再生可能エネルギーの電気利用の促進に関する特別措置法」(再エネ特措法)が改正されたことから、再エネ発電設備の設置場所の変更がある場合には、認定に当たっての説明会等を実施することになりました。これは、事業者が説明会を開催する「周辺地域の住民」の範囲について市町村に相談し、周辺地域への範囲に加えるべき意見を伝え、説明地域の範囲も広めることができるとともに、説明事項や質疑時間などを十分に確保するよう定められています。
本市は、再エネ特措法の改正に伴い、事業者から説明会を開催する「周辺地域の住民」の範囲について相談があった際には、地域の皆様の声を踏まえて意見を述べてまいりたいと考えています。
【本件に関するご質問・お問い合わせは下記まで】
市民生活部環境局 生活環境課
電話番号:0857-30-8082
E-mail:kankyo@city.tottori.lg.jp
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8181
FAX番号:0857-20-3919