認知症の本人同士の出会いの場更新日:
認知症の本人が希望をもって生活していくうえで、おすすめしたいのは仲間づくりです。
本人、家族が仲間と出会え、つながりを持ち、多くの人と支えあいながら暮らしていく。
医療職や介護職、地域の仲間とともに、本人と家族にとって良い情報をたくさん共有できる、一緒に歩んでいけるチームをつくっていきましょう。
おれんじドアとっとり
「もっと早くに認知症の本人と出会いたかった。話がしたかった」という認知症の本人の声から生まれました。
認知症の本人が相談員となり、認知症の本人とお話をするピアサポートの場です。
認知症の本人同士の出会いを大切にし、本人にとって良い情報を伝えあい、認知症とともに新たな暮らしをスタートできる入り口、きっかけとなる場所を目指しています。
認知症になってからも、諦めることなく自分らしく暮らしを実現していけるように、早い段階で仲間と出会い、共に歩んでいきましょう。
と き 毎月第4木曜日 午前10時~正午
ところ 渡辺病院南館1階(鳥取市東町三丁目307番地)
※渡辺病院内の認知症疾患医療センターと協力しています。
※要予約 (お一人お一人とゆっくりお話ができるよう予約制としています)
【5月・7月・11月・3月のみ】
鳥取市役所 本庁舎(鳥取市幸町71番地)
※『オレンジミーティング』と題し、本人同士だけでなく、ご家族や担当ケアマネジャー、
パートナーの方など、みなさんと一緒にお話してみませんか。
詳しくはチラシをご覧ください。
・おれんじドアとっとり チラシ(令和6年度)
<申し込み>
市役所本庁舎 鳥取市中央包括支援センター 認知症地域支援推進員
電話 0857-20-3457
認知症本人ミーティング
認知症の本人が集い、認知症の本人が主となって、自分の体験や希望、必要としていることを話し、自分たちのこれからのより良い生活、暮らしやすい地域の在り方を一緒に語り合っています。
と き 2か月に1回 偶数月 (日時や場所の詳細はその都度決めています。)
詳細は、鳥取市中央包括支援センター、もしくは各地域包括支援センターの認知症地域支援推進員へお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-20-3457
FAX番号:0857-20-3906