日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人は国民年金に加入する義務があります。20歳になったら、忘れずに国民年金の加入手続きをしましょう!
国民年金は20歳から60歳の人が保険料を納め、その収入や国庫負担(税金)、積立金を財源に受給者に年金を給付しています。
年金の給付は物価や賃金の動向に応じて水準を改定し、生涯にわたって安定した所得を保障します。
国民年金は65歳になったときの老齢年金のほか、障害年金や遺族年金もあります。障害年金は、病気や事故で障害が残ったときに受け取れます。また、遺族年金は加入者が死亡した場合、その加入者により生計を維持されていた遺族(「子のある配偶者」や「子」)が受け取れます。
※保険料の未納期間があると、将来受け取る年金が減額になったり、受けられなくなることがあります。
保険料は納付期限を守って納めましょう。
支払いが難しいときは免除制度のほか、次のような制度もあります。
学生は一般的に所得が少ないため、本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される制度です。
学生でない50歳未満の人で、本人および配偶者の所得が一定額以下の場合に国民年金保険料の納付が猶予される制度です。
鳥取年金事務所の相談窓口は混雑が予想されます。
ご相談・お手続きの際は、電話予約をお願いしています。
11日(金)~16日(水) | ◆鳥取お遍路会因幡薬師霊場巡り作品展 |
---|---|
18日(金)~23日(水) | ◆鳥取聾学校写真部生徒写真展 |
25日(金)~30日(水) | ◆あっ!とおどろく因州和紙ものがたり ~温故知新~ |
はじめてみませんか?ボランティア入門講座 | |
---|---|
とき |
1月8日(火)10:30~11:45 1月18日(金)19:00~20:15 1月23日(水)14:00~15:15 |
内容 | ボランティアの基礎的知識、募集情報紹介、NPOについてなど ※要予約 |
市民活動団体のための助成金相談会 | |
とき |
1月21日(月)13:30~15:00 1月29日(火)18:30~20:00 |
内容 | 助成金の探し方、申請方法、助成金情報の紹介など ※ 1団体(個人)の相談時間は45分まで・要予約 |
NPOなんでも相談会 | |
とき | 1月10日(木)13:30~15:00 |
内容 | 団体の立上げ、組織運営、協働事業、その他NPOに関することなど ※ 1団体(個人)の相談時間は45分まで・要予約 |
リサイクルファクトリー1月スケジュール
内容 | 日時 | 定員 | 費用 |
---|---|---|---|
健康布ぞうり | 10日(木)10:00~15:00 | 10人 | 100円 |
マイバック (ショルダータイプ) | 17日(木)10:00~15:00 | 5人 | 無料 |
六角イス | 22日(火)10:00~15:00 | 5人 | 無料 |
カフェエプロン | 26日(土)10:00~15:00 | 5人 | 100円 |
エコたわし(丸型) | 30日(水)10:00~12:00 | 5人 | 無料 |
※持ち物など、詳しくは電話でお問い合わせください。
※上記以外の体験講座や外部出張も行います。お気軽にご相談ください。
鳥取県では、結婚を希望する男女の1対1のマッチングを行う「えんトリー(とっとり出会いサポートセンター)」を開設しています。
登録後はセンターでお相手の写真付きプロフィールを閲覧し、気になる人へお引合せの申込みができます。開設から約2年半で、延べ411組のカップル成立、70組(会員同士35 組、男女どちらかが会員35組)の成婚報告がありました(平成30年10月末現在)。
えんトリーに2人以上で来所された人の新規・更新登録料を半額割引します(山陰連携マッチングシステムは、平成30年12月8日(土)から運用開始しています)。
すごい!鳥取市婚活サポートセンターでは、結婚を希望する男女の出会いの場として、さまざまなテーマにより10~40人規模のイベントを開催しています。
また、民間団体などが行う婚活イベントの支援なども行っています。お気軽にご相談ください。