本市にお住まいで次に該当するご夫婦が対象です。
結婚50周年を迎えるご夫婦(昭和44年中に結婚)
結婚60周年を迎えるご夫婦(昭和34年中に結婚)
居住地域 | とき | ところ |
---|---|---|
鳥取・国府・福部地域 | 5月23日(木)10:00~ | 鳥取市民会館 |
河原・用瀬・佐治地域 | 5月24日(金)10:00~ | 佐治町 コミュニティセンター |
気高・青谷・鹿野地域 | 5月24日(金)14:00~ | 鹿野町 老人福祉センター |
2月6日(水)平成30年度鳥取市農業賞贈呈式が開催され、深澤市長から受賞者に賞状が贈呈されました。受賞者は次のとおりです。
稲作・畑作での省力化を実現し、経営規模を拡大
椎茸の高度な栽培・乾燥技術が評価され、今年度6度目の農林水産大臣賞および全国林業経営推奨行事林野庁長官賞をW受賞
長年にわたり農業委員として職務に精励し、豊富な知識と経験、卓越した指導力によって、地域農業の振興、農業者の地位向上に貢献
鳥取県による「ヘルプマーク」制度の開始を受け、本市でも、平成30年2月1日より、「ヘルプマーク」のストラップタイプとバッジタイプの配布を行っています。
「ヘルプマーク」は、内部障がいや難病の人、義足や人工関節を使用している人、妊娠初期の人など、外見では分かりにくい障がいを持った人が、周辺の人に配慮を必要としていることを知らせることで、援助が受けやすくなるように導入された制度です。
「ヘルプマーク」を持たれた人が困っているようであれば、何かお手伝いできることはないか声をかけるなど、配慮ある行動をしていただきますようお願いします。
外見では健康に見えても、疲れやすかったり、つり革につかまり続けるなどの同じ姿勢を保つことが困難な人がいます。援助や配慮を必要とすることが外見からは分からないため、優先席に座っていると不審な目で見られ、ストレスを受けることがあります。
交通機関の事故など、突発的な出来事に対して臨機応変に対応することが困難な人や、立ち上がる、歩く、階段の昇降などの動作が困難な人がいます。
障がいなどにより、状況把握が難しい人、自力での迅速な避難が困難な人がいます。
次の場合、水道局へご連絡ください。
△新築や転入などで、新たに水道を使用するとき
△転出などで、水道の使用をやめるとき
△改築や長期不在などで、当分の間、水道の使用をやめるとき
△使用者の名義を変更するとき
●届け出の際には、使用水量のお知らせなどに記載の水栓番号をお知らせください。