▷往信用はがきの裏面に下記の必要事項を記入
▷返信用はがきの表面に応募者の住所、氏名を記入
※応募者多数の場合は抽選となります(ただし、前年度抽選に漏れた人は優先して希望コースを受講できます。詳しくはお問合せください)。結果は、4月8日以降に返信用はがきでお知らせします。
コース | 曜日 | 内容 | 定員 |
---|---|---|---|
書道 午前 | 火(午前) | 用筆法など基礎基本から作品まで、毎回段階にしたがった指導を行います。 | 35人 |
書道 午後 | 火(午後) | 35人 | |
彫刻 午前 | 水(午前) | 講師の指導により、仏像彫刻に取り組みます。それぞれの経験に合わせて様々な作品に挑戦します。 | 25人 |
彫刻 午後 | 水(午後) | 25人 | |
民芸 | 月(午後) | ポーチなどのかわいい小物、パッチワーク作りに挑戦します。 | 50人 |
絵画 | 金(午後) | 講師の指導により、屋内で花や果物を描いたり、題材を求めて屋外写生します。 | 60人 |
貢献 | 水(午後) | 専門講師の指導などにより、地球・人・動植物にやさしい社会作りや文化作りを目指します。 | 30人 |
社会 | 水(午前) | 各分野の講師が、政治や経済、文化、社会問題などについて分かりやすく解説します。 | 130人 |
健康 | 木(午後) | 保健、医学について専門家が分かりやすく解説します。健康体操やウォーキングなどの簡単な運動も行います。 | 120人 |
郷土 | 金(午前) | 毎回、さまざまなテーマを取り上げ、郷土の歴史に関する知識を深めます。 | 160人 |
※各コースの曜日は、講師の都合などにより変更となる場合があります。
※現地学習を行うコースがあります。
※専門コースのほかに全コース共通の合同学習を全4回予定しています。
※各コース、数名の役員の選出があります。
放送回 | 市民ゲスト | テーマ | ところ |
---|---|---|---|
第1回 | 宮原翔太郎さん | 移住定住 | 喫茶ミラクル |
第2回 | 清末 忠人さん | 生き物・自然 | 高砂屋 |
第3回 | 植田 英樹さん | 食文化 | 地場産プラザわったいな |
第4回 | 中川 薫さん | Iloveトットリ | YPub&Hostel |
第5回 | 池本 喜巳さん | Iloveトットリ | 池本喜巳小さな写真美術館 |
本市が制作・放送するインターネット放送番組「今夜くらいトットリの話を聞いてくれないか」の今年度最終回となる第6回放送を3月27日(水)19:00からYouTubeでライブ配信します。第6回放送では、市民ゲストを迎え、鳥取砂丘ビジターセンターからライブ配信する予定です。ぜひご覧ください。
また、これまでの第1~5回の放送も、YouTubeでいつでもご視聴できます。