
消費税・地方消費税の税率の改定に伴う使用料、手数料等の改定のお知らせ

本庁舎行財政改革課

0857-20-3164

0857-20-3040
消費税および地方消費税の税率引き上げに伴い、10月1日より増税相当分の料金改定を行います。
【主な施設の使用料、手数料などの改定料金】
施設名 | 内容(改定後料金) | 問い合わせ先 |
市民会館 | ●ホール利用料金(営利目的以外で、入場料などを徴収しない場合)
| 平日 | 土・日・休日 |
9:00~12:00 | 6,600円 | 7,700円 |
13:00~17:00 | 13,200円 | 15,400円 |
18:00~22:00 | 17,600円 | 20,900円 |
|
文化交流課
0857-20-3226 |
福部砂丘温泉ふれあい会館湯谷荘 | ●入浴料(市民)
一般 1人1回につき | 370円 |
回数券(11回分) | 3,700円 |
|
長寿社会課
0857-20-3449 |
しかの温泉館 | ●温泉利用料(一般浴場) 一般1人1回につき440円 |
観光・ジオパーク推進課
0857-20-3227 |
山紫苑 | ●宿泊料(基本料金:1人1泊につき)
| 本館 | 新館 |
大人(中学生以上) | 4,310円 | 5,360円 |
小学生 | 3,740円 | 4,780円 |
|
鳥取駅高架下自転車駐車場 | ●定期駐車利用料金
| 自転車 | 原動機付自転車 |
学生など | 1月 | 1,100円 | 1,650円 |
3月 | 2,750円 | 4,120円 |
一般 | 1月 | 1,650円 | 2,470円 |
3月 | 4,400円 | 6,600円 |
|
交通政策課
0857-20-3257 |
文化センター | ●文化ホール利用料金(営利目的以外で、入場料などを徴収しない場合)
| 平日 | 土・日・休日 |
9:00~12:00 | 4,400円 | 5,500円 |
13:00~17:00 | 8,800円 | 9,900円 |
18:00~22:00 | 12,100円 | 14,300円 |
|
生涯学習・スポーツ課
0857-20-3362 |
市立病院 | - ●人間ドック
- 44,000円
- ●初診時選定療養費
- 1,650円
|
鳥取市立病院
0857-37-1522 |
新高額障がい福祉サービス等給付費の支給
(低所得高齢障がい者の利用者負担軽減制度)

駅南庁舎障がい福祉課

0857-20-3475

0857-20-3406
60歳から65歳になるまでの5年間に渡り、介護保険相当障がい福祉サービス※1の支給決定を受けていた人が、65歳になり介護保険サービス(障がい福祉サービスに相当するサービス※2)に移行した場合、利用者負担を軽減するために新高額障がい福祉サービス費等給付費が支給されます(償還払いの方法になります)。
- ※1:
- 居宅介護、重度訪問介護、生活介護、短期入所
- ※2:
- 訪問介護、通所介護、短期入所生活介護、地域密着型通所介護、小規模多機能型居宅介護(介護予防サービス、地域密着型介護予防サービスは含まない)
■対象者(次の全ての要件に該当する人)
- 平成18年10月1日以降において、65歳に達する日前5年間にわたり、介護保険相当障がい福祉サービス※1の支給決定を受けていた人
- 平成30年4月1日以降に、障がい福祉相当介護保険サービス※2を利用している人
- 利用者とその配偶者が、利用者が65歳に達する日の前日の属する年度(65歳に達する日の前日の属する月が4月から6月までの場合は前年度)において、市民税非課税または生活保護受給者(申請時も同様)
- 65歳に達する日の前日において障がい支援区分が区分2以上であった人
- 65歳に達するまでに介護保険法による保険給付を受けていない人
■申請に必要なもの
- 申請書類一式
- 介護保険サービス利用者負担額の領収書、明細書
- 本人名義の預金通帳
- 本人確認できるもの
- 本人の個人番号(マイナンバー)が確認できるもの
- 本人の認め印
※高額介護サービス費の対象となる場合は、支給後の利用者負担額が対象となります。お支払いは高額介護サービス費の決定後となり、申請後数カ月を要します。