老齢基礎年金(65歳から受けられる年金)は、20歳から60歳になるまでの40年間保険料を納めなければ、満額の年金を受け取ることができません。国民年金保険料の納め忘れなどにより、保険料の納付済期間が40年間に満たない場合であって、厚生年金に加入していないときは、60歳から65歳になるまでの間に国民年金に任意加入して保険料を納めることにより、満額の年金に近づけることができます。
老齢基礎年金を受け取るためには、保険料の納付済期間や保険料の免除期間などが原則として10年以上必要となりますが、この要件を満たしていない場合は、70歳になるまで任意加入することができます(ただし、昭和40年4月1日以前生まれの人に限られます)。
日本国籍を持つ20歳から65歳未満の人が、海外に転出、居住する場合は国民年金に任意加入することができます。
マイナンバーを活用した情報連携により、これまで提出いただいていた所得状況届(ハガキ)は、今年度から提出いただく必要がありません(所得の確認ができない人は除きます)。
※この取り扱いは、提出期限が令和元年8月以降となる人が対象です。
明治40年5月、皇太子(のちの大正天皇)が鳥取においでになる際の宿舎として仁風閣が建設されました。このとき、鳥取市で初めて、電灯や電話が仁風閣に設置され、一般に広がるきっかけとなりました。また、行啓までに山陰線全通が間に合わず、仮停車場を古海に設置しました。その後、明治45年に全通し、盛大に開通式が開催されました。
J2 復帰に向け、みなさんの応援でガイナーレ鳥取を盛り上げましょう!
試合日程 | キックオフ | 対戦相手 |
---|---|---|
8月10日(土) | 19:00 | ヴァンラーレ八戸 |
9月7日(土) | 19:00 | ブラウブリッツ秋田 |
※当月(4日以降)分と、翌月(7日まで)分の情報を掲載しています。
障がいのある人やその家族が地域で安心して暮らせるように、相談支援事業所が障がい福祉サービスの利用などの各種相談に応じています。
※祝日や年末年始などはお休みです。
また、精神保健についてのご相談を、窓口で応じています。お気軽にご相談ください。