11月14日
世界糖尿病デー
・
11月20日
世界COPDデー(慢性閉塞性肺疾患)
予防と早期発見・早期治療が大切です!
さざんか会館中央保健センター
0857-20-3194
0857-20-3199
糖尿病やCOPD は増加傾向で、予防や早期発見・早期治療が重要といわれています。この日に合わせて、自身や家族、大切な人と共に生活習慣を振り返り、いつまでも元気に暮らせるよう今日から出来ることを始めてみませんか?
?
血糖値が高いと何が良くないの?
血糖値が高い状態が続くと、血管が傷つけられます。そしてその傷を治そうと血管の壁に血栓を作り、徐々に血管の内側へと広がり血管が狭く、硬くなります。これらは心筋梗塞などの原因になるほか、細い血管もダメージを受けて、失明や腎不全にもつながります。
高血糖の一番の怖さは、始めのうちは自覚症状が無いことです。気付いたときにはかなり進行しており、治りも悪くなっています。
そうならないためには、予防と早期発見が重要です。予防の基本は「食事」と「運動」です。糖尿病と診断されていない方でも、日頃から生活習慣に気を配り、高血糖を防ぎましょう。
?
COPDって何?
気管支・肺胞の構造が壊れ、呼吸がしにくくなる病気で、「肺の生活習慣病」ともいわれています。
当てはまるものはありませんか?
- □たばこを長期間吸っている
- □痰たんが絡んだ咳がでる
- □息をするとゼーゼー・ヒューヒューという
- □息苦しいと口をすぼめた呼吸になる
- □同世代の人と同じ速度で歩けない
COPDの原因は喫煙です。COPDになってしまった肺を元に戻すことは出来ず、思うように呼吸できない辛さが一生つきまといます。COPDを防ぐためには、少しでも早い段階から禁煙をすることが大切です。
世界糖尿病デー
世界COPDデー
ダブルキャンペーン
- とき
- 11月14日(木)
13:30~15:30
- ところ
- 鳥取市民交流センター
(鳥取市役所新本庁舎隣接)
1階情報スペース、2階多目的室
- 内容
- 無料血糖値・肺年齢測定、パネル展示、健康相談 など
今年も開催!健康ひろば!
- とき
- 11月24日(日)12:00~16:30
- ところ
- 鳥取市民会館 ※入場無料
来場者には「幸せ健康もち」を配布!(先着順)
各種コーナー(12:00~14:00)
医科相談、歯科相談、薬の相談、ストレスチェック、大腸がん検診、栄養相談、血糖検査、食育推進試食、物販など
講演(15:00~16:30)
「猫女房 妻が愛したネコと……ボク。」
講師:小宮孝泰さん(俳優・コント赤信号)
※なるべく公共交通機関をご利用ください

鳥取市民健康ひろば実行委員会事務局
(さざんか会館中央保健センター内)

0857-20-3191

0857-20-3199