地震・津波や武力攻撃などの発生に備えた、内閣府・消防庁で実施されるJ アラートの全国一斉情報伝達訓練にあわせて、防災行政無線の放送を行います。訓練放送ですので、実災害ではないことをご了承くださいますようお願いします。
第3回放送のテーマは「鳥取のお酒」。
新本庁舎からYouTube で公開ライブ配信します。お近くに来られる際は、ぜひお立ち寄りください。
※配信後はいつでも放送を視聴できます。QRコード、本市公式ホームページよりご覧ください。
家庭ごみ収集の大雪対策として、対応をご提案いたします。各町内会などのみなさんでご検討、ご承知いただきますようよろしくお願いします。
降雪が想定される期間(例:12月~ 3月の間、1月~2月の間)のみ、国道・県道・広い市道沿いにごみ集積場所を変更(統合や新設)することでごみ収集が集約され、回収されやすくなります。その場合、ごみ集積場所変更届を本市へ提出してください。
ごみ集積場所変更届、変更場所の地図を廃棄物対策課(各総合支所市民福祉課)へ提出する。
※ごみ集積場所変更届は、廃棄物対策課または各総合支所市民福祉課にあります。
※ごみステーションを元の場所に戻される際は、再度変更届の提出が必要です。
大雪により、ごみステーション周辺への車の通行が困難な場合は、道路事情の回復状況をみながら、分別区分ごとに次回の収集日に出すようご協力をお願いします。
大雪によるごみ収集の中止や収集状況に係る緊急連絡は、本市公式ホームページや、テレビ画面の文字放送などで可能な限りお知らせできるよう努めます。
回収容器や防鳥ネットが強風など悪天候時に飛散しないよう適正管理をお願いします。
壊れたり、不要になった回収容器は引き取りますので、廃棄物対策課(各総合支所市民福祉課)へご連絡ください。破損した防鳥ネットは、可燃ごみとして処分してください。
祝日がごみ収集日にあたる地区は、ごみ収集のスケジュールが変更になります。
月日 | 可燃ごみ | 古紙類 | ペットボトル | プラスチック | 食品トレイ 資源ごみ 小型破砕ごみ |
---|---|---|---|---|---|
11月4日(月) 振替休日 | 収集します | お休みします ※6日(水)に振替 | お休みします | ||
11月23日(土) 勤労感謝の日 | 収集します | 収集地区はありません |
ごみを出すときは必ず収集曜日を守り、午前8時までに出してください。ただし、災害や大雪時は、ごみ収集を中止する場合があります。ごみ出しやごみ収集が困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。
鳥取地域の次の乾電池、蛍光管の収集は12月2日(月)~6日(金)の小型破砕ごみの収集日です。乾電池は透明または半透明の袋に入れ、蛍光管は壊れないよう購入時のケースなどに入れて、出してください。