![]() |
=日時 | ![]() |
=場所 | ![]() |
=内容 | ![]() |
=対象 | ![]() |
=受付 |
![]() |
=条件 | ![]() |
=定員 | ![]() |
=数量 | ![]() |
=支給・助成額など | ||
![]() |
=料金 | ![]() |
=募集期間・方法 | ![]() |
=持参するもの | ||||
![]() |
=問い合わせ先 |
4日(水) |
「在宅介護を支える」講師:寺岡 均さん(寺岡医院)「口から始める健口づくり」講師:上原朋己さん(東部地域歯科医療連携室歯科衛生士) |
---|---|
16日(月) |
「体にやさしい移乗方法、介護者の腰痛予防」講師:福田 篤さん(きずな訪問看護ステーション理学療法士)鳥取市の福祉サービスについての紹介長寿社会課地域包括ケア推進係介護者の健康管理について中央保健センター保健師 |
認知症に関する相談は各地域包括支援センターや次の各センターでも受けています。
毎週月~金 10:00~18:00 0859-37-6611
0857-39-1151
毎年12月3日から9日までは、「障がい者週間」です。
「障がい者週間」は、国民に広く障がいのある人の福祉について関心と理解を深めること、また、障がいのある方が社会、経済、文化などあらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、「障害者基本法」に基づき設定されました。
本市は、平成元年に福祉都市を宣言し、障がいのある人や高齢者など、全ての人に優しいまちづくりを目指しています。
この「障がい者週間」をきっかけに、誰もが尊重され安心して暮らせる福祉のまちづくりの実現を目指して、こころの輪をひろげましょう!!