令和2年2月開催 第8回 福部地域振興会議登録日:
日時 令和2年2月19日(水)9:00~11:00
会場 福部町総合支所 2階 第1会議室
出席委員 南部敏、上山弘子、坪内悟、宇山英俊、小谷孝文、岸本正枝、濱田香、岩崎幸子、
谷岡陽一、中川玄洋(順不同敬称略)(欠席:西尾祥幸、加藤美幸)
事務局 平戸支所長、大島副支所長兼地域振興課長、森産業建設課長、湯谷市民福祉課長、
河本地域振興課課長補佐
1 開会
南部会長あいさつ
2 議題
- 岩美広域農道を活用したイベントの検討について(資料1)
事務局より説明。
【意見、質疑応答】
委員 |
岩美広域農道の事業効果の(1)営農体制強化は、具体的にどういう農産品をイメージしているのか?また、輸送コストの軽減とあるが、何をどこに運ぶのか? |
事務局 |
計画した時には、上野にも果樹団地などがあったが、今ではなくなっており、現時点では具体的な品目は答えにくいです。 |
委員 |
利用者や交通量についてデータはあるか? |
事務局 |
今は手持ち資料がないので、具体的な数値はわかりません。岩美方面では交通量が増えたと聞きます。上野の集落内で、広域農道の交通量が増えたため、市道との交差点にカーブミラーと停止線の設置要望が出され、今年度設置しています。 |
委員 |
地域によって、利用者層が違うと思う。国府から上野の市道までは牧場関係者、上野の市道から福部の蔵見までは生活道路としての利用、蔵見から岩美は通勤利用が多いように思う。 |
事務局 |
国府、福部、出来たら岩美も含めて活用できたらと思うので、今回研究してブロック会議で検討できたらと思っています。 |
委員 |
上野の在原行平の墓と、美歎水源地を活用すべきではないか。 |
委員 |
国府だけでなく、道路は3町にまたがっているため、3町で連携したものを考えた方が良い。共通するのは観光。砂丘や雨滝などを活用してはどうか。 |
委員 |
道路は生活道路としての使用がメインで、産業で利用している人は少ない。観光で利用する人はほぼいない状況で、そもそもイベントをする必要はあるのかを議論しておいた方が良い。地域内イベントが多すぎるのに、誰がやる問題や負担感のみ増える。また、イベントに呼ばれる側も、普段特定の人しか利用していない道路を盛り上げようと言われても、ピンとこないと思う。 |
事務局 |
道ができたからイベントをしなければならない、ということではないです。観光関係の方が、道路周辺の地域資源を紹介して新たな発見をすることもある、と発言されていました。イベントありきではないですが、道路が開通した良い機会なので前向きに取り組んでいただけたらと思います。 |
委員 |
史跡・旧跡マップを作り、広く周知する方法でもよいのでは。 |
委員 |
国府町の雨滝の谷では、各集落が特産品を道端で販売している。上野でもやって欲しいが、高齢化しているので難しいと思う。広域農道を活用したイベントをやるにしても、明確な売りがないのが現状である。 |
委員 |
地域に来ていただき、体感してもらうことが大切。福部と国府の間には上野があるので、そこの活性化も考えていかなければならない。 |
委員 |
以前、町内の方が健康推進事業の一環でウォーキングマップを作成された。史跡等の紹介やルート毎のカロリー消費量が掲載されていた。道の活用についてもターゲットを絞ってやらないといけないと思う。 |
委員 |
以前、公民館活動で町内の史跡を巡るイベントをしていたが、参加者が少ないのでなくなった。 |
委員 |
歴史に興味ある人はいるので、地域資源は紹介はしていかなければらない。サイクリングイベントをして、道端で福部町の特産品を売るとか、福部にはこんなものがあるんだということを知ってもらわないと、通過点になってしまう。何もしないではいけないので、これから考える必要がある。 |
委員 |
以前、岩美、国府、福部の担当者が活性化について協議し、自転車イベントを開催した。今はすごいライドに引き継ぎ、実行委員会とし、エリアも拡大して開催している。 |
委員 |
広域の農道を作るとき、遺跡調査を行ったところ、左近から上野にかけて岩倉につながる石畳が発見された。今は表土を被っているが、掘り起こせば出てくるので散策路のようなものを考えてみるのもよいかもしれない。 |
委員 |
イベントするとマンパワーが必要になる。誰がするのか問題がいつも出る。いいものがあっても関わってくれる人がいなかったり、同じ人達に偏り疲弊感もある。 |
委員 |
今日、いろいろな意見が出たが、国府町との合同会議で出た意見を発表するのか?もしくは、岩美も含め会議を開催し意見交換を行うのか? |
事務局 |
国府町との合同会議では、今日出た意見を集約し、会議に提案してそこで議論する予定です。予算が絡む場合は10月までに合同会議を開催しなければなりません。 |
委員 |
事務局で福部町内のイベント、史跡一覧を準備して欲しい。 |
委員 |
広域農道を活用した企画を検討することが第一条件になると思うが、福部の場合、海岸方面でのイベントが多いのでそちらに誘導するのではなく、あくまでも広域農道やその周辺でのイベントにしなければならないのか? |
事務局 |
マップ作成なら広域農道にこだわらなくてもよいが、イベントなら広域農道周辺になると思います。 |
委員 |
広域農道にこだわらず、広いエリアでイベントを連携させた方が良いのではないか。 |
事務局 |
移動方法が自動車、自転車、徒歩によりイベントのエリアが変わると思います。 |
委員 |
福部の地域資源は大半が北部に集中しているので、南部の活性化のためにも広域農道を活用したイベントを検討すべきだと思う。 |
委員 |
広域農道を活用した事業で成果が出せるのは、マップ作成くらいだと思う。イベントは必須か? |
事務局 |
イベントは手段の一つです。上野の牧場のイベントにタイアップすることもありうると思います。 |
委員 |
マップを作っても、作って終わりでは効果が薄いのでは。 |
事務局 |
効果的にするには、マップ作成とスタンプラリーをセットで行うなどの工夫が必要だと思います。 |
委員 |
広域農道に小枝が出ていて、自動車の運転をしていて危険なことがあったので、維持管理をしっかりして欲しい。 |
委員 |
不法投棄も多いので、監視にも力を入れて欲しい。 |
- 福部未来学園の施設整備について(資料2)
事務局より説明。
【意見、質疑応答】
委員 |
旧中学校法面の草を生えにくくする工事は、どういう工法か? |
委員 |
学校側としては、草が一切生えないようにと要望されているが、情緒がないので少し緑が残せるような工法で調整していると聞いている。 |
委員 |
コミュニティセンターの複合化後は、体育館も閉鎖されるが、代替え施設として未来学園の体育館を使用できるように調整して欲しい。 また、旧中学校プールとランチルームの撤去については、跡地利用計画がないので取壊し予算がつかなかったと説明があったが、駐車場やテニスコートにするという計画があったと思う。 |
事務局 |
平成28年の時は、地域として口頭で要望を伝えたのみで、正式なものではなかったのではないでしょうか。 |
委員 |
未来学園を整備する際、全体構想を立てたので、計画がないというのはおかしい。 |
委員 |
現在、未来学園のテニス部はコミュニティセンター横のテニスコートを利用しているが、地盤沈下している。学校内にテニスコートを作れば、生徒の利便性も向上するので、その方向で話を進めて欲しい、 |
委員より、福部若手保護者有志の会の活動状況について説明があった。
- 来年度の視察先について(資料3)
事務局より説明。
【意見、質疑応答】
委員 |
以前、フルーツ形のバス停の事例紹介があったが、駅舎版をつくるのも面白いのではないか。 |
事務局 |
まちづくり構想を作った時に、駅舎に絵を描くとか、廃列車活用したカフェやトラック市の開催、コンビニの誘致などの事例を紹介させてもらったが、いろいろなところを視察しながらできるころから進めていければと思っています。 |
委員 |
駅舎を建てたり改築しようとした場合、予算はどうするのか? |
事務局 |
クラウドファンディングの活用や、JRへの支援要請などが考えられるが、ある程度形が見えないとJRにも協議しにくいです。 |
委員 |
来年度の視察は、若桜・隼駅あたりで検討したい。 |
3 その他
特になし。
4 閉会
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8662
FAX番号:0857-74-3714