新型コロナウイルスの感染防止のため、イベントなどは中止・延期・内容が変更になる場合がありますのでご注意ください。最新の情報は、各問合せ先にご確認ください。
★「とっとり県民の日」協賛として、9 月12 日(土)前後は入館無料になる施設があります。詳しくは各施設にお問い合わせください。
因幡万葉歴史館
国府町町屋726
0857-26-1780 0857-26-1781
- 常設展入館料
- 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
- 開館時間
- 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
- 休館日
- 7・14(月)、23(水)、28(月)
「狛犬あれこれ」展関連イベント
学芸員によるギャラリートーク
古代のアクセサリーと呼ばれる「まが玉」をつくり、記念写真撮影。
- とき
- 9月12日(土)14:00 〜
- 定員
- 10人
- 参加料
- 無料 ※要申込み
鳥取市歴史博物館やまびこ館
上町88
0857-23-2140 0857-23-2149
- 開館時間
- 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30 分前まで
- 休館日
- 7・14(月)、23(水)、28(月)
秋のやまびこイベント
おもてなしイベントやカードづくりのワークショップなどを実施。
- とき
- 9月12・13日(土・日)
※詳しくはやまびこ館ホームページなどでご確認ください。
展覧会講座
鳥取いにしえの木の文化
- とき
- 9月13日(日)14:00 ~ 15:00
- 講師
- 家塚英詞さん(鳥取県埋蔵文化財センター)
- 定員
- 20人 ※要予約
- 参加料
- 無料
乙亥正屋敷廻遺跡出土椅子
おうちだにアカデミー
現代によみがえる鳥取三十二万石の大手門
工事進捗と復元に至るまでの調査研究を一挙に紹介!
- とき
- 9月26日(土)14:00 ~ 15:00
- 講師
- 岡垣頼和さん(鳥取市教育委員会文化財課)
- 定員
- 20人 ※要予約
- 参加料
- 無料
あおや郷土館
青谷町青谷2990-4
0857-85-2351 0857-85-2351
- 入館料
- 無料
- 開館時間
- 9:00〜17:00
- 休館日
- 7・14(月)、23(水)、28(月)
あおいちギャラリー!
青谷町内外の作家・グループ・町内小中学校児童の作品展示。
- とき
- 9月13日(日)まで
- 観覧料
- 無料
第12回青谷高校授業作品展!
青谷高校の生徒たちが授業で制作した、書道・絵画・デザイン画・工芸作品などを展示。
- とき
- 9月19日(土)~ 10月4日(日)
- 観覧料
- 無料
城下町とっとり交流館 高砂屋
元大工町1
0857-29-9024 0857-29-9039
- 入館料
- 無料
- 開館時間
- 9:00 〜 17:00
- 休館日
- 7・14(月)、23(水)、28(月)
鳥取市歴史博物館巡回展 鳥取の災害
鳥取の災害について、被災当時の鳥取市街の様子をパネルで展示。
- とき
- 9月5日(土)~ 10月18日(日)
青谷上寺地遺跡展示館
青谷町青谷4064
0857-85-0841 0857-85-0844
- 入館料
- 無料
- 開館時間
- 9:00〜17:00 ※最終入館16:30
- 休館日
- 7・14(月)、23(水)、28(月)
貝がらペンダントをつくろう!
貝がらに上寺地の絵を描いてペンダントを作ろう。
- とき
- 9 月6 日(日)10:00 〜12:00
- 参加料
- 無料
さじアストロパーク
佐治町高山1071-1
0858-89-1011 0858-88-0103
- 入館料
- 一般300円、中学生以下無料
- 開館時間
- 火〜木・日10:00〜17:15、金・土10:00〜22:00
※ 9月9日(水)~ 13日(日)は22:00まで
※火〜木・日は、事前予約で19:00〜21:00使用可能
- 休館日
- 1(火)、7(月)、14・15(月・火)、23・24(水・木)、28・29(月・火)
プラネタリウム番組
9月13日(日)まで 「星と出会う日々 ~ 本田実物語」
9月16日(水)〜 「ハッブルが見た宇宙」
- 参加料
- 一般(高校生以上)600円、小中学生200円(入館料含む)
鳥取市文化センター
(文化ホール・こども科学館)
吉方温泉三丁目701
0857-27-5181 0857-27-5154
- 入館料
- 一般250円、65歳以上無料(県内者のみ)
- 開館時間
- 9:30〜18:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
- 休館日
- 3(月)、11(火)、17・24・31(月)
ミニアートギャラリー ~EN+ER企画~
鳥取市出身のソプラノ歌手、中原美幸さん所属の音楽家団体の活動記録を展示。
- とき
- 9月10日(木)~25日(金)9:00~22:00(最終日 17:00)
- 観覧料
- 無料
あおや和紙工房
青谷町山根313
0857-86-6060 0857-86-6061
- 入館料
- 常設展入館無料
- 開館時間
- 9:00〜17:00
- 休館日
- 7・14(月)、23(水)、28(月)
企画展 木霊展Ⅱ 〜銀杏林から〜
平成29年度に開催した「木霊展」の第2弾。大山町在住の木工・灯り作家山ノ内芳彦さんの作品展。
- とき
- 9月19日(土)~ 11月23日(月)
- 観覧料
- 一般 300円、小・中・高校生 150円
仁風閣・宝扇庵
東町二丁目121
0857-26-3595 0857-22-4699
- 入館料
- 一般150円、高校生以下・65歳以上無料
- 開館時間
- 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
- 休館日
- 7・14(月)、23(水)、28(月)
麒麟獅子舞演舞
- とき
- 9月13日(日)10:30~、19日(土)11:00~
- 出演
- 13日:因幡麒麟獅子舞の会
19日:智頭農林高等学校郷土芸能部
- 定員
- 各40人 ※当日先着順
- 観覧料
- 無料 ※要入館料
鳥取しゃんしゃん傘踊り・すずっこ踊り
- とき
- 9月20日(日)11:00~11:30、13:00~13:30
- 出演
- おどり屋笑わったい颱、178っこ、HHT
- 観覧料
- 無料 ※要入館料
仁風閣講座鳥取藩主・池田家の歴史遺産
- とき
- 9月26日(土)14:00~15:00
- 講師
- 伊藤康晴(鳥取市歴史博物館学芸員)
- 観覧料
- 無料 ※要入館料
わらべ館
西町三丁目202
0857-22-7070 0857-22-3030
- 入館料
- 一般500円、高校生以下無料
- 開館時間
- 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
- 休館日
- 16(水)
写真でたどる 旧鳥取県立鳥取図書館展~わらべ館に生まれ変わるまで~
わらべ館が建つ前にあった図書館について紹介。
- とき
- 9月5日(土)~ 25日(金)
- 観覧料
- 無料
ヘルマンハープコンサート
出演:ヘルマンハープアンサンブル
- とき
- 9月12日(土)13:00~
- 参加料
- 無料
- 定員
- 30人 ※要申込み
おもちゃと遊びの企画展「チェコのかわいいおもちゃたち」
日本との交流が100 周年を迎えたチェコのかわいい動物おもちゃを中心に紹介。
- とき
- 9月19日(土)~ 11月23日(月祝)
- 観覧料
- 無料 ※要入館料
鳥取市鹿野往来交流館
童里夢
鹿野町鹿野1353
0857-38-0030 0857-38-0031
- 入館料
- 無料
- 開館時間
- 9:00〜17:30
- 休館日
- 9月は休館しません
Dream10 特別企画 亀井公の史跡を訪ねる
《歴史好き中級者向け》曲輪や石垣、文化財専門員が現地で解説。
- とき
- 9月7・14日(月)10:00〜11:30
- 定員
- 各日10人 ※先着順
- 参加料
- 無料
- 持ち物
- 飲み物・軍手・トレッキングシューズなど
お城山展望台河原城
河原町谷一木1011
0858-85-0046 0858-85-1946
- 入館料
- 一般250円、65歳以上無料(県内者のみ)
- 開館時間
- 9:30〜18:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
- 休館日
- 7・14(月)、23(水)、28(月)
河原城 月見会〜八上の郷の秋祭り
昼の部ヒーローショー、キッズダンス&コンサート、夜の部の郷土芸能やお月見コンサートで盛り上がろう!
- とき
- 9月27日(日)15:00~19:00
鳥取市移住・交流情報ガーデン
永楽温泉町109番地
0857-30-6631 0857-30-6662
- 開館時間
- 10:00〜18:00
- 休館日
- 2・9・16・23・30(水)
仕事の相談会
※前日までに要予約
- とき
- 9月10日(木)13:00〜15:00
- 参加料
- 無料
住まいの相談会
- とき
- 9月15日(火)13:00〜15:00
- 参加料
- 無料
ガーデン移住者交流会
- とき
- 9月26日(土)13:00〜15:00
- 参加料
- 無料
市民文化祭9月開催
※当月(8 日以降)分と翌月(7 日まで)分の情報を掲載しています。当月(7日まで)分は前月号をご覧ください。
■中電ふれあいホール
■鳥取市民会館
-
▷第309 回例会『東海道四谷怪談』劇団前進座公演
鳥取演劇鑑賞会(本城) 0857-23-6486
鳥取市文化団体協議会
0857-20-0515(木・土・日曜日は除く)