廃棄物対策課からのお知らせ
令和2年度鳥取市のごみ量
令和2年度の本市のごみ総排出量(家庭から出るごみと事業所から出るごみの合計)は58059トンとなり、前年度の59495トンから1436トンの減量となりました(前年度比約2.4%減)
令和2年度の家庭ごみ排出量は33977トンとなり、前年度の33135トンから842トンの増量となりました(前年度比2.5%増)。
ごみの分別・減量にご協力お願いします。
一人一日あたりの家庭ごみの排出量 | H28 | H29 | H30 | R元 | R2 |
---|---|---|---|---|---|
491g | 487g | 482g | 488g | 503g |

鳥取地域の祝日のごみ収集※国府・福部・河原・用瀬・佐治・気高・鹿野・青谷地域については総合支所だよりでご確認ください。
祝日がごみ収集日にあたる地区は、ごみ収集のスケジュールが変更になります。
月日 | 可燃ごみ | 古紙類 | ペットボトル | プラスチックごみ | 食品トレイ 資源ごみ 小型破砕ごみ |
---|---|---|---|---|---|
8月9日(月) (山の日の振替休日) | 収集します | お休みします ※7月29日(木)に振替 | お休みします |
【全市共通事項】
ごみを出すときは必ず収集日を守り、午前8時までに出してください。ただし、災害や新型コロナウィルス感染症の影響により、ごみ収集を中止する場合があります。ごみ出しやごみ収集が困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。

乾電池・蛍光管の収集(鳥取地域)
鳥取地域の次の乾電池、蛍光管の収集は8月2日(月)~6日(金)の小型破砕ごみの収集日です。乾電池は透明または半透明の袋に入れ、蛍光管は壊れないよう購入時のケースなどに入れて、出してください。