
久松地区が令和4年度都市景観大賞〈都市空間部門〉『優秀賞』を受賞!
都市景観大賞とは
良好な景観の形成に資する普及啓発活動の一環として、平成3年度より毎年実施されている表彰制度です。
評価された取り組み
久松山周辺の景観保全や観光振興を推進するため、市道山の手通りの美装化や無電柱化、鳥取城跡の擬宝珠橋、中ノ御門表門の復元整備をするとともに、これらを活用した地域住民との共同活動や仁風閣でのイベント実施など、地域住民と本市が一丸となって景観づくりに取り組んだことが評価されました。
受賞地区の概要
久松地区(鳥取市東町一丁目~三丁目 およそ37ヘクタール)



参議院議員通常選挙の投票に行きましょう
投票日・投票所開設時間
令和4年7月10日(日)7:00~20:00
※一部の投票所では閉鎖時刻が1時間繰り上げられます。
期日前投票
投票日に予定があり、投票所に行けない人は、期日前投票をしましょう。
場所 | 期間 | 投票時間 |
---|---|---|
麒麟Square2階多目的室1 各総合支所 (福部地域:福部町コミュニティセンター) |
※6月23日(木)~7月9日(土) | 8:30~20:00 |
イオンモール鳥取北2階 インフォメーション前 | 7月2日(土)~7月9日(土) | 10:00~20:00 (7月9日は19:00まで) |
新型コロナワクチン4回目接種
※聴覚障がいなど電話が難しい場合

4回目接種は新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化予防を目的に、3回目接種から5カ月が経過した「60歳以上の人」、「18~59歳で基礎疾患のある人など」を対象に実施しています。
◆接種券の入手方法
■60歳以上の人には、『接種券』が順次届きます。
接種券は3回目接種から5カ月が経過する月の前月下旬に発送。
■18~59歳の人には、3回目接種から5カ月が経過する月の前月中旬に『接種券発行申請の案内ハガキ』が届きます。接種の対象となる人は次の人です。
- 基礎疾患※のある人
- 重症化リスクが高いと医師が認める人
※基礎疾患の内容は、案内ハガキ、本市公式ウェブサイトに記載しています。

【18~59歳で基礎疾患のある人などの接種券申請方法】
該当する人で接種を希望する場合は、案内ハガキに記載してある申込番号で、本市公式ウェブサイト(電子申請)・電話・窓口・郵送のいずれかで申請。
※ワクチン接種は任意であり、強制ではありません。
男女共同参画センター「輝なんせ鳥取」 開設20周年記念事業
- とき
- 7月24 日(日)
- ところ
- 鳥取県立生涯学習センター

◆ホールイベント
- 内容
-
- 13:00~
- 男女共同参画センター「輝なんせ鳥取」の歩み上映
- 13:30~
- 開会
青翔開智中学校・高等学校生徒発表「男性育休義務化の是非をテーマとしたディベートの授業を通して」 - 14:00~
- 記念講演「よろこびを力に…」
講師:有森裕子 さん(元マラソン選手)
- 定員
- 350人 ※要予約
- 参加料
- 無料 ※手話通訳あり ※託児定員5人(要予約・先着順)
【同時開催】
◆タイムカプセル ~未来への手紙~
◆「スウェーデンのパパたち」写真展
◆「鳥取市男女共同参画センター『輝なんせ鳥取』の歩み」パネル展
【7月25日以降の関連イベント】
◆タイムカプセル ~未来への手紙~
大切な人への手紙を預り、10年後にお届け
- 受付
- 7月25日(月)~9:00~17:00 ※100通に達し次第、受付終了
- 受付場所
- 男女共同参画センター ※25g以内の定形郵便とし、1人1通まで
◆「スウェーデンのパパたち」写真展
スウェーデンの家事・育児中の父親と子どもたちの写真を展示。
- とき
- 7月26日(火)~8月4日(木)8:30~17:15
- ところ
- 麒麟Square1階
◆「鳥取市男女共同参画センター『輝なんせ鳥取』の歩み」パネル展
- とき
- 7月26日(火)~8月4日(木)9:00~17:00
- ところ
- 男女共同参画センター


