Pick upinformationピックアップインフォメーション
【令和4年度の介護保険料】
65歳以上の人の介護保険料の額や納付方法については、7月中旬にお送りする納入通知書でお知らせしますので、必ず内容をご確認ください。
【介護保険利用者負担割合証をお送りします】
介護サービスの利用者負担の割合(1~3割)は、7月中旬に要支援・要介護認定を受けている人と、事業対象者に該当する人全員にお送りする「介護保険負担割合証」(黄緑色)でご確認ください。
なお、介護保険負担割合証の有効期間は8月から翌年7月までの1年間です。
第58回鳥取しゃんしゃん祭のお知らせ
■観覧者の事前受付
今年の鳥取しゃんしゃん祭は、ヤマタスポーツパーク陸上競技場などを主会場に、有観客で開催予定です。これに伴い、観覧者を事前受付します。
- 募集
- 下記受付フォームで申込み
前夜祭 8月13日(土)
一斉傘踊り 8月14日(日)
- 定員
- 8月13日:423人、14日:3000人
- 受付開始
- 7月1日(金)~※先着順
■しゃんしゃん傘踊り講習会
- とき
- 7月25日(月)~29日(金)17:30~19:00 ※雨天中止
- ところ
- 風紋広場 ※傘の貸出し有り(無料)
※変更などのお知らせは鳥取しゃんしゃん祭公式ウェブサイトに掲載します。
鳥取市の海水浴場
■小沢見海水浴場
- 期間
- 7月16日(土)~8月21日(日)
■鳥取砂丘海水浴場
- 期間
- 7月16日(土)~8月21日(日)
■賀露みなと海水浴場
- 期間
- 7月16日(土)~8月15日(月)
※白兎海水浴場は開設しません。
海水浴場として開設されていない海岸での遊泳は危険です。ライフセーバーや監視員が常駐する海水浴場で泳ぎましょう。
【海水浴場の事故に遭わないための注意事項】
- 十分な準備運動をしましょう。
- 飲酒後の遊泳はやめましょう。
- 天候にも注意しましょう。
- 子どもから目を離さないようにしましょう。
- 流されたり溺れた人を発見したときは、周囲の人に助けを求めてください。
- 沖へ流れる強い流れ「離岸流りがんりゅう」に注意しましょう。

障がいのある人やご家族の悩みに相談員がお応えします
本市では、身体・知的・精神の3つの障がいに対し、相談員を設置しています。相談は、自身に障がいのある人、家族や身内の人に障がいのある人などが、今までの体験や知識をもとにお応えします。
悩み事があれば一人で抱えず、お気軽にご相談ください。
相談員一覧
令和4年度鳥取市職員採用試験
【一般事務(高校卒業程度・社会人経験者対象・障がい者対象)・調理員】
職種など | 年齢要件 | 1次試験 | 2次試験 | ||
---|---|---|---|---|---|
試験日 | 合格発表 | 試験日 | 合格発表 | ||
一般事務B (高校卒業程度) | 平成13年4月2日~ 平成17年4月1日に生まれた人 | 9月18日(日) | 10月上旬 | 10月下旬 | 11月中旬 |
一般事務D (社会人経験者対象) | 昭和62年4月2日以降に生まれた人 | ||||
調理員 | 昭和62年4月2日~ 平成17年4月1日に生まれた人 | ||||
一般事務C (障がい者対象) | 10月30日(日) | 11月中旬 | 11月下旬 | 12月下旬 |
【受付期間】7月20日(水)~ 8月17日(水)
※試験についての詳しい内容は、受付開始日より市役所本庁舎1階総合案内・6階職員課、駅南庁舎、各総合支所、鳥取市関西事務所で配布する受験案内または本市公式ホームページでご確認ください(日程が変更になる場合があります)。
令和3年度 情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況
■情報公開制度
公正で開かれた市政の推進のため、みなさんからの請求に応じて本市の保有情報を公開する「情報公開制度」の運用状況をお知らせします。
▶開示請求者の内訳
区分 | 個人 | 法人・団体 | 合計 |
---|---|---|---|
市内在住者 | 57 | 83 | 140 |
市外在住者 | 55 | 45 | 100 |
合計 | 112 | 128 | 240 |
▶開示状況
実施機関 | 全部開示 | 部分開示 | 不開示 | 対象文書なし | 請求拒否 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
市長 | 33 | 153 | 2 | 8 | 0 | 196 |
教育委員会 | 0 | 5 | 1 | 1 | 0 | 7 |
選挙管理委員会 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
公平委員会 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
農業委員会 | 0 | 11 | 0 | 0 | 0 | 11 |
固定資産評価審査委員会 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
水道事業管理者 | 17 | 2 | 0 | 0 | 0 | 19 |
病院事業管理者 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
議会 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
合計 | 51 | 176 | 3 | 10 | 0 | 240 |
※監査委員に対する請求はありませんでした。
▶審査請求の状況
※実施機関の決定に対する審査請求は、ありませんでした。
■個人情報保護制度
本市が保有する市民のみなさんの個人情報を保護するとともに、ご自身の個人情報の開示請求権を保障する「個人情報保護制度」の運用状況をお知らせします。
▶開示請求の対応状況
実施機関 | 全部開示 | 部分開示 | 不開示 | 対象文書なし | 請求拒否 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
市長 | 10 | 15 | 0 | 7 | 0 | 32 |
教育委員会 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 3 |
農業委員会 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
合計 | 11 | 18 | 0 | 8 | 0 | 37 |
※市長部局、教育委員会、農業委員会以外への開示請求はありませんでした。
▶審査請求の状況
※実施機関の決定に対する審査請求は、ありませんでした。
廃棄物対策課からのお知らせ
鳥取地域の祝日のごみ収集※国府・福部・河原・用瀬・佐治・気高・鹿野・青谷地域については、総合支所だよりをご確認いただくか、各総合支所市民福祉課にお問い合わせください
月日 | 可燃ごみ | 古紙類 | ペットボトル | プラスチック ごみ | 食品トレイ 資源ごみ 小型破砕ごみ |
---|---|---|---|---|---|
7月18日(月) (海の日) | 収集します | お休みします※7月25日(月)に振替 | 収集します | お休みします |
【注意事項】
ごみを出すときは必ず収集日を守り、午前8時までに出してください。ただし、災害や新型コロナウィルス感染症の影響により、ごみ収集を中止する場合があります。ごみ出しやごみ収集が困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。

乾電池・蛍光管の収集(鳥取地域)
鳥取地域の次の乾電池、蛍光管の収集は8月1日(月)~ 5日(金)の小型破砕ごみの収集日です。乾電池は透明または半透明の袋に入れ、蛍光管は壊れないよう購入時のケースなどに入れて、出してください。
7月~12月の可燃ごみ直接持ち込みは神谷清掃工場へ
4月から受け入れを開始していました可燃物処理施設「リンピアいなば」は、発電用ボイラ修繕のため、直接持ち込みを一時停止します。
これに伴い、家庭や事業所から出た可燃ごみ(一般廃棄物)の直接持ち込み先を、神谷清掃工場へ切り替えます。
※家庭ごみの収集曜日は変更ありません。
■神谷清掃工場
- 受入期間
- 7月1日(金)~12月31日(土)
- 受付時間
- 月~金(祝日を含む)8:30~16:30
土曜日(祝日を含む)8:30~12:00 - 休業日
- 日曜日
- 処理手数料
- 10kgにつき120円
- 持ち込みに関する問い合わせ
0857-53-2612
神谷清掃工場の排ガスは安全です
本市の可燃物を焼却処理している神谷清掃工場の、排ガス中に含まれる有害物質(ダイオキシンなど)の濃度を調査しました。その結果、法律に定められた排出基準を大幅に下回り、安全が確認されました。
《単位の意味》
- ng(ナノグラム):
- 10億分の1グラム
- μg(マイクログラム):
- 百万分の1グラム
- mg(ミリグラム):
- 千分の1グラム
- PPM(ピーピーエム):
- 百万分の1
- TEQ(ティーイーキュー):
- 毒性等量。ダイオキシン類にはさまざまな種類があるため、それぞれの毒性の強さを換算した係数による毒性を足し合わせた値
- m3N(ノルマル立方メートル):
- 摂氏0度、1気圧の状態に換算した気体の体積
調査項目 | ダイオキシン類 (ng-TEQ/m3N) | ばいじん (g/m3N) | 窒素酸化物 (PPM) | 硫黄酸化物 (m3N/h) | 塩化水素 (mg/m3N) | 水銀 (μg/m3N) |
---|---|---|---|---|---|---|
排出基準 | 1以下 | 0.08以下 | 250以下 | 110.3以下 | 700以下 | 50以下 |
測定値 | 0.063 | 0.0016 | 74.5 | 0.821 | 84.5 | 1.9 |
地域で声をかけあって、みんなで熱中症を防ぎましょう
高齢者、幼児、農作業中の人などは、特に熱中症に注意が必要です。身近にいる人の様子や体調にも配慮、注意をしましょう。
【情報を活用して危険な暑さを避ける】
熱中症を予防するために、天気予報や熱中症警戒アラート、鳥取県が発令する熱中症警報などの情報を活用し、十分な対策をとりましょう。
「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報です。熱中症警戒アラートが発表されたら、不要不急の外出は避け、エアコンなどで涼しい環境にして過ごしましょう。
環境省熱中症予防情報サイト

熱中症警戒アラート発表時に登録者に情報が配信されます。
※毎年登録が必要
鳥取県あんしんトリピーメール

熱中症警報などの発令時に登録者に情報が配信されます。
気軽に健康チェックしてみませんか?
■糖尿病予防啓発キャンペーン(血糖値測定)
測定結果わずか6秒! 測定後には医師、管理栄養士などが結果の説明を行います。
- とき
- 7月6日(水)13:30~15:00 ※予約不要、時間内にお越しください
- ところ
- 麒麟Square1階情報スペース
■お気軽健康チェック
血圧・血糖値の測定と講話のプログラム。医師、管理栄養士、理学療法士が生活習慣病予防に役立つ食事・運動を分かりやすくお伝えします。
- とき
- 7月26日(火)13:30~15:00
- ところ
- 本庁舎6階会議室6-7、6-8
- 対象
- 市内に住民票がある人 ※今年度初めての人に限る
- 定員
- 15人 ※要予約・先着順
- 参加料
- 無料 ※来場者プレゼントあり
- 申込み
- 7月5日(火)8:30~
最近よく聞く カタカナ語と意味
現在、さまざまな文書で多く用いられるカタカナ語(外来語・外国語、和製英語、アルファベットを使用した略語、通称)の一部について、意味をご紹介します。
- DX(ディーエックス)
- Digital Transformationの略。デジタル技術を活用し、社会のさまざまなしくみをよりよいものに変革すること。
- IoT(アイオーティー)
- Internet of Thingsの略。家電の遠隔操作や自動運転車など、モノをインターネットに接続して管理・操作する技術のこと。
- SDGs(エスディージーズ)
- Sustainable Development Goalsの略。地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓い、2030 年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標。
- インフラ
- Infrastructureの略。学校、病院、道路、鉄道、上下水道、電気など、社会や産業の基盤として整備される施設。
- インバウンド
- 外国人が訪れて来る旅行。訪日外国人旅行。
- ウォーカブル
- 「歩く」(walk)と「~できる」(able)を組み合わせた造語。特に都市再生の分野では「歩きたくなる」という意味で用いられる。
- オンライン
- インターネットなど通信回線に接続された状態のこと。
- コンテンツ
- テレビや書籍、インターネットなど媒体(メディア)を通してやりとりされる情報の内容。
- コンパクトシティ
- 住まいと、生活に必要な医療・福祉・商業・交通などの諸機能が近接している、効率的な都市。
- セーフティネット
- 網の目のように救済策を張ることで、社会全体に安全や安心を提供するためのしくみ。
本市では、これからもみなさんにわかりやすい公文書の作成に努めてまいります。