凡例
 |
=日時 |
 |
=場所 |
 |
=内容 |
 |
=対象 |
 |
=受付 |
 |
=条件 |
 |
=定員 |
 |
=数量 |
 |
=支給・助成額など |
 |
=料金 |
 |
=募集期間・方法 |
 |
=持参するもの |
 |
=問い合わせ先 |
イベント・講習会などに参加の際は、マスクの着用や手指消毒、体温測定など、新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
麒麟のまち婚活サポートセンター
■麒麟のまち婚活サポートセンターとは
麒麟のまち圏域1 市6 町(鳥取市・岩美町・若桜町・智頭町・八頭町・兵庫県香美町・新温泉町)が団結した婚活プロジェクト
■ポイント
- 登録料・年会費無料(イベント参加時には、飲食代などの実費程度負担)
- 登録者数は地域最大級「麒麟のまち」全体がバックアップするので安心
- 参加者のニーズに合わせた幅広い内容の婚活イベントを毎月開催
- 婚活コーディネーターが恋愛アドバイスや連絡先交換の仲介サポートなどもお手伝い
- 成婚され報告いただいた人には、記念品を贈呈
会員募集中! SNS で情報発信中!

会員登録

過去のイベント

LINE で相談
新しい国民健康保険証をお送りします
本庁舎保険年金課
0857-30-8222
0857-20-3906
各総合支所市民福祉課(
健康・病院ページ)
現在お使いの国民健康保険証は、有効期限が7月31日までです。新しい保険証は7月下旬に、世帯主宛に簡易書留郵便で加入者全員分をまとめて郵送します。新しい保険証が届きましたら、保険証の記載事項に誤りがないか確認してください。
※国保以外の健康保険に加入された人は、新しい保険証(加入者全員分)と国民健康保険証、本人確認書類、マイナンバーがわかるものを持参のうえ、問い合わせ先に届け出てください。
※世帯の変更(転居、転出など)がある場合も届け出をお願いします。
国民健康保険「限度額適用(標準負担額減額)認定証」の更新手続き
お手持ちの認定証の有効期限は7月31日です。引き続き認定証が必要な人は、更新の手続きをお願いします。
- 受付
- 7月8日(金)~
- 窓口
- 本庁舎9番窓口、各総合支所市民福祉課
国民年金保険料免除の申請は7月受付開始
鳥取年金事務所
0857-27-8311
本庁舎保険年金課
0857-30-8224
0857-20-3906
所得が少ない、失業したなど、保険料を納めることが経済的に困難な場合には、保険料の納付が免除・一部免除・猶予となる制度があります。
■免除(全額免除・一部免除)制度
本人、配偶者、世帯主それぞれの前年所得が一定額以下の場合。一部免除の場合は、減額された保険料を納めないと未納期間となります。
■納付猶予制度
50歳未満で、本人、配偶者それぞれの前年所得が一定以下の場合
いずれの制度も、失業したことなどを理由とした特例があります。また、免除申請は過去2年間(2年1カ月前)までさかのぼることができますので、ご相談ください。
後期高齢者医療制度
本庁舎保険年金課
0857-30-8225
0857-20-3906
後期高齢者医療保険料の納入通知書は、7月中旬に被保険者のみなさんへお送りします。
■保険証(被保険者証)の更新
現在の後期高齢者医療保険証は、有効期限が7月31日です。今年度は10月に制度改正があるため、保険証の更新を2回行います。
郵送時期 | 有効期間 |
7月下旬 | 8月1日~9月30日 |
9月下旬 | 10月1日~翌年7月31日 |
※現在、限度額適用認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証をお持ちで引き続き該当となる人には、1 年間有効の新しい認定証を7月下旬に郵送する保険証に同封します。
市民伝言板 市民のみなさんの自主的な活動をご紹介します。
文化庁委嘱事業 きものとマナー伝統文化親子教室
時:7月23日(土)~【土クラス・日クラス:10:00~11:30】全10回/所:とりぎん文化会館和室/対:親子(小1~高3)※子どもだけでも可/料:無料/員:各20人
無料一日ゆかたレッスン
時:7月31日(日)13:30~15:30/所:とりぎん文化会館和室/持:浴衣一式 ※無料貸出しあり。申込み時に要連絡/料:無料/連:米村
0857-30-2177
0857-30-0128
被爆77年・映画『おかあさんの被爆ピアノ』
時:7月29日(金)10:30 ~、14:00 ~、18:30 ~/所:鳥取市民会館大ホール/容:原子爆弾投下によって被爆したピアノを介して出会う人々の姿を通して、広島の現在と過去を映し出す/料:一般前売1200円(当日1500円)、高校生以下前売700円(当日1000円)/連:鳥取コミュニティシネマ 清水
080-8907-9293
masuo@jt4.so-net.ne.jp
紙面の都合により掲載できない場合があります。あらかじめご了承ください。
公的年金にも市・県民税がかかります
本庁舎市民税課(21番窓口)
0857-30-8147
0857-20-3921
4月1日現在、65歳以上の公的年金受給者のうち、市・県民税の納税義務のある人には、支給される公的年金から市・県民税を引去りする「年金特別徴収」があります。原則、地方税法により一律で実施されているため引去り方法についてご自身で選択することはできません。
なお、該当する人であっても、介護保険料が年金から引去りされていない場合や、年金に係る所得に税額が発生しない場合など、引去りされない人もあります。
※詳しくは6月に送付している市・県民税の納税通知書7ページをご確認ください。
リファーレンいなばリサイクルファクトリー7月スケジュール

リファーレンいなば(伏野2220)

0857-59-6026
開館時間:10:00~16:00
休館日:月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は翌平日)
体験講座 | 日時 | 定員 | 費用 |
健康布ぞうり | 6日(水)10:00~15:00 | 8人 | 100円 |
ガラスのアクセサリー作り | 13日(水)10:00~12:00 | 8人 | 100円 |
巾着袋(お弁当用) | 16日(土)10:00~12:00 | 5人 | 100円 |
マイバック(パッチワークトート) | 21日(木)10:00~15:00 | 5人 | 200円 |
木工(ダックスフンド・置物) | 29日(金)10:00~12:00 | 5人 | 100円 |
参加申込 7月1日(日)より受付(先着順)
※持ち物など、詳しくはお問い合わせください。
※上記以外の体験講座や出張講座も行います。
■夏休み企画
虫かごつくり
- とき
- 7月24日(日)10:00~12:00
- 対象
- 小学生以上の親子
- 定員
- 5組(先着順)
- 参加料
- 300円
紙漉き体験・壁飾り工作
- とき
- 8月11日(木・祝)10:00~12:00
- 対象
- 小学生以上の親子
- 定員
- 5組(先着順)
- 参加料
- 200円
鳥取市ボランティア・市民活動センターの案内
■今月の講座・相談会
はじめてみませんか?ボランティア入門講座 |
とき(要予約) | 7月4日(月)14:00~15:00 7月22日(金)10:00~11:00 |
市民活動のための助成金相談会 |
とき(要予約) | 7月13日(水)10:00~10:45 10:45~11:30 |
NPOなんでも相談会 |
とき(要予約) | 7月26日(火)18:00~18:45 18:45~19:30 |

さざんか会館1階 市民活動拠点アクティブとっとり
※詳しくはセンターへお問い合わせください。
図書館だより 休館日:毎週火曜日、毎月最終の木曜日
- ■中央図書館
0857-27-5182
0857-27-5192
開館時間 9:00~19:00(土・日曜は17:00まで)
- ■気高図書館
0857-37-6036 開館時間 10:00~18:00
- ■用瀬図書館
0858-87-2702 開館時間 10:00~18:00
親子で一緒に楽しむ講座 夏の楽しいおはなし会
- とき
- とき 7月16日(土)14:00~14:50
- 講師
- 絵本グループあじさい
- 対象
- 3歳以上の親子
- 定員
- 10組 ※要予約・先着順
図書館探検
- とき
- 7月29日(金)、8月5日(金)10:00~11:30
- 内容
- 図書館内を見学し、秘密を探ります。移動図書館車や地下の書庫も見学
- 対象
- 小学生以上の親子
- 定員
- 各10組 ※要予約・先着順
点字の入口に立ってみよう
- とき
- 8月10日(水)10:00~11:30
- 講師
- 高垣洋一さん(元鳥取盲学校教諭)
- 対象
- 小学3年生以上の親子
- 定員
- 20人 ※要予約・先着順
- いずれも ところ
- 中央図書館多目的ホ-ル
- 参加料
- 無料
- 申込み・問い合わせ
- 中央図書館
鳥取市の名誉市民
本庁舎総務課(34番窓口)
0857-30-8000
0857-20-3040
名誉市民章第4号
三浦百重
明治24年10月20日生
昭和47年2月29日没
大正7年九州帝国大学医科大学卒業後翌8年京都帝国大学医科大学助手に任命されてより教授・附属病院長と36年の長きにわたり大学教育に献身された。
昭和32年鳥取大学学長に就任され、在任中、分散・老朽化していた同大学各学部を統合整備し、内容の充実を図られた。その促進運動に当たっては日夜東奔西走して湖山池湖畔に統合校舎を移転新築し、あわせて工学部の新設、大学院の設置を実現させ、更に砂丘利用研究施設を拡充して地域の開発に尽力されるなど本市の発展に貢献された。
市民文化祭 7月開催
※当月(8日以降)分と翌月(7日まで)分の情報を掲載しています。当月(7日まで)分は前月号をご覧ください。
■さざんか会館大会議室

鳥取市文化団体協議会

0857-20-0515(木・土・日曜日は除く)
お届けします!
ふるさと鳥取の味【8月便】

トットリ・アフトピア協会(農政企画課内)

0857-20-3237

0857-20-3947
- 料金
- 1個当たり4800円(税込)料金後払い
※送料や支払い方法など、詳しくは本市公式ホームページをご覧ください。
- 申込み
- インターネットかファクシミリで申込み
- 発送予定日
- 8月5日(金)発送予定
- 申込締切
- 7月29日(金)
- 発送内容
- (9品)
巨峰・大黒なす美・美歎牛カレー・旨味だししいたけ・らっきょう甘酢漬・えごま味噌・うまいっ茶・梨ジャム・やわらか姫もち※品目・発送は、変更する場合があります。
※当月(4日以降)分と、翌月(7日まで)分の情報を掲載しています。
株式会社SC鳥取
0857-30-3033
試合日程 | キックオフ | 対戦相手 |
7月9日(土) | 18:30 | ギラヴァンツ北九州 |
7月16日(土) | 18:30 | AC長野パルセイロ |
7月30日(土) | 18:30 | FC岐阜 |
■ 7月30日は鳥取市ホームタウン・デイ
豪華プレゼント企画など予定しています。みなさんのお越しをお待ちしています。
No.112ガード博士とメープル助手の消費者トラブル講座

本庁舎鳥取市消費生活センター

0857-20-3863

0857-20-3919
フリマサービスのトラブル解決は当事者間で!?
初めてフリマサービスのアプリを利用し、「新品・未使用」と記載されていた腕時計を購入した。商品は昨日届いたが、腕時計には大きなキズがあった。すぐに出品者に抗議のメッセージを送ったが、返事が来ない。運営業者は、当事者間で解決しろという対応だ。どうしたら良いか。
【アドバイス】
フリマサービス(アプリ)での取引は、出品者と購入者の個人間取引です。通常、商品到着後に「受取評価」をすると、取引が完了します。トラブルの場合は、「受取評価」を保留し、サービス上で当事者同士がやりとりをして、解決することが基本です。「受取評価」をすると、取引が完了し、相手と連絡が取れなくなってしまうのです。
今回のケースでは、評価を保留して返事を待ちましょう。1~2日たっても返事がない場合は、運営業者に相談しましょう。もしくは、問題点の整理などのために、消費生活センターに相談してください。
ガード博士からのワンポイント!
ガード博士
メープル助手