【特集】みんなでコロナ禍を乗り越えよう
屋外ではマスク着用により、熱中症のリスクが高まります
熱中症防止のため、屋外、特に運動時には忘れずにマスクをはずしましょう。散歩やランニング、通勤・通学などもマスクの着用は必要ありません。
【屋外】 | 距離が確保できる | 距離が確保できない |
---|---|---|
会話をする | マスク必要なし![]() | マスク着用推奨![]() |
会話をほとんど行わない | ※マスク必要なし![]() | マスク必要なし![]() |
また、屋内でも人との距離(2メートル以上を目安)を確保できて、会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません。
【屋内】 | 距離が確保できる | 距離が確保できない |
---|---|---|
会話をする | マスク着用推奨![]() | マスク着用推奨![]() |
会話をほとんど行わない | ※マスク必要なし![]() | マスク着用推奨![]() |
業務によって感染した場合労災保険給付の対象となります
業務によって新型コロナウイルスに感染した場合、労災保険給付の対象になります。
- 感染経路が業務によることが明らかな場合
- 感染経路が不明の場合でも、感染リスクが高い業務(複数の感染者が確認された労働環境下での業務や顧客などとの近接や接触の機会が多い労働環境下での業務など)に従事し、それにより感染した蓋然性が強い場合
- 医師・看護師や介護の業務に従事される人は、業務外で感染したことが明らかな場合を除き、原則として対象
- 症状が持続し(罹患後症状があり)、療養などが必要と認められる場合
※ 詳しくは厚生労働省ウェブサイトのQ&A(項目「5 労災補償」)をご覧ください。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
以下のいずれかに該当する人が対象
【ひとり親世帯】
- 令和4年4月分の児童扶養手当受給者(申請不要)
- 公的年金などを受給しているため、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない人
- 新型コロナウイルスの影響を受けて、収入が児童扶養手当を受給している人と同水準となっている人
【ひとり親世帯以外】
- 令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給者で、令和4年度分の住民税(均等割)が非課税の人(申請不要)
- 令和4年3月31日現在で18歳未満の児童(障がい児の場合20歳未満)を養育し、以下のいずれかに該当する人
- 令和4年度分の住民税(均等割)が非課税の人
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和4年度分の住民税均等割が非課税である人と同様の事情にあると認められる人
- 給付金額
- 児童一人当たり5万円
- 申請期限
- 令和5年2月28日(火)(当日消印有効)
※申請方法など詳しくは本市公式ウェブサイトをご覧ください。