Pick upinformationピックアップインフォメーション
個人情報の保護に関する法律の施行に係る条例の整備について
本市の個人情報保護制度は、平成15年4月より「鳥取市個人情報保護条例」により運用してきましたが、令和3年5月に公布された「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」により、「個人情報の保護に関する法律」が改正され、令和5 年4 月からは法律に基づく全国共通のルールにより運用することになりました。
これに伴い、条例では法律の施行に必要な部分について規定することなったため、審議会において本市の条例の整備に向けた検討を行い、規定の内容についてまとめましたので、みなさんのご意見を募集します。
- 資料公開
- 本庁舎総合案内、各総合支所、本市公式ウェブサイト
- 公開期間
- 9月15日(木)~10月4日(火)
- 提出方法
- 様式は問いません。住所・氏名・電話番号を明記のうえ、郵送、ファクシミリ、電子メール、本市公式ウェブサイト(電子申請)、持参のいずれかで問い合わせ先まで
- 提出期限
- 10月4日(火)必着
手話通訳と字幕表示を導入します
鳥取市議会では、さらに開かれた議会となるよう、9月定例会よりケーブルテレビ映像に手話、インターネット映像に字幕、議会傍聴席にモニター字幕表示を導入します。詳しくは鳥取市議会公式ウェブサイトまたはとっとり市議会だより令和4年6月定例会号をご覧ください。
気軽に健康チェックしてみませんか?
■血糖値測定、肺がん・大腸がん検診 ※予約不要
- とき
- 9月6日(火)14:30~16:00
- ところ
- サンマート北園店
☆血糖値測定 ※無料
☆肺がん・大腸がん検診
- 持ち物
- がん検診受診券(またはがん検診無料クーポン券)、自己負担金
- 対象
- 市内に住民票がある40歳以上の人
※大腸がん検診の採便容器は当日渡し
■お気軽健康チェック
- と き
- 9月30日(金)13:30~15:00
- ところ
- 本庁舎6階会議室6-7、6-8
- 対象
- 市内に住民票があり、今年度初めての人
- 定員
- 15人 ※要予約・先着順
- 参加料
- 無料 ※来場者プレゼントあり
- 申込み
- 9月5日(月)8:30~
市営住宅入居者募集
■申込書について(各総合支所でも対応可)
- 配布開始日
- 8月25日(木)
- 提出期間
- 9月1日(木)~8日(木)
添付書類の中には取得に日数を要するものもありますので、早めの手続きをお願いします。
◆9月募集住宅
種別 | 団地名 | 規格 | 階数 | 月額家賃(円) |
---|---|---|---|---|
一般 | 賀露 | 2DK | 3 | 18,900~24,900 |
3DK | 2 | 23,400~30,900 | ||
3DK | 2 | 23,300~30,800 | ||
3DK | 3(EV) | 28,100~37,200 | ||
湖山 | 3DK | 4 | 26,600~35,100 | |
旭町 | 2DK | 2 | 18,500~24,400 | |
3DK | 3 | 24,300~32,100 | ||
3DK | 3 | 21,900~28,900 | ||
受託県住 | 西品治 | 3DK | 1 | 23,800~46,800 |
倉田 | 3DK | 3 | 18,500~36,300 | |
美穂第一 | 3DK | 1,2 | 24,500~48,200 |
※2DK以下は単身者優先、それ以外は家族世帯優先
鳥取市議会議員選挙に関するお知らせ
■選挙期日などについて
- 選挙期日(投票日)
- 11月20日(日)c
- 告示日および立候補届け出日
- 11月13日(日)
※選挙公報は新聞折り込みで配布。郵送希望者(新聞未購読など)は、選挙管理委員会までご連絡ください。
■立候補予定者説明会
- とき
- 110月5日(水)13:30~
- ところ
- 1本庁舎6階会議室6-5・6-6・6-7・6-8
※本人または代理人が必ずご出席ください。
■投票立会人募集
- 投票立会人の主な仕事
- 投票する人が、投票所に入場してから退場するまでの投票全般についての立ち合いなど
- 申込期間
- 9月1日(木)~20日(火)
- 募集人数
- 当日投票所:各投票所2人
期日前投票所:各日・各投票所ごとに2人 - 応募資格条件
- 有権者で当日必ず立会のできる人
【当日投票所(92箇所)】
- 日時
- 11月20日(日)6:30~20:30(立会人のうち1人は、開票所への投票箱送致に同伴、また、一部の投票所は1時間繰り上げ)
- 報酬 10900円(源泉徴収あり)※交通費支給なし、昼食は自己負担
【期日前投票所(10箇所)】
- 期間
- 11月14日~19日の6日間のうち、立会可能な日(複数可)
- 場所・時間
-
- ○麒麟Square 多目的室1・各総合支所8:15~20:00(投票終了まで)
- ○イオンモール鳥取北9:40~20:00 ※最終日は19:00 まで(投票終了まで)
- 報酬
- 9600円(源泉徴収あり)※交通費支給なし、昼食は自己負担
申し込み方法
- ○パソコン・携帯電話本市公式ウェブサイト(電子申請)から申し込みができます。
- ○はがき、ファクシミリまたはメール住所(郵便番号)、氏名、生年月日、電話番号、所属政党(無所属の場合は無記入可)を記入のうえ、期日前投票期間の場合は希望される日(複数可)および希望場所、投票日当日の場合は希望される投票所があれば記入して選挙管理委員会事務局あてに送ってください。
選任の決定
申込者へ文書でお知らせします。同日に多数の応募がある場合は、抽選などで決定しますが、大学生など若い世代の人および当日投票所は当該投票区の人を優先します。
令和4年度鳥取市職員採用試験
【社会人経験者対象(土木)、再募集(獣医師)、任期付職員(臨床心理士・生活保護ケースワーカー)】
職種など | 受験資格 | 受付期間 | 1次試験 | 2次試験 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
試験日 | 合格発表 | 試験日 | 合格発表 | |||
社会人経験者対象(土木) | それぞれの試験区分により、年齢、資格、免許および実務経験についての一定の要件あり | 9月16日(金) ~ 10月14日(金) | 11月6日(日) | 11月 下旬 | 12月 中旬 | 12月 下旬 |
再募集(獣医師) | ||||||
任期付職員(臨床心理士・ 生活保護ケースワーカー) | - | - |
※試験の詳しい内容は、受付開始日より本庁舎総合案内・6階職員課、駅南庁舎、各総合支所、鳥取市関西事務所で配布する受験案内か本市公式ウェブサイトでご確認ください(日程変更になる場合があります)。
廃棄物対策課からのお知らせ
草・剪定枝などの多量ごみは一度に収集できませんのでご注意を
庭の草木の刈り込みなどのごみを出される場合、一度に出せる量は各家庭で指定袋2~3袋程度ですが、複数の家庭から出されて多量になると、一度に収集できず取り残さざるを得ない場合があります。収集できなかったものは、次回以降の可燃ごみ収集日に、数回に分けて収集することとなります。ご理解とご協力をお願いします。
- 庭木の枝(直径3cm以内、長さ50cm未満):指定袋に入れないで、少量(片手で持てる程度の量)を束ねて出すこともできます(2束まで)。
- 落ち葉、草など:指定袋に入れてください。
※大量にある場合は、可燃ごみ処理施設に直接持ち込むか、一般廃棄物収集運搬業許可のある業者に処分を依頼してください。
- 可燃ごみ持込先
- 12月31日まで:神谷清掃工場 1月4日以降:リンピアいなば
鳥取地域の祝日のごみ収集※国府・福部・河原・用瀬・佐治・気高・鹿野・青谷地域については、総合支所だよりをご確認いただくか、各総合支所市民福祉課にお問い合わせください
月日 | 可燃ごみ | 古紙類 | ペットボトル | プラスチック ごみ | 食品トレイ 資源ごみ 小型破砕ごみ |
---|---|---|---|---|---|
9月19日(月) (敬老の日) | 収集します | お休みします※26日(月)に振替 | 収集します | お休みします | |
9月23日(金) (秋分の日) | 収集します | お休みします※30日(金)に振替 | お休みします |
【注意事項】
ごみを出すときは必ず収集日を守り、午前8時までに出してください。ただし、災害や新型コロナウィルス感染症の影響により、ごみ収集を中止する場合があります。ごみ出しやごみ収集が困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。

乾電池・蛍光管の収集(鳥取地域)
鳥取地域の次の乾電池、蛍光管の収集は10月3日(月)~ 7日(金)の小型破砕ごみの収集日です。乾電池は透明または半透明の袋に入れ、蛍光管は壊れないよう購入時のケースなどに入れて、出してください。
令和4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
- 【対象世帯】
- 次の(1)または(2)に該当する世帯
- 令和4年6月1日時点で本市に住民票のある人で、世帯全員の令和4年度分の市町村民税均等割が非課税である世帯
- 申請時点で鳥取市に住民票のある人で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和4年1月以降に家計が急変し、(1)の世帯と同様の事情にあると認められる世帯
※市町村民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみで構成されている世帯、また令和3年度住民税非課税世帯および家計急変世帯として、既に臨時特別給付金を受給されている世帯は対象外
- 【給付額】
- 1世帯あたり10万円
- 【給付を受けるには】
-
(1)の世帯:「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給要件確認書」を送付しています。
※課税状況がわからない人は申請が必要です。専用ダイヤルにご相談ください。
(2)の世帯:収入額が確認できる書類などとともに申請いただきます(申請書などが必要ですので、本市公式ウェブサイトでダウンロードまたは専用ダイヤルまでご連絡ください)。 - 【提出先】
- 郵送:問い合わせ先まで
窓口:本庁舎福祉総合窓口(13番窓口) - 【提出期限】
- 令和4年10月31日(月)
あなたの肺、元気ですか?
肺がん・結核検診を受けましょう
● 9月24~30日は結核予防週間
結核は今なお全国で年間13000人近くの新たな患者が発生している重大な感染症です。しかし、早期発見すれば、通院・服薬治療で治ります。
●次のような症状があるときは、できるだけ早くかかりつけ医を受診しましょう。
- 咳が2週間以上続く
- たんがよく出る、たんに血が混じる
- 微熱、体がだるい
- 急な体重減少がある
●65歳以上の人は、「肺がん・結核検診」の対象
高齢者は結核発症の危険性が高いと言われています。特に80歳以上の人は、罹患率が全年齢層平均の約5倍となっており注意が必要です。症状がなくても年に1回は必ず肺がん・結核検診を受けましょう。
9月10日は鳥取市防災の日
昭和18年9月10日に発生し、未曽有の被害をもたらした鳥取大地震。その経験や教訓を風化させることなく、市民一人ひとりの防災意識の向上を図るため、そして災害に対する備えを充実強化するために、9月10日を「鳥取市防災の日」に制定し、毎年防災訓練や防災意識の向上に関する取り組みを実施しています。
■鳥取市総合防災訓練
避難所開設訓練、防災関係機関の車両や資機材の展示
- とき
- 9月10日(土)10:00~12:00
- ところ
- 若葉台小学校、用瀬小学校
■防災行政無線・防災ラジオ・鳥取市防災アプリによる訓練放送
- とき
- 9月10日(土)10:00
■鳥取大地震の記録パネル・避難所用品などの展示
- とき
- 9月5日(月)~11日(日)
- ところ
- 麒麟Square情報スペース
イオン鳥取店
就学時健康診断を行います
令和5年4月に小学校、義務教育学校へ入学する児童(平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれ)を対象に健康診断を行います。対象児童の家庭には、10月上旬に案内を送付します。必要事項をご記入のうえ、当日会場にご持参ください。
※お住まいの校区以外の会場で受診を希望される場合は、通知がお手元に届いた後、問い合わせ先までご連絡ください。
実施日 | 会場 |
---|---|
10月20日(木) | 久松小学校 |
国府東小学校 | |
西郷小学校 | |
散岐小学校 | |
瑞穂小学校 | |
浜村小学校 | |
10月21日(金) | 世紀小学校 |
10月25日(火) | 賀露小学校 |
米里小学校 | |
中ノ郷小学校 | |
若葉台小学校 | |
江山学園 | |
10月26日(水) | 遷喬小学校 |
美保小学校 | |
河原第一小学校 | |
福部未来学園 | |
10月27日(木) | 醇風小学校 |
富桑小学校 | |
稲葉山小学校 | |
明徳小学校 | |
倉田小学校 | |
面影小学校 | |
湖山小学校 | |
末恒小学校 | |
津ノ井小学校 | |
浜坂小学校 | |
佐治小学校 | |
宝木小学校 | |
逢坂小学校 | |
10月28日(金) | 日進小学校 |
美保南小学校 | |
10月31日(月) | 湖山西小学校 |
用瀬小学校 | |
青谷小学校 | |
11月 2日(水) | 修立小学校 |
岩倉小学校 | |
11月 9日(水) | 大正小学校 |
東郷小学校 | |
宮ノ下小学校 | |
11月10日(木) | 城北小学校 |
明治小学校 | |
鹿野学園 | |
11月17日(木) | 湖南学園 |
※詳しくは本市公式ウェブサイトをご覧ください。