感染症拡大防止のためのお願い
・体調不良時の健診受診はお控えください。問診結果によっては受診・受講ができない場合があります。
・健診時の感染予防対策にご協力ください。
8月のご案内 ※7月分は6月号に掲載しています
https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1645143547683/index.html
乳幼児健康診査 対象児
区分 | 鳥取・国府・福部地域 | 河原・用瀬・佐治地域 | 気高・鹿野・青谷地域 |
6カ月児 | 令和5年1月生 | --- | 令和4年12月~令和5年1月生 |
1歳6カ月児 | 令和3年11月生 | --- | 令和3年10月15日~12月9日生 |
3歳児 | 令和2年7月生 | --- | --- |
2歳児歯科健診およびフッ化物塗布
鳥取・桜ヶ丘・福部地域 | 国府・東地域 | 河原・用瀬・佐治地域 | 気高・鹿野・青谷地域 |
令和3年7月生 | 令和3年6月1日~7月3日生 | --- | --- |
離乳食講習会(要申込み)
0857-30-8582 0857-20-3965
・申込み開始:7月3日(月)8:30 〜
・WEB予約: https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1675656768525/index.html
▶︎5〜6カ月児
日にち(8月) | 会場 | 定員 |
4日(金) | 市役所駅南庁舎 | 20人 |
10日(木) | 鳥取東保健センター | 10人 |
22日(火) | 用瀬保健センター | 10人 |
日にち(8月) | 会場 | 定員 |
25日(金) | 市役所駅南庁舎 | 20人 |

夜間・休日診療所/夜間・休日薬局
■夜間・休日急患診療所【内科、小児科】
問い合わせ先|東部医師会 急患診療所(富安1丁目東部医師会館前)
0857-22-2782(診療時間内のみ)
【診察】夜間(毎日)19:00〜22:00 日曜・祝休日 9:00〜17:00
■休日急患歯科診療所
問い合わせ先|東部歯科医師会(富安2丁目 歯科技工専門学校内)
0857-23-3197
【診察】日曜・祝休日 10:00〜16:00
■夜間・休日開局薬局
問い合わせ先|鳥取県薬剤師会休日夜間薬局 0857-50-1583
【開局】夜間(毎日)19:00〜22:00 日曜日・祝日 9:00〜17:00
※開局内容の詳細は、鳥取県薬剤師会休日夜間薬局までお問い合わせください。
休日・祝日開局の薬局は、鳥取県薬剤師会ウェブサイトをご覧ください。
8月の集団健診・休日健診のご案内
受診方法など詳しい内容はこちらから
鳥取市集団健診の予約もできます
《健診内容》
特定健診、肝炎、胃がん、肺がん、大腸がん、子宮頸がん、乳がん、骨粗しょう症予防
※大腸がん採便容器は当日渡し(休日健診のみ事前送付)
健診当日は必ず「各受診券」をお持ちください(骨は券無し、特定健診は保険証も必要)
- ○:予約不要
- ●:要予約(予約先にお問い合わせください)
- ★:レディース検診の日
- ◆:休日健診
※お住まいの地域以外でも受診できます。
地域 | とき | 受付時間 |
ところ | 特定 | 肝炎 | がん検診 | 骨 | 予約先 | |||||
胃 | 肺 | 大 | 子 | 乳 | |||||||||
中央 | ★ | 1日(火) | 13:30~14:40 | 駅南庁舎(地下) | ○ | ● | ● | ○ | 健診推進室 |
||||
★ | 7日(月) | 13:30~14:40 | 駅南庁舎(地下) | ○ | ● | ● | ○ | ||||||
8日(火) | 8:30~10:00 | 駅南庁舎(地下) | ● | ○ | ● | ○ | ○ | ||||||
★ | 18日(金) | 13:30~14:40 | 駅南庁舎(地下) | ○ | ● | ● | ○ | ||||||
23日(水) | 8:30~10:00 | 駅南庁舎(地下) | ● | ○ | ● | ○ | ○ | ● | ● | ||||
★ | 30日(水) | 13:30~14:40 | 駅南庁舎(地下) | ○ | ● | ● | ○ | ||||||
東 | ★ | 22日(火) | 13:30~14:00 | 旧大茅小学校 | ● | ● | ○ | 鳥取東保健センター |
|||||
14:30~15:00 | 成器地区公民館 | ● | ● | ○ | |||||||||
29日(火) | 8:30~09:00 | 成器地区公民館 | ● | ○ | ● | ○ | ○ | ||||||
河原 | ★ | 3日(木) | 13:30~14:30 | 河原町コミュニティセンター | ● | ● | ● | 河原町市民福祉課 |
|||||
★ | 25日(金) | 13:30~14:30 | 河原町コミュニティセンター | ● | ● | ● | |||||||
用瀬 | 1日(火) | 8:30~10:00 | 大村地区公民館 | ● | ● | ● | ● | ● | 用瀬町市民福祉課 |
||||
8日(火) | 8:30~10:00 | 用瀬保健センター | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
地域で声をかけあって、みんなで熱中症を防ごう!
問い合わせ先|駅南庁舎保健総務課
0857-30-8521 0857-20-3964
暑さを避けましょう
- エアコンを利用するなど、部屋の温度を調節する(室内や夜間でも熱中症は発生しています)
- 少しでも体調が悪くなったら、涼しい場所へ移動する
- 暑い日や時間帯は不要不急の外出を避ける
こまめに水分補給をしましょう
- のどが渇いていなくても水分をとる(目安は1日当たり1.2リットル)
- たくさん汗をかいたときは、水分だけでなく塩分も補給する
日頃から体調管理をしましょう
- 十分な睡眠と栄養バランスの良い食事をとる
- 二日酔いや風邪気味など、体調が悪いときは無理をしない
普段から天気予報や気温・湿度の確認をしましょう
- 急に気温が上がった日、湿度が高い日、風が弱い日などは、特に注意する
検査が肝心かなめ!
~7月28日は世界肝炎デー~
問い合わせ先|駅南庁舎健診推進室
0857-20-0320 0857-20-3965
問い合わせ先|駅南庁舎保健医療課
0857-30-8533 0857-20-3962
肝炎ウイルス検査を受けましょう
肝臓は症状が悪化するまで自覚症状が出にくいことから『沈黙の臓器』と言われますが、早期発見・早期治療することでがんになるリスクを下げることができます。
【対象者】今まで検査を受けたことが無い人
【検査の受け方】
本市の集団または個別健診 (40~ 74歳の人) |
問い合わせ先|駅南庁舎健診推進室 |
---|---|
保健所や医療機関で受ける (市や職場の健診で検査を受けることが難しい人) |
問い合わせ先|駅南庁舎保健医療課 |
生活習慣改善で肝臓がんを予防しよう
「休肝日を持つ」「揚げ物や肉の脂身を摂りすぎない」「近くに出かけるときは徒歩で行ってみる」など、無理なくできることからやってみましょう。
鳥取市保健所(駅南庁舎)
・保健医療課 予防接種 0857-30-8640 0857-20-3962
・健康・子育て推進課 0857-20-3965
乳幼児健康診査など 0857-30-8585
子育て相談ダイヤル 0857-20-3203
健診・がん検診など 0857-20-0320
こども家庭相談センター(駅南庁舎)
・子育て相談ダイヤル 0857-36-0505 0857-20-0144
各総合支所市民福祉課
・国府町 0857-30-8654 0857-27-3064
・福部町 0857-30-8664 0857-74-3714
・河原町 0858-71-1724 0858-85-0672
・用瀬町 0858-71-1894 0858-87-2270
・佐治町 0858-71-1914 0858-89-1552
・気高町 0857-30-8674 0857-82-1067
・鹿野町 0857-30-8684 0857-84-2598
・青谷町 0857-30-8694 0857-85-1049
鳥取東保健センター(国府町総合支所)
・予防接種・健診など 0857-30-8659 0857-25-5023
鳥取市中央包括支援センター
0857-20-3457 0857-20-3906