青谷上寺地遺跡展示館
青谷町青谷4064 0857-85-0841 0857-85-0844
入館料 無料
開館時間 9:00〜17:00 ※最終入館16:30
休館日 2(月)、10(火)、16・23・30(月)
古代の宝石 ガラス玉づくり

とき | 10月14日(土) 9:30〜、13:30〜 |
---|---|
講師 | 石井博文(いしい ひろふみ)さん (手作りガラス工房Glassworks negy) |
対象 | 小学校4年生以上 |
定員 | 各回5人 ※要予約 |
参加料 | 一般1000円、高校生以下無料 |
古代の宝石 琥珀勾玉づくり
とき | 10月22日(日)9:30〜、13:30〜 |
---|---|
対象 | 小学校1年生以上 (小学校3年生以下は要保護者同伴) |
定員 | 各回15人 ※要予約 |
参加料 | 一般1500円 |
わらべ館
西町三丁目202 0857-22-7070 0857-22-3030
入館料 一般500円、高校生以下無料
開館時間 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 18(水)
田村虎蔵生誕150周年記念特別展
旅する作曲家 田村虎蔵(たむらとらぞう)
とき | 10月14日(土)〜11月14日(火) |
---|---|
観覧料 | 無料 |
田村虎蔵作品でつづるカフェコンサート
田村虎蔵の好んだお菓子をお土産に贈るコンサート。
とき | 10月15日(日) 11:00 〜12:00 |
---|---|
出演 | 小椋美香子(おぐら みかこ)さん・稲毛麻紀(いなげ まき)さん |
定員 | 120人 |
参加料 | 無料 ※要予約・入館料 |
人形芝居 徳島×鳥取 合同公演
江戸時代より交流のあった徳島と鳥取の人形芝居。受け継がれてきた伝統芸能を、解説を交えて上演。
とき | 10月9日(月祝)14:00〜16:00 |
---|---|
出演 | 阿波木偶(でこ)箱まわし保存会、円通寺人形芝居保存会・倉田小学校でこクラブ |
定員 | 100人 |
参加料 | 無料 ※要予約・入館料 |
因幡万葉歴史館
国府町町屋726 0857-26-1780 0857-26-1781
常設展入館料 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 2(月)、10(火)、16・23・30(月)
万葉集朗唱の会
とき | 10月15日(日) 9:00〜12:00 |
---|---|
観覧料 | 無料 |
同日開催:雅楽の調べ
とき | 11:00〜11:30 |
---|---|
出演 | 山陰雅楽舎・雅楽烏 |
万葉集講座 よんでみたい『よみたい万葉集』
まつしたゆうりさんの絵を見ながら解説。
とき | 10月7日(土) 10:30 〜12:00 |
---|---|
ところ | 国府町コミュニティセンター視聴覚室 |
講師 | 村田右富実(むらた みぎふみ)さん(関西大学教授) |
定員 | 40人 ※要予約・先着順 |
参加料 | 無料 |
あおや郷土館
青谷町青谷2990-4 ・0857-85-2351
入館料 無料
開館時間 9:00〜17:00
休館日 2(月)、10(火)、16・23・30(月)
発生から80年 昭和18年9月10日鳥取大震災 ギャラリートーク
とき | 10月9日(月祝) 14:00〜14:45 |
---|---|
講師 | 池本美緒(いけもと みお)さん(鳥取県立公文書館専門員) 横山展宏(よこやま のぶひろ)さん(鳥取市歴史博物館学芸員) |
参加料 | 無料 ※予約不要 |
あおいちギャラリー2023
青谷町内外の作家・グループ、町内保育園児・小中学校児童生徒の作品を展示。
とき | 10月21日(土)〜11月5日(日) |
---|---|
観覧料 | 無料 |
あおや和紙工房
青谷町山根313 0857-86-6060 0857-86-6061
入館料 常設展入館無料
開館時間 9:00〜17:00
休館日 2(月)、10(火)、16・23・30(月)
和紙のおきあがりこぼしづくり

とき | 10月21・28日(土) 10:30〜、13:30〜 |
---|---|
定員 | 各回10人 ※要予約 |
参加料 | 600円 |
鳥取市移住・交流情報ガーデン
永楽温泉町109番地 0857-30-6631 0857-30-6662
開館時間 10:00〜18:00
休館日 4・11・18・25(水)
移住者交流会 鳥取城跡と仁風閣を巡る見学ツアー
とき | 10月21日(土)13:00〜16:00 |
---|---|
ガイド | とっとり観光ガイド友の会 |
参加料 | 実費(くる梨乗車料・入館料) ※要予約 |
さじアストロパーク
佐治町高山1071-1 0858-89-1011 0858-88-0103
入館料 一般300円、中学生以下無料
開館時間 火〜木・日10:00〜17:15、金・土10:00〜22:00
※火〜木・日は、事前予約で19:00〜21:00利用可能
休館日 2(月)、10(火)、16・17(月・火)、23・30(月)
宇宙ふしぎ探検 巨大4惑星を見よう
見ごろの土星とこれから見ごろとなる木星、さらに天王星と海王星を観察。
とき | 10月28日(土)20:00〜21:00 |
---|---|
定員 | 40人 ※要予約 |
観覧料 | 一般(高校生以上)600円、 小中学生200円 ※入館料含む |
※雨天・曇天の場合はプラネタリウムを投影
パレットとっとり 市民交流ホール
弥生町323-1 0857-39-2555 0857-39-2550
開館時間 9:00〜22:00(18:00以降は予約時のみ)
休館日 10月は休館しません
秋の山野草パレット展
とき | 10月 14日(土)10:00〜17:00 15日(日)10:00〜16:00 |
---|---|
入場料 | 無料 |
Abendsonne 昼中のうた
若手歌手がおくるドイツと日本のクラシック音楽。
とき | 10月28日(土) 12:00〜 |
---|---|
定員 | 200人 ※予約優先 |
入場料 | 一般1500円(当日1800円)、 高校生以下500円 |
鳥取市歴史博物館 やまびこ館
上町88 0857-23-2140 0857-23-2149
常設展入館料 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 2(月)、10(火)、16・23・30(月)
企画展 鳥取城のあゆみ 〜城から公園へ〜
江戸時代の鳥取城から明治期以降の鳥取城跡について、絵図面や古写真、関係資料で紹介。
とき | 11月12日(日)まで |
---|---|
観覧料 | 500円 |
歴史ツアー 城下町を歩く
とき | 10月14日(日) 13:30〜16:00 |
---|---|
対象 | 小学生以上 ※少雨決行 |
定員 | 20人 ※要予約 |
参加料 | 無料 |
おうちだにアカデミー モノとしての古文書
〜鳥取の古文書にみる近世文書のかたち〜
とき | 10月22日(日) 13:30〜13:50 常設展示解説 14:00〜15:00 講座 |
---|---|
講師 | 千葉拓真(ちば たくま)さん(鳥取市歴史博物館学芸員) |
定員 | 20人 ※要予約 |
参加費 | 無料 ※展示解説は要入館料 |
仁風閣・宝扇庵
東町二丁目121 0857-26-3595 0857-22-4699
入館料 一般150円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 2(月)、10(火)、16・23・30(月)
米子高専建築学科5年卒業研究展 仁風閣調査研究展
とき | 10月7日(土)〜29日(日) |
---|---|
観覧料 | 無料 ※要入館料 |
歴史講座
とき | 14:00〜15:00 |
---|---|
参加料 | 無料 |
定員 | 各30人 ※当日先着順・要入館料 |
映像フィルムに刻まれた昭和のとっとり
とき | 10月14日(土) |
---|---|
講師 | 伊藤 康(いとう やすし)さん(鳥取県立公文書館専門員) |
鳥取城跡発掘調査最前線!
とき | 10月21日(土) |
---|---|
講師 | 坂田邦彦(さかた くにひこ)さん(鳥取市教育委員会文化財専門員) |
鳥取市文化センター(文化ホール・こども科学館)
吉方温泉三丁目701 0857-27-5181 0857-27-5154
ギャラリーコンサート 〜赤レンガふれあい音楽会〜
とき | 10月28日(土)11:00〜11:40 |
---|---|
出演 | 西谷友里(にしたにゆり)さん(サクソフォン奏者) |
定員 | 70人 ※要予約・先着順 (10月27日(金)まで) |
入場料 | 一般300円、中学生以下無料 |
キッズシアター ミュージック・ケア
とき | 10月29日(土)11:00〜11:30 |
---|---|
対象 | 0〜3歳までのお子さんと保護者2人1組 |
定員 | 10組 ※要予約・応募多数の場合抽選 (10月8日(日)〜22日(日)) |
参加料 | 無料 |
グランプリ・コンサート2023鳥取公演
とき | 11月1日(水)19:00〜21:00 |
---|---|
参加料 | 一般2000円、大学生以下1000円 (全席指定) ※未就学児の入場不可 |
公益財団法人 渡辺美術館
問い合わせ 渡辺美術館(覚寺55番地) 0857-24-1152
休館日 毎週火曜日(祝日の場合開館翌日休館)
開館時間 10:00〜17:00(月・水・木・金は15:00まで)
創立45周年記念 彩展
とき | 10月21日(土)〜12月18日(月) |
---|
オープニング&ギャラリートーク
10月21日(土)13:00〜 |
|
入館料(上記期間中) | 一般 900円 高校生 500円 障がい者 400円 小・中学生 300円 |
鳥取市民会館
掛出町12 0857-24-9411 0857-24-9412
休館日 19(火)
市民サロンギャラリー コーヒー画作品展
林 祐介(はやし ゆうすけ)さん(アフェクショネイト珈琲代表)によるコーヒーの抽出液を使用して描いた絵画展。
とき | 9月7日(木)〜21日(木) 9:00〜18:00 |
---|---|
入場料 | 無料 |
次世代育成推進事業 0歳児からのコンサート
とき | 9月10日(日) 11:00〜11:30、14:00〜14:30 |
---|---|
出演 | 稲干(いなほし)あかりさん(ピアニスト) tomo.(とも)さん(打楽器・マリンバ奏者) |
対象 | 未就学児のお子さんと保護者ペア |
定員 | 各回35組 ※要予約・先着順 |
入場料 | 無料 |
お城山展望台 河原城
河原町谷一木1011 0858-85-0046 0858-85-1946
入館料 一般300円、18歳未満・65歳以上無料
開館時間 9:30〜18:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 4・11(月)、19(火)、25(月)
和紙あかりと押し花アート展
がくすみ流押し花芸術教室の作品展。
とき | 10月6日(金)〜11月26日(日) |
---|
城下町とっとり交流館 高砂屋
元大工町1 0857-29-9024 0857-29-9039
入館料 無料
開館時間 9:00〜17:00
休館日 4・11(月)、19(火)、25(月)
麒麟獅子舞展
とき | 9月9日(土)〜10月1日(日) |
---|
鳥取市文化財団4館連携スタンプラリー
鳥取市歴史博物館・因幡万葉歴史館・仁風閣・髙砂屋で、隠された文字を見つけて「言葉」を完成させ、最後に高砂屋でガラポン抽選。
とき | 10月1日(日)まで |
---|---|
参加料 | 無料 |
※イベントや講座などは中止・延期・内容が変更になる場合があります。最新の情報は、各問合せ先でご確認ください。