鳥取市

令和6年度 女性に対する暴力をなくす運動期間(11月12日~25日)の取組について更新日:

 11月12日~25日は内閣府の提唱する「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
 本市では、その期間に併せて下記の取組を行います。日ごろから、DV加害者、傍観者にならないよう考えてみませんか?

男女間の暴力にDVがあります。
 DV(ドメスティック・バイオレンス:domesitic violence)とは
  配偶者や恋人など親密な関係にある、またはあった者から振るわれる暴力をいいます。
  身体的な暴力はもちろん、性的、心理的、経済的暴力を含みます。
  「デートDV」 交際相手からの暴力。結婚していない親密な男女間での身体への暴力、言葉や態度による暴力
         配偶者からの暴力と区別して、一般的にデートDVと呼んでいます。
                           婚姻関係があるかないかの違いだけで、暴力が起こる仕組みもDVと同じ。

1 パープル・ライトアップ
 女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、市内数カ所を紫色にライトアップし、この運動を周知します。
 ◆鳥取駅前 風紋広場:11/1~25(日没後~22時 ※11/11~17は、子宮頸がん予防のためのティールブルーとなります。)
 ◆鳥取駅前太平線 バード・ハット:11/12・11/13(17時30分~21時)
 ◆鳥取市各総合支所:11/12~25(LEDモール)
 ◆鳥取市男女共同参画センター「輝なんせ鳥取」:11/12~25(パープルツリー)

 2 啓発コーナーの設置 (県福祉相談センター、県性暴力被害者支援協議会との共催)
 暴力のない社会づくりついて考えていただけるようパネルや関連書籍の展示を行います。多くの方にご覧いただくことでDVを根絶する意識の醸成を図っていきます。
 ◆鳥取市男女共同参画センター「輝なんせ鳥取」:11/12~26
 ◆鳥取市中央図書館:11/12~20

3 輝なんせ鳥取講座「DV予防講座」
 DV予防について関心のある方はもちろん、周囲の人達にもできることがあります。この機会にDV予防について知ってみませんか?
  【題名】 パートナーとのよりよい関係 ~尊重し合う関係を築くために~
  【講師】 佐藤 淳子 さん(鳥取県DV予防啓発支援員)
  【日時】 令和6年11月16日(土) 10:00~1130
  【場所】 鳥取市男女共同参画センター「輝なんせ鳥取」(丸由百貨店5階)
     ※詳しくはこちらをご覧ください。

 

    ※写真は昨年のものです。

 

このページに関するお問い合わせ先

人権政策局 男女共同参画課
電話番号:0857-30-8076
FAX番号:0857-20-3945

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?