因幡万葉歴史館
国府町町屋726 0857-26-1780 0857-26-1781
常設展入館料 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 3・10(月)、12(水)、17(月)、25(火)
児童生徒書道作品展

書道教室に通う、地域の園児から高校生の生徒の作品を展示。
とき | 2月2日(日)~15日(土) |
---|---|
観覧料 | 無料 |
城下町とっとり交流館 高砂屋
元大工町1 0857-29-9024 0857-29-9039
入館料 無料
開館時間 9:00〜17:00
休館日 3・10・17(月)、25(火)
歳時 高※砂屋のひなまつり
明治時代のお雛様

明治時代のお雛様
※高は「はしご高」
とき | 2月15日(土)~3月2日(日) |
---|---|
観覧料 | 無料 |
※喫茶利用者先着25人においりをプレゼント
わらべ館


入館料 一般500円、高校生以下無料
開館時間 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 19(水)
エントランスギャラリー とりようからHASSHIN!
鳥取養護学校の児童・生徒が制作した作品の展示。
とき | 2月6日(木)まで |
---|---|
観覧料 | 無料 |

鉄道の世界へようこそ
精巧な大型模型や関連資料の展示、体験イベント、グッズ販売。
とき | 2月8・9日(土・日)※9日は16:00まで |
---|---|
参加料 | 無料 ※要入館料 |
親子で楽しめる子ども向け演劇
まいとどーりぃ おもちゃの国の大冒険
鳥取大学の学生によるオリジナル創作劇の公演。
とき | 2月11日(火祝)10:30〜、14:30〜 |
---|---|
出演 | 鳥取大学地域学部国際地域文化コース有志 |
観覧料 | 無料 ※要入館料 |
パレットとっとり 市民交流ホール


開館時間 9:00〜22:00(18:00 以降は予約時のみ)
休館日 2月は休館しません
市民交流ホールスペシャル企画 とっとり紙マルシェ
紙好きによる紙好きのためのマルシェ。販売、展示、ワークショップ(有料・事前予約優先)、誰でも参加できる来場記念企画(参加無料)など。
とき | 2月8日(土)~11日(火祝) |
---|---|
入場料 | 無料 |
さじアストロパーク


入館料 一般300 円、中学生以下無料
開館時間 水〜金・日10:00〜17:15、土10:00〜21:00
※水〜金・日は、事前予約で19:00〜21:00利用可能
休館日 3・4(月・火)、10(月)、12(水)、
17・18(月・火)、25・26(火・水)
雪まつり
雪像づくり、雪遊びにアイスクリーム作りなどの雪をつかったメニューとプラネタリウム、クイズ、工作など。
とき | 2月9日(日)10:00~16:00 |
---|---|
参加料 | 高校生以上500円 |
鳥取市歴史博物館 やまびこ館


常設展入館料 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 3・10(月)、12(水)、17(月)、25(火)
鳥取市因幡万葉歴史館開館30周年記念 国府展
−紡がれる歴史と文化−
古代に因幡国庁が置かれ、大伴家持が「万葉集」最後の歌を詠んだ地、国府町。その歴史・文化を広く紹介。
とき | 2月15日(土)~3月23日(日) |
---|---|
観覧料 | 無料 |
オープニングセレモニー&麒麟獅子舞&展示解説
とき | 2月15日(土)10:00~12:00 |
---|---|
出演 | 宇部神社麒麟獅子舞保存会 |
参加料 | 無料 |
おうちだにアカデミー 青谷町の歴史・文化・自然
~日置谷地区・勝部地区編~
とき | 2月23日(日祝) |
---|---|
定員 | 20人 ※要予約 |
講師 | 奥村寧子(おくむら やすこ)さん(あおや郷土館学芸員) |
参加料 | 無料 ※常設展示解説は要入館料 |
鳥取市移住・交流情報ガーデン


開館時間 10:00 〜18:00
休館日 5・12・19・26(水)
いちご狩り
とき | 2月15日(土)9:30〜10:30 |
---|---|
ところ | フルーツフィールド鳥取砂丘 |
定員 | 15人 ※要予約・先着順 |
参加料 | 中学生以上2000円、小学生以下1000円、3歳未満無料 |
あおや和紙工房
青谷町山根313 0857-86-6060 0857-86-6061
入館料 常設展入館無料
開館時間 9:00〜17:00
休館日 3・10・17(月)、25(火)
ワークショップ 切り絵のランプシェードづくり
とき | 2月9日(日)10:00~、13:30~ |
---|---|
定員 | 各10人 ※要予約 |
参加料 | 2400円 |
ワークショップ ドーム型ランプづくり
とき | 2月16日(日)10:00~、13:30~ |
---|---|
定員 | 10人 ※要予約 |
参加料 | 1200円 |
ワークショップ 雛飾りガーランドづくり

とき | 2月22日(土)~24日(月振) |
---|---|
定員 | 各回5人 ※要予約 |
参加料 | 300円 |
あおや郷土館


入館料 無料
開館時間 9:00〜17:00
休館日 3・10(月)、12(水)、17(月)、25(火)
伯耆往来旧道題目塔
(川六作)
あおやのあんなとこ・こんなとこ Part1
-鳥取市青谷町青谷地区の魅力-

伯耆往来旧道題目塔
(川六作)
青谷町青谷地区の日置川以東地域の自然・歴史・文化財・ゆかりの人物を資料やパネルなどで紹介。
とき | 2月22日(土)~3月23日(日) |
---|---|
観覧料 | 無料 |
公益財団法人 渡辺美術館

入館料(下記期間中)
一般 900円 高校生 500円
障がい者 400円 小・中学生 300円
開館時間 10:00〜17:00(月・水・木・金は15:00まで)
休館日 毎週火曜日(祝日の場合開館翌日休館)
糸かけ師 珠結(miyui)の世界
とき | 2月1日(土)〜3月24日(月) |
---|
ワークショップ
とき | 13:00~15:00 |
---|---|
(糸かけ体験) | 2月8日・3月8日(土) |
(糸かけ体験・ゴムかけ遊び) | 3月22日(土) |
※詳細はお問い合わせください。