【市民政策コメント】「鳥取市自治基本条例見直し(案)」にかかる意見を募集します!登録日:
本市では、まちづくりの基本ルールを明らかにした「鳥取市自治基本条例」を、平成20年10月1日に施行しました。本条例は、条例施行日から4年を超えない期間ごとに、条例の各条項が本市にふさわしく、社会情勢に適合したものかどうかを検討することを規定しています。
この条例の見直しにあたっては、令和6年2月の市長の諮問に基づき、「鳥取市市民自治推進委員会」(公募による市民など10人で構成)による審議が行われ、その結果を踏まえて令和6年8月に「鳥取市自治基本条例の見直しに係る答申書」が市長へ提出されました。
このたび、この答申書の趣旨に基づき、第2条(定義)、第5条(参画と協働の原則)、第13条(コミュニティ)、第24条(危機管理)の条文を見直し、新たに「事業者」に関する条項を追加することとしました。
この見直しの内容について、市民の皆さまからのご意見を十分に考慮した条例の改正案を作成して参りますので多くのご意見をお寄せください。
1 募集期間
令和7年4月1日(火)から 令和7年4月25日(金)17時まで (必着)
2 提出方法
ご意見につきましては、住所、氏名、電話番号を明記のうえ、書面により次に掲げるいずれかの方法により提出してください。
※ 電話、来庁等による口頭でのご意見はお受けできません。
※ 電話、来庁等による口頭でのご意見はお受けできません。
様式は問いません。(参考書式:意見提出用紙(Word/2KB))
(1)電子申請サービス(鳥取市)の場合
とっとり電子申請サービスの申請画面は こちら です。

(2)電子メールの場合
【メールアドレス】 kyodosuishin@city.tottori.lg.jp
鳥取市 市民生活部 協働推進課 宛て
(3)郵送する場合
〒680-8571
鳥取市幸町71番地 鳥取市 市民生活部 協働推進課 宛て
(4)FAXの場合
【FAX番号】 0857-20-3919
鳥取市 市民生活部 協働推進課 宛て
(5)直接ご持参される場合
鳥取市幸町71番地 鳥取市役所本庁舎2階(27番窓口)
鳥取市 市民生活部 協働推進課 まで
3 資料
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 協働推進課
電話番号:0857-30-8176
FAX番号:0857-20-3919
電話番号:0857-30-8176
FAX番号:0857-20-3919