各施設催し物のご案内


★イベントの詳しい内容・申し込み方法などは、各施設のウェブサイト・チラシなどをご覧ください。

鳥取市移住・交流情報ガーデン

永楽温泉町109番地 
電話
0857-30-6631 
FAX
0857-30-6662
開館時間 10:00 〜18:00
休館日 5・12・19・26(水)

曲げわっぱで弁当箱を作る

とき

3月22日(土)10:00〜12:00

ところ

福祉文化会館5階

定員

15人 ※要予約・先着順

参加料

1000円(材料費)

城下町とっとり交流館 高砂屋

元大工町1 
電話
0857-29-9024 
FAX
0857-29-9039
入館料 無料
開館時間 9:00〜17:00
休館 3・10・17・24・31(月)

展覧会 城下町・鳥取 元大工町のあゆみ
池内綿糸店

池内綿糸店(鳥取市歴史博物館所蔵)

 元大工町の歴史をパネルで展示。
 

とき

3月26日(水)まで

観覧料

無料

あおや和紙工房

青谷町山根313 
電話
0857-86-6060 
FAX
0857-86-6061
入館料 常設展入館無料
開館時間 9 :00〜17 :00
休館日 3・10・17・24・31(月)

ワークショップ 染め和紙体験

 折染め、むら染めなどオリジナルな染め和紙体験。

とき

3月9日(日)、15日(土)13:30~

定員

各10人 ※要予約

参加料

小判サイズ2枚 500円
大判サイズ2枚 900円

 


東京藝術大学受託
鳥取県因州和紙協同組合設立・伝統的工芸品指定50周年記念事業
成果発表展

和紙を用いた日本画
 東京藝術大学と因州和紙との意見交換、勉強会、工房見学、和紙使用を行った成果発表として日本画作品、レポートなどを展示。
とき

4月3日(木)~6日(日)

観覧料

無料

お城山展望台 河原城

河原町谷一木1011 
電話
0858-85-0046 
FAX
0858-85-1946
入館料 一般300円、18歳未満・65歳以上無料
開館時間 9 :30〜17 :00   ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 3・10・17・24・31(月)

剪画アート展 美しい日本の四季と干支・巳年

 個性豊かな干支のデザインと繊細で色鮮やかな剪画(せんが)の世界。

とき

3月9日(日)~4月20日(日)

わらべ館

西町三丁目202 
電話
0857-22-7070 
FAX
0857-22-3030
入館料 一般500円、高校生以下無料
開館時間 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 19(水)

鶴岡(山形県)の姉様

鶴岡(山形県)の姉様

おもちゃと遊びの企画展
お国めぐり -姉様人形展

 人形作家の亘 正幸(わたる まさゆき)さんが収集した全国各地の伝統的な姉様人形を紹介。

とき

3月1日(土)~20日(木祝)

観覧料

無料

 


じゃんけんぽんコンサートin鳥取

 初代うたのおねえさん 眞理(まり)ヨシコさんをはじめ童謡歌手が勢ぞろい。

とき

3月20日(木祝)13:30~15:30

出演

眞理ヨシコさん、たいらいさおさん、
川口京子(かわぐち きょうこ)さん、稲村(いなむら)なおこさん、
篠崎仁美(しのざき ひとみ)さん

定員

150人 ※要予約

観覧料

無料 ※要入館料

因幡万葉歴史館

国府町町屋726 
電話
0857-26-1780 
FAX
0857-26-1781
常設展入館料 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間 9 :00〜17 :00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 3・10・17(月)、21(金)、24・31(月)

因幡万葉歴史館カルチャー教室 受講生と講師の作品展
カルチャー教室作品展

 因幡万葉歴史館カルチャー教室の受講生と講師の作品展。

とき

3月1日(土)~30日(日)

観覧料

無料

 


万葉集講座 万葉の恋の歌語り ~待つ女のこころ~

 万葉集の恋の歌のうち、男性を待つ女性が詠んだ歌を解説。

とき

3月15日(土)13:30~15:00

ところ

国府町コミュニティセンター1階視聴覚室

講師

垣見修司(かきみ しゅうじ)さん(同志社大学教授)

定員

40人 ※要予約

参加料

無料

鳥取市文化センター(文化ホール・こども科学館)

吉方温泉三丁目701 
電話
0857- 27-5181 
FAX
0857-27-5154

ギャラリーコンサート 〜赤レンガふれあい音楽会〜

とき

3月8日(土)11:00~11:40

出演

Garden

仲倉和香(なかくら わか)さん(ヴァイオリン)

榧野由美子(かやの ゆみこ)さん(ピアノ)

中川理恵(なかがわ りえ)さん(エレクトーン)

入場料

(前売)一般300円、中学生以下無料
※全席自由

あおや郷土館

青谷町青谷2990-4 
電話
FAX
0857-85-2351
入館 無料  
開館時間 9:00〜17:00
休館日 3・10・17(月)、21(金)、24・31(月)

夏泊の六地蔵

夏泊の六地蔵

あおや見どころウォーク

 青谷地区の日置川以東の見どころを散策。

とき

3月22日(土)9:30~12:00 ※少雨決行

定員

20人 ※先着順

※要電話予約(3月1日(土)〜)

観覧料

無料

※動きやすい服装でご参加ください。

鳥取市歴史博物館 やまびこ館

上町88 
電話
0857-23-2140 
FAX
0857-23-2149
常設展入館料 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間 9:00〜17:00  ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 3・10・17・24・31(月)

歴史ツアー
見てみよう! 歴史の現場「因幡国庁跡」

 歴史の舞台となった現地で学芸員が解説。

とき

3月9日(日)14:00~15:00 ※少雨決行

ところ

因幡国庁跡(集合・解散)

定員

20人 ※要予約

参加料

無料

 


おうちだにアカデミー 国府町の歴史と文化

とき

3月16日(日)

13:30~13:50 常設展示解説

14:00~15:30 講座

講師

鎌澤圭伸(かまざわ よしのぶ)さん(因幡万葉歴史館学芸員)

定員

20人 ※要予約

参加料

無料 ※常設展示解説は要入館料

 


ミュージアムコンサート
鳥取ブラスプレイヤーズによる金管5重奏

とき

3月23日(日)14:00~15:00

定員

80人 ※予約不要

観覧料

無料

さじアストロパーク

佐治町高山1071-1 
電話
0858-89-1011 
FAX
0858-88-0103
入館料 一般300 円、中学生以下無料
開館時間 水〜金・日10:00〜17:15、土10:00〜21:00
※水〜金・日は、事前予約で19:00〜21:00利用可能
休館日 3・4(月・火)、10・11(月・火)、17・18(月・火)、
    21(金)、24・25(月・火) 、31(月)

プラネタリウム オリジナル番組
宇宙の疑問にズバリお答え3

 星って熱いの? 冷たいの? どうやってわかるのかなぁ? そんな疑問にズバリお答え。

とき

6月15日(日)まで(予定)

平日  10:30〜、14:00〜、16:00〜

土日祝 10:30〜、12:30〜、14:00〜、16:00〜

定員

各回40人

参加料

高校生以上600円
小中学生 200円
※入場料含む

パレットとっとり  市民交流ホール

弥生町323-1 
電話
0857-39-2555 
FAX
0857-39-2550
開館時間 9:00〜22:00(18:00 以降は予約時のみ)
休館日 3月は休館しません

DANCE for REALひなまつり
歌とダンス発表会

 歌とダンスで盛りあがろう。

とき

3月16日(日)12:30~

入場料

1000円

市報2月号の訂正

 とっとり市報2月号(鳥取市歴史博物館やまびこ館)に誤りがありました。以下のとおり、お詫びして訂正します。
オープニングセレモニー&麒麟獅子舞&展示解説

出演

宇倍神社麒麟獅子舞保存会

(誤:宇部神社麒麟獅子舞保存会)