鳥取市

家族・仲間とおトクに楽しいおでかけを♪JR山陰本線(青谷ー豊岡駅間)を利用した旅行などを支援します!登録日:

将来にわたり公共交通の維持・存続を図っていくためには、多くの人が公共交通を利用していくことが大切です。皆さん1人1人のご利用が、公共交通を守るための大きな力になります。

鳥取県東部地域鉄道利用促進実行委員会では、鉄道の利用を促進するための取組として、「JR山陰本線(青谷駅-豊岡駅)」を利用した旅行支援事業」を行っています。2名以上のおでかけや、学校活動などにぜひご活用ください。

チラシ(PNG/436KB)

【 鳥取県公式ホームページはこちら 】

対象の旅行

1.条 件
 乗車区間に青谷駅から豊岡駅までの区間が含まれており、かつ、乗降駅の少なくとも1つが鳥取県内の駅であること

 令和7年4月より、「観光列車あめつち」のグリーン料金や、「特急列車はまかぜ」の特急料金も支援対象になりました。!NEW!
 この場合は、「鳥取駅または岩美駅のどちらか」を発着駅に含むことが必要です。

2.支援対象旅行
 支援対象旅行は、次の条件を満たすグループ旅行または学校活動です。
 ※ただし、定期券、フルムーン夫婦グリーンパス及び青春18きっぷを利用した旅行は対象外です。
 ※予算上限に達し次第募集終了としますのであらかじめご了承ください。
 ※令和7年4月1日から令和8年3月31日までの旅行に限ります。

〇グループ旅行(家族も含む)
 2名以上の旅行  ※ただし、6才未満の乳幼児は人数に含みません。

〇学校活動
 保育所、学校、専修学校及び各種学校並びにこれらに準ずると認められるものが行う遠足、社会科見学などの学校活動

支援対象経費

同一年度中の支援限度回数は、グループ旅行は4回、学校活動は6回までです。

1.列車運賃
 〇青谷駅から豊岡駅までの区間のうち、乗車した区間の運賃、特急料金、グリーン料金
 ※特急料金やグリーン料金については、「鳥取駅または岩美駅のどちらか」を発着駅に含むこと。
 ・1回の旅行中、観光地などへ行くため複数の駅で乗降する場合の列車運賃は、乗降駅の最西端駅と最東端駅間のものとなります。
 ・団体割引乗車券を利用する場合は、その列車運賃。
 ・青谷駅から豊岡駅までの区間以外から(へ)乗り継ぐ場合や、旅行会社などが販売している旅行商品などを利用する場合は、
  青谷駅から豊岡駅までの乗車区間の列車運賃。

 ※列車運賃はJRおでかけネットからご確認ください。

2.立寄り観光施設(以下、「観光施設」という。)の入館料など
 〇降車駅から徒歩またはバス等の公共交通を利用して行くことができる(片道10km以内)観光施設の入館料など
  例)鳥取砂丘砂の美術館、城崎マリンワールドなど
 ※ただし、体験型アトラクションなどの料金、温泉施設への入館料および入湯料は対象外です。

3.駅から観光施設までの移動費
 〇支援対象となる2.の観光施設に入館した場合に、降車駅から観光施設間を経済的な経路で移動した場合の路線バス代
 ※ただし、バス以外の交通機関により移動した場合であっても、路線バスで移動したものとみなした額を支援対象とします。

支援率

 支援対象経費の1/2
 ※ただし、他の機関等から列車運賃に支援等を受ける場合は、その支援額を差し引いた額となります。

手続の流れ

 【添付書類についてのお願い】
 請求にあたっては、「切符のコピー・領収書など」を添付いただく必要がありますので、旅行前に切符を購入し、コピーを取っていただくようお願いします。
  ※無人駅では領収書等は発行されませんので、駅員配置駅または旅行会社であらかじめ切符を購入の上、領収書等を入手してください。


1.請求書(様式1)にある、以下の添付書類をご用意ください。
 
(1)列車運賃が分かる切符のコピー、領収書等、支払い内容の分かる書類(金額、発着駅の駅名、参加人数など)
 (2)立寄り観光施設等の入館の半券等(入館料等が分かるもの)
 (3)対象旅行の列車運賃を支援した者については、その支援額等が分かる書類
 (4)旅行会社が販売している旅行商品の場合は、旅行行程等が分かる書類

2.旅行後に、請求書(様式1必要事項を記入し、添付書類を添えて、旅行後30日以内に事務局に送付してください。
  (旅行終了後30日以内に提出がない、記入漏れがある、必要な書類が添付されていない場合等は、
  支援金の支払いが出来ないことがございますのでご注意ください。)

実施要綱(PDF/161KB)
請求書(様式1)(Word/25KB)
請求書(記載例)(PDF/119KB)

 

よくある質問

【お知らせ】新型コロナウイルス感染症の影響により、山陰海岸ジオライナーは令和3年2月6日より当面の間、運休しています。

質問 回答
山陰海岸ジオライナーだけでなく、普通列車の運賃も助成対象になりますか。

普通列車も支援対象になります。
 ※青谷駅ー豊岡駅間に限ります。
 ※ただし、旅行会社が造成した旅行商品については、観光列車あめつち又は山陰海岸ジオライナーを利用した際のみ支援対象になります。

 路線バス代の領収書は必要ですか。 路線バスは領収書が発行されませんので、必要ありません。ただし、出発地から目的地までの最短経路で計算します。
大人1人と列車運賃の必要無い子ども1人の旅行でも対象になりますか。  支援対象になりません。列車運賃が必要な方2名以上の旅行が対象になります。
 また、列車運賃の必要の無い乳幼児に関する列車運賃以外の支援についても対象外となります。
温泉、ロープウェイ、渡し船の料金は支援対象になりますか。  温泉や体験型アトラクションは支援対象外のため,ご質問のものは対象になりません。
 支援対象は観光施設の入場料となっています。
(対象施設の例:城崎マリンワールド、城崎文芸館、玄武洞ミュージアムなど)
 支援金が振り込まれたら連絡はありますか。 連絡は行っていませんので、銀行通帳にてご確認ください。
申請から20日以内を目途にお振り込みいたします。
 助成は一度利用したら、もう利用できませんか。  同一年度中の支援限度回数(学校活動は6回、団体旅行は4回)の範囲内で、何度でもご利用いただけます。
予算が無くなったかどうかは、どうやって確認すればよいですか。 実施期間内に予算が無くなった場合は、鳥取県の公式HPにてお知らせします。
WeLove山陰キャンペーンで、施設料金が半額になった場合は、支援対象になりますか?  We Love山陰キャンペーンを含め、他のキャンペーンとの併用はできません。

その他

1.対象旅行、対象経費、手続き方法等の不明な点は、下記事務局へお問い合わせください。
2.請求書の先着順に優先して予算の範囲内で支援します。予算の範囲を超えるなどの理由によって年度途中で支援を終了する場合は、事前に鳥取県の公式ホームページ等で告知します。

事務局(問い合わせ先)

〒680-8570 鳥取市東町一丁目220番地
鳥取県東部地域鉄道利用促進実行委員会
(鳥取県輝く鳥取創造本部中山間・地域振興局交通政策課内)
電話:0857-26-7100    ファクシミリ:0857-26-8107,
電子メール:koutsuuseisaku@pref.tottori.lg.jp

 

このページに関するお問い合わせ先

都市整備部 交通政策課
電話番号:0857-30-8326
FAX番号:0857-20-3953

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?