各施設催し物のご案内


★イベントの詳しい内容・申し込み方法などは、各施設のウェブサイト・チラシなどをご覧ください。

■ 鳥取市文化財団施設連携スタンプラリー ■

 鳥取市文化財団の施設をまわってスタンプを集めよう!

とき

8月1日(金)~11月30日(日)

ところ

鳥取市歴史博物館 やまびこ館、城下町とっとり交流館 高砂屋、因幡万葉歴史館、あおや和紙工房、あおや郷土館、鳥取城跡・仁風閣展示館

抽選場所

城下町とっとり交流館 高砂屋

参加料

無料

※景品が無くなり次第終了。くわしくはスタンプラリー台紙をご覧ください。

因幡万葉歴史館

国府町町屋726 
電話
0857-26-1780 
FAX
0857-26-1781
常設展入館料 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間 9 :00〜17 :00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 4・18・25(月)

まが玉づくり

とき

8月9日(土)〜17日(日)

9:00~、10:30~、13:30~、15:00~

定員

各回8人 ※要予約

参加料

500円(記念写真付き)


因幡万葉歴史館 庭木
親子で一緒に草木染め(藍染)

とき

8月10日(日)

10:00~11:30、13:30~15:00

ところ

国府町コミュニティセンター 食生活改善室

講師

今家美恵子(いまいえ えみこ)さん

定員

各回8組

※要予約

参加料

1500円


万葉集講座 (2) 秋草のさびしき極み ~万葉集恋歌の表現と草花~

とき

8月31日(日)13:30~15:00

講師

影山尚之(かげやま ひさゆき)さん(武庫川女子大学教授)

定員

40人

※要予約・先着順

参加料

無料

あおや郷土館

青谷町青谷2990-4 
電話
FAX
0857-85-2351
入館 無料  
開館時間 9:00〜17:00
休館日 4・18・25(月)

ドアプレート
貝殻でドアプレートを作ろう!

 山陰海岸の貝殻やビーズなどを使ったドアプレート作り。

とき

8月9・10日(土・日) 10:00~、14:00~

定員

各回10人

参加料

400円

※要電話予約(7月26日(土)〜)

わらべ館

西町三丁目202 
電話
0857-22-7070 
FAX
0857-22-3030
入館料 一般500円、高校生以下無料
開館時間 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
     ※9(土)〜15(金)は8:00〜
休館日 8月は休館しません

あるある!平成のおもちゃ展

 平成時代(1989~2019)のレトロなおもちゃで遊べる体験型展示。おもちゃの歴史も辿れます。

とき

8月1日(金)~24日(日)

観覧料

無料

※要入館料

ぬいぐるみのおもちゃ
【同時開催】
とりもちうずらの平成ぬいぐるみ部屋

 ぬいぐるみで再現した平成の部屋も登場。


うごく!あそべる! 江戸のからくり玩具とからくり人形

 わらべ館のからくり時計を考案した山田 博(やまだ ひろし)さんの新作「白うさぎのからくり」もあり。

とき

8月30・31日(土・日)

観覧料

無料

※要入館料

出展

日本メカニズムアーツ研究会

さじアストロパーク

佐治町高山1071-1 
電話
0858-89-1011 
FAX
0858-88-0103
入館料 一般300 円、中学生以下無料
開館時間 火〜木・日10:00〜17:15、金・土10:00〜22:00
※火〜木・日は、事前予約で19:00〜21:00利用可能
休館日 4・18(月)、19(火)、25(金)

宇宙ふしぎ探検 ペルセウス座流星群を見よう

 今年は月あかりの影響で条件は良くありませんが、流れ星を見る絶好のチャンス。

とき

8月12・13日(火・水) 21:30〜23:00

※雨天・曇天時は中止

参加料

無料

※施設入館時は要入館料

持ち物

レジャー用アルミマット、虫よけスプレー、長袖のはおりものなど

鳥取市文化センター(文化ホール・こども科学館)

吉方温泉三丁目701 
電話
0857-27-5181 
FAX
0857-27-5154

クララとクロダのひょっこりシネマ×鳥取市文化センター
みんなでたのしむ映画上映会 ロボット・ドリームズ

とき

8月17日(日)10:30~、14:00~

入場料

(前売)一般1200円、高校生以下700円

※当日300円増・3歳未満無料・全席自由

【プレイガイド】

鳥取市文化センター、鳥取市民会館、とりぎん文化会館、鳥取県立博物館売店


ミニアートギャラリー りりぽっち作品展

 本市出身・在住のイラストレーター「りりぽっち」さんの作品展。

とき

8月17日(日)〜31日(日)

9:00~22:00

※最終日17:00まで

観覧料

無料

鳥取市歴史博物館 やまびこ館

上町88 
電話
0857-23-2140 
FAX
0857-23-2149
常設展入館料 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間 9:00〜17:00  ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 4・18・25(月)

開館25周年記念特別展 高砂淳二(たかさご じゅんじ)写真展 この惑星(ほし)の声を聴く

とき

8月24日(日)まで

観覧料

一般1000円、高校生以下500円


鳥取市-岩国市・郡山市姉妹都市提携周年記念事業 巡回パネル展

とき

8月11日(月・祝)~26日(火)

平日8:30~19:00、土日祝8:30~17:00

ところ

麒麟Square 1階情報スペース

観覧料

無料


おうちだにアカデミー 史跡 妻木晩田遺跡から分かる鳥取の魅力

とき

8月31日(日)

13:30~13:50  常設展示解説

14:00~15:00  講座

講師

中山寧人(なかむら やすと)さん(鳥取県立むきばんだ史跡公園所長)

定員

20人

※要予約

参加料

無料

※常設展示解説は要入館料

城下町とっとり交流館 高砂屋

元大工町1 
電話
0857-29-9024 
FAX
0857-29-9039
入館料 無料
開館時間 9:00〜17:00
休館 4・18・25(月)

国造焼
鳥取県若手陶芸家作品展
国造焼 山本花野子(やまもと かやこ)作陶展

 山本花野子さんの作品を展示販売。

とき

8月2日(土)~31日(日)

パレットとっとり  市民交流ホール

弥生町323-1 
電話
0857-39-2555 
FAX
0857-39-2550
開館時間 9:00〜22:00(18:00 以降は予約時のみ)
休館日 8月は休館しません

パレット夏あそび

とき

8月9・10日(土・日) 10:00〜15:00

参加料

無料

 (1) ラジコンカーミニサーキット(ラジコン持ち込みOK)
 (2) おもしろ工作(お絵描きミニ風船、牛乳パックのレインボーコマ、ペットボトルキャップを溶かしてつくるキーホルダーなど)
ラジコンカーやおもしろ工作
 (3) クレーンロボットで遊ぼう!
 (4) キャップアート
 (5) レジンアクセサリーづくり(9日のみ)
定員

(5) 限定32個

※予約優先



鳥取落語会
登龍亭獅篭(とうりゅうてい しかご)一門・桂文吾(かつら ぶんご)一門
W(ダブル)一門会

とき

8月24日(日) 14:00~

出演

登龍亭獅篭さん・登龍亭獅鉄(してつ)さん・登龍亭篭登(かごと)さん・登龍亭ゆり篭(かご)さん・桂文吾さん・桂小文吾(かつら こぶんご)さん

入場料

1000円 ※学生無料

あおや和紙工房

青谷町山根313 
電話
0857-86-6060 
FAX
0857-86-6061
入館料 常設展入館無料
開館時間 9 :00〜17 :00
休館日 4・18・25(月)

生田さんの作品
ロビー展 因州和紙に刷る銅版画

 西伯郡伯耆町在住の生田 眞(いくた まこと)さんの因州和紙に版画を施した作品展示。

とき

8月1日(金)~31日(日)

観覧料

無料

ギャラリートーク

とき

8月23日(土)13:30~

参加料

無料 ※予約不要

公益財団法人 渡辺美術館

問い合わせ先|渡辺美術館(覚寺55番地) 
電話
0857-24-1152
入館料(下記期間中)
 一般   900円 高校・大学生 500円
 65歳以上 800円 小・中学生  300円
開館時間 10:00〜17:00(月・水・木・金は15:00まで)
休館 毎週火曜日(祝日の場合開館翌日休館)

医にまつわるエトセトラ 〜解剖図から薬看板まで〜

とき

8月30日(土)〜10月13日(月・祝)