後期高齢者医療保険料を年金天引き(特別徴収)する人の仮徴収が4月から始まります。
特別徴収の人の保険料は、年金支払月である偶数月ごとに年6回に分けて納付していただきますが、保険料は前年所得をもとに計算するため、前年所得が確定する7月にならないと年間保険料が決定できません。このため、今年2月の年金天引き額と同額を、4・6・8月の支給年金から徴収(仮徴収)させていただき、保険料決定額と仮徴収で納めていただいた差額は、10・12・2月の3回に分けて納めていただきます。
また、新たに被保険者となった人(75歳到達や転入など)の仮徴収の開始時期は、資格取得時期によって右表のとおりとなり、それまでの間は送付する納付書で支払っていただくことになります。なお、仮徴収額は平成29年分所得をもとに計算します。
75歳到達日・転入日など | 仮徴収(特別徴収) 開始時期 |
---|---|
平成30年6月1日~10月2日 | 平成31年4月 |
平成30年10月3日~12月2日 | 平成31年6月 |
平成30年12月3日~平成31年2月2日 | 平成31年8月 |
平成31年2月3日~5月31日 | 平成31年10月 |
市民と行政がつながるTV「とっとり知らせたい!」。さまざまな情報をお送りしています。みなさんの知らせたい!情報も待っていま~す。
【放送】毎週金・土今月の『市報深読み』は、宝島社の住みたい田舎ベストランキング「総合部門」「若者世代が住みたい田舎部門」「自然の恵み部門」で、1位となった「鳥取市」の魅力について特集。『食育らくらくクッキング』は、「うずら卵でスコッチエッグ」です。
「とっとり知らせ隊」も見てね♪
市議会定例会の開会・代表質問などの模様を終了まで生中継、当日午後6時から122ch(第2放送)で再放送します。
ひなまつりや卒業行事の模様や、吉本住みます芸人「ほのまる」が地域の魅力を伝える「ほのまるが行く」放送中!
市内各地で開催されたイベントや講演会の模様、鳥取県内のケーブルテレビ局から届いた話題をお届けします。
果樹のせん定作業や地域の農地管理や農作業を行う団体を紹介する「クローズアップ集落営農」をお送りします。
ニュースや話題、行事、お知らせを手話や字幕で紹介します。
週替わりでリクエスト番組やイベント番組を再放送。また、ぴょんぴょんネットオリジナル体操を毎日放送しています。
6:00~ストレッチ 11:50~フィットネス 19:50~マッスル
※番組の放送時間や内容はホームページまたはデジタル放送の電子番組表(EPG)をご覧ください。
いなばぴょんぴょんネット0857-22-6111
※ 放送予定は予告なく変更することがあります。
番組の放送時間は、ホームページでも紹介しています。
http://www.inabapyonpyon.net