![]() |
=日時 | ![]() |
=場所 | ![]() |
=内容 | ![]() |
=対象 | ![]() |
=受付 |
![]() |
=条件 | ![]() |
=定員 | ![]() |
=数量 | ![]() |
=支給・助成額など | ||
![]() |
=料金 | ![]() |
=募集期間・方法 | ![]() |
=持参するもの | ||||
![]() |
=問い合わせ先 |
※年度に1回は事前申請が必要です。
※期ごとに対象者の確認を行い、その期間分のクーポン券を交付します。
高齢者の健康づくりや介護予防を目的に、地域で開催される通いの運動教室や集いの場への参加を通じて交流を行うサロンの情報をお寄せください。
※登録の内容は審査後に本市公式ホームページに掲載
認知症に関する相談は各地域包括支援センターや次の各センターでも受けています。
3月25日~5月31日の期間、「緑の募金」運動が行われます。集められた募金は、森林整備や地域・学校・公共施設などの身近な緑を豊かにするために利用されます。なお、募金していただいた団体が緑化事業を行う場合、各団体の募金額の65パーセントを上限に補助金を交付します。
この制度は、本市の建設工事の入札参加資格を受けていない人でも、「少額で内容の軽易な修繕等」の受注を希望する人を登録し、市が発注する小規模な修繕などにおいて業者選定の対象とすることにより、市内事業者の受注機会を拡大することを目的としています。
※申込用紙は検査契約課で配布または本市公式ホームページにてダウンロード可能