保険料の納付通知書は、6月中旬にお送りします。納期は6月~3月の10期です。
※口座振替(全期前納および期別振替)の人は、第1期(7月1日)から引き落とし開始となりますので口座残高にご注意ください。
国民健康保険料は世帯単位で算定し、世帯主に対して納付通知書をお送りしますが、納付通知書の中に被保険者(加入者)ごとの内訳を表示しています。参考としてください。
以下のすべてに該当する世帯の保険料は、口座振替での納付の場合を除き、世帯主の年金から特別徴収となります。
(1)世帯内の被保険者全員が65歳~74歳で、世帯主も国保被保険者
(2)特別徴収の対象となる世帯主の年金が、年額18万円以上
(3)国民健康保険料と介護保険料の合計額が年金額の2分の1以下
※保険料の未納がない人は、申し出により特別徴収から口座振替にすることができます。詳しくは保険年金課までお問い合わせください。
申し込みは市役所窓口でペイジー口座振替受付サービス(キャッシュカードでの口座振替の手続き) をご利用いただくか、ご利用の金融機関へ、通帳、届出印、納付通知書を持参して申し込んでください。
※ペイジー口座振替受付サービスを利用できる金融機関は、【鳥銀、山陰合銀、鳥取信金、島銀、中国労金、ゆうちょ】に限りますのでご注意ください。
骨盤メンテナンス教室(お腹集中ケア編) | |
---|---|
7月8日~9月18日(月、水曜日) 19:00~20:30(計6回) | 10人 |
疲労回復エクササイズ教室(リラックス編) | |
7月9日~9月17日(火曜日) 19:00~20:30(計6回) | 10人 |
書道教室(山陰蘭亭書道会) | |
7月3日~9月18日(水曜日) 18:30~20:30(計10回) | 20人 |
バランストレーニング教室(コアバランスストレッチ編) | |
7月4日~ 9月19日(木曜日) 18:30~20:30(計10回) | 20人 |
華道教室(池坊)※受講料9000円 | |
7月4日~9月19日(木曜日) 18:30~20:30(計10回) | 10人 |
茶道教室(茶道遠州流)※受講料1200円 | |
7月5日~ 9月20日(金曜日) 18:30~20:30(計10回) | 10人 |
※開催日時は変更となる場合があります。
給与所得者(サラリーマンなど)が対象です。会社などの事業所が、6月~翌年5月までの毎月の給料から引き去り、市町村へ納めます。給与以外の所得がある場合(事業所得、譲渡所得など)は、それらの所得について普通徴収を選択することもできます。
4月1日現在65歳以上の公的年金受給者のうち、市・県民税の納税義務のある人が対象です。公的年金の支払者が年金から引き去り、市町村へ納めます。
月 | 仮徴収額(4・6・8月分) | 本徴収額(10・12・2月) |
---|---|---|
算出方法 | (前年度の年税額×1/2)÷ 3 | (年税額-仮徴収額)÷3 |
上記の特別徴収以外の人が対象で、本市が発送する納税通知書で納めていただきます。納税通知書は6月10日(月)に郵送する予定です。
納期 | 納期限 | 納期 | 納期限 |
---|---|---|---|
全期・1 期 | 7月1日(月) | 3期 | 10月31日(木) |
2期 | 9月2日(月) | 4期 | 1月31日(金) |
10月から地方税共通納税システムが稼働します。個人住民税(特別徴収分)や法人市民税などを複数の地方公共団体に対して、一度の操作で電子的に納税することが可能となります。
詳しくはeLTAX 地方税共同機構のホームページ
(http://www.eltax.jp)をご覧ください。
平成30年度コミュニティ助成事業についての追記は、以下のとおりです。
地域国際化推進助成事業(外国人留学生の地域への定着(就労)支援による多文化共生社会実現と地域経済活性化事業)は、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業により、宝くじの助成金で実施したものです。