国民年金保険料は、日本年金機構から送付される納付書で、全国の銀行、郵便局など金融機関や、コンビニで納めることができますが、口座振替ならご希望の口座から自動的に引き落としになり、便利です。しかも、早割や前納などお得な割引もあります。
通常の口座振替の振替日は翌月末ですが、申し出により、早割(当月末振替)にすると、一月あたり50円割引になります。
2年度分(4月から翌々年3月分)または1年度分(4月から翌年3月分)、6か月分(4月から9月分、10月から翌年3月分)をまとめて前納(前払い)すると、納付書やクレジット納付より割引額が多くなります。
※お得な口座振替の2年前納、1年前納、6か月前納(4月~9月分)の申込み期限は2月末日です。お急ぎください(10月~翌年3月の6か月前納の申込み期限は8月末日です)。
納付書による前納は年度途中から年度末もしくは翌年度末まででも前払いできます。2年前納をご希望の場合は、年金事務所にお申し出ください。クレジット納付の前納の申込み期限については、口座振替と同様2月末日です。
介護施設への入所などで、住民票上の住所以外に居住する場合、日本年金機構に居所登録を行えば、異なる住所で年金に関するお知らせを受け取ることができます。
住民票上の住所に誰もお住まいでない場合、年金に関する大切なお知らせがお手元に届かなくなり、場合によっては年金の支給が一時的に保留されることもありますので、実際のお住まい先で受け取る居所登録の届出をお願いします。
昨年中、本市へ納められた国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付済額は、確定申告および市・県民税の申告において「社会保険料控除」の対象となります。
申告期間中、それぞれの社会保険料納付済額を1枚にまとめたお知らせを発行しますので、希望される人は下記担当課または各総合支所市民福祉課(健康・病院ページ)までお問い合わせください。
本庁舎債権管理課 検収係0857-30-8152
0857-20-3920
本庁舎保険年金課 長寿医療係0857-30-8225
0857-20-3906
本庁舎長寿社会課 介護保険係0857-30-8212
0857-20-3906
2月17日(月)~3月16日(月)の平日に加え、2月24日(月・振)と3月1日(日)に確定申告会場(駅南庁舎地階第5会議室)を開設します。
消防団は、大切な「ひと」・「まち」を守るため活動しています。普段は自分の仕事に携わりながら、地域の安全・安心のため多岐にわたって活動しています。自分たちの住むまちを守るために、あなたの力が必要です。
※入団を希望される場合は、危機管理課へご連絡ください。
平成元年は、市制施行100周年の大きな節目に当たるため、広く市民のみなさんのアイディアを募集し、活性化の起爆剤となる事業を企画しました。市の事業として、記念式典、鳥取・世界おもちゃ博覧会、帆船日本丸の招致、ブラザーカップ新体操国際大会、市民芸術祭、総合福祉センター建設、安蔵周辺公園整備など15事業を実施しました。
協賛事業として、南極観測砕氷艦しらせの招致、日ソ対抗バレーボール女子大会、鳥取薪能などの9事業が実施され、まさに市民総参加の取り組みとなり大きな成果を挙げました。