屋外広告物 安全点検義務化について更新日:
鳥取市屋外広告物条例等の一部改正により
屋外広告物の安全点検が義務化されました (令和3年10月1日施行)
近年、全国的に適切な管理がされていない屋外広告物による落下又は倒壊する事故が多く発生しており、屋外広告物の安全性確保がこれまで以上に求められています。
鳥取市では、こうした状況を踏まえ、このたび屋外広告物による公衆への危害を未然に防止するため、「鳥取市屋外広告物条例」等を一部改正し、屋外広告物の所有者等(※1)に設置時及び定期的な安全点検を義務付けました。
(※1・・・所有者等とは屋外広告物を 所有する者、表示する者、設置する者、管理する者、占有する者)
【主な改正のポイント】
- 原則すべての屋外広告物が点検義務化の対象です。(許可の要・不要問わず)
- 2年ごとに点検結果の記録(保管)及び提出が義務化となります。(設置時及び設置後2年ごと)
- 一定規模以上の屋外広告物については有資格者による点検が必要となります。
条例改正チラシ(安全点検義務化)(PDF/874KB) ⇐ ⇐ ⇐ まずはこちらをご確認ください。
【点検の対象】
★すべての屋外広告物が対象です。
ただし、下記の屋外広告物は対象外です。
- 壁面等に直接塗装したもの及び貼り付けられたシート、はり紙・はり札、電柱巻付広告、立看板等、バス停標識利用広告、広告幕、気球広告のうち許可が不要なもの。
- 道路標識などの他の法令に基づき、表示、設置され、又は管理されるもの。
※これらは点検義務の対象外ですが、適切に管理を行ってください。
【点検の時期】
(1) 全ての屋外広告物『新設時』 ⇒ 設置完了後すみやかに
(2) 全ての屋外広告物『定 期』 ⇒ 2年に1度(広告物設置後または最初の安全点検日からのカウントです)
(3)(2)のうち許可を受けた広告物『更新時』 ⇒ 許可期間の満了日の6カ月以内
※(3)は令和4年3月31日満期の許可物件から適用されます
【点検の方法】
・鳥取市が定める 『屋外広告物安全点検結果記録表』 に基づき点検を行ってください。
・『鳥取市屋外広告物安全点検指針』 を参考に 目視、打診などによる点検を行ってください。
・地上からの高さ4m超又は表示面積10m2超の屋外広告物については有資格者による点検を行ってください。
※点検方法等の詳細については こちら ⇒ ⇒ ⇒ 鳥取市屋外広告物安全点検指針(PDF/476KB)
【点検で異常が発見された場合】
・速やかに修繕を行うか、除却してください。
※許可を受けた物件については、異常がある状態での更新許可は行いません。
【安全点検結果記録表の様式集】
1) 定期点検はこちら ⇒ ⇒ ⇒ 屋外広告物安全点検結果記録表(定期点検)様式第1号の3 (Word/51KB)
屋外広告物安全点検結果記録表(定期点検)様式第1号の3 (PDF/208KB)
記入例(PDF/262KB)
2) 下記(※1)に該当する定期点検はこちら ⇒ ⇒ ⇒ 屋外広告物安全点検結果記録表(定期点検)様式第1号の2(Word/15KB)
屋外広告物安全点検結果記録表(定期点検)様式第1号の2(PDF/94KB)
記入例(PDF/190KB)
(※1 壁面等に直接塗装したもの及び貼り付けられたシート、はり紙・はり札、電柱巻付広告、立看板等、バス停標識利用広告、広告幕、気球広告)
3) 設置完了時の点検はこちら ⇒ ⇒ ⇒ 屋外広告物安全点検結果記録表(設置等完了時)様式第2号の2(Word/56KB)
屋外広告物安全点検結果記録表(設置等完了時)様式第2号の2(PDF/199KB)
4) 複数の広告物を点検する場合に使用する一覧表はこちら ⇒ ⇒ ⇒ 屋外広告物安全点検結果記録表(一覧表)様式第1号の4(Excel/16KB)
屋外広告物安全点検結果記録表(一覧表)様式第1号の4(PDF/91KB)
記入例(PDF/145KB)
関係資料(外部サイト)
・「屋外広告物の安全点検に関する指針(案)」 (PDF/3MB) 国土交通省 都市局 公園緑地・景観課
・「オーナーさんのための看板の安全管理ガイドブック」(PDF/1401KB) 屋外広告物適正化推進委員会
・「屋外広告物点検基準(案)」(PDF/681KB) 日本屋外広告業団体連合会・日本サイン協会・サインの森
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8342 (※メールでのお問い合わせはこちら tosikikaku@city.tottori.lg.jp )
FAX番号:0857-20-3953