Pick upinformationピックアップインフォメーション
■受付
▷本市公式ウェブサイト
2月1日(水)~3月1日(水)17:00
▷本庁舎(6階第3会議室)
3月2日(木)9:30~16:30
※電話受付はしていません。ご了承ください。
地区名 | 面積(㎡) | 空き区画 | 年間利用料(円) | 駐車場 | 給水施設 | トイレ休憩舎 |
---|---|---|---|---|---|---|
里仁 | 33 | 17 | 1,600 | × | × | × |
滝山 | 33 | 2 | 1,600 | ○ | × | × |
祢宜谷 | 66 | 13 | 3,200 | ○ | × | × |
吉岡 | 33 | 42 | 5,000 | ○ | ○ | ○ |
66 | 6 | 10,000 |
※申込み前に、現地の事前確認をお勧めします。
本市公式ウェブサイトで、農園の場所確認ができます。
※掲載している空き区画数、年間利用料は最新の状況と異なる場合があります。
※応募多数の場合は3月10日(金)13:00~14:00に抽選会を行います(先着順ではありません)。
介護保険に関する税金の控除
■介護保険料
社会保険料控除として、令和4年中に支払った介護保険料が所得から控除されます。
■利用料
医療費控除の対象となる介護費用のうち、日常生活費を除いたものが対象です。
- 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、地域密着型介護老人福祉施設(定員29名以下の特別養護老人ホーム)に入所の場合
介護サービス費および食費と居住費の自己負担額の1/2 - 介護老人保健施設・介護療養型医療施設・介護医療院に入所の場合
介護サービス費および食費と居住費の自己負担額 - 在宅で介護サービスを利用した場合の利用料
詳しくはサービス事業者またはケアマネジャーにお問い合わせください。
■おむつ代に係る医療費控除
申告には医師の証明書が必要ですが、2年目以降の申告の場合で、医師の証明書に替えて要介護認定に係る主治医意見書の内容が要件に該当した場合のみ、市町村が発行する確認書で申告ができます。申請が必要となりますのでお問い合わせください。
■要介護認定者の障害者控除
令和4年12月31日時点で、要介護1~5の認定を受けている市内に住所のある65歳以上の人は、一定の要件を満たす場合に、障害者控除の対象となる場合があります。申請が必要となりますのでお問い合わせください。
避難行動要支援者支援制度
避難行動要支援者支援制度とは、避難行動要支援者が避難を支援する人(支援者)や緊急連絡先などの情報を市に登録し、その情報を地域の支援組織や支援者に提供・共有しておくことで、災害時に情報伝達、避難行動、安否確認など、地域の支援を受けられるようにする制度です。
登録を希望する人、または既に登録済みで登録内容に変更がある人は、お住まいの自治会(自治会未加入の人は民生委員・児童委員)にご相談のうえ、地域福祉課に申請書を提出してください。
登録申請書は、地域福祉課、各総合支所市民福祉課、本市公式ウェブサイトで入手できます。

ジェット機による低空飛行などを目撃したときは
本市域でジェット機による低空飛行などを目撃した場合は、鳥取県、鳥取市危機管理課または最寄りの総合支所地域振興課に情報をお寄せください。ご連絡の際、次の内容をお伺いします。
- 目撃日時
- 目撃場所
- 飛行方向(西から東方向に飛んでいったなど)
- 機数、機種
- おおよその飛行高度
- 飛行音の程度
- 被害の有無
市職員の給与などの状況をお知らせします
1.給与費とその内訳(令和4年度普通会計当初予算額)
職員数 | 給与費 | 前年度比 |
---|---|---|
1,212人 | 給料 50億29万円 | 1.1%減 |
職員手当 7億9,137万円 | ||
期末勤勉手当 18億5,946万円 | ||
計 76億5,112万円 |
※給与費には短時間勤務職員分を含んでいます
2.平均給料月額・平均年齢(令和4年4月1日現在)
区分 | 平均給料月額 | 平均年齢 |
---|---|---|
一般行政職 | 314,300円 | 43歳3カ月 |
3.主な手当(令和4年度当初)
区分 | 内容 | ||
---|---|---|---|
扶養手当 | (1)配偶者 | 月額 6,500円 | |
(2)子 | 月額 10,000円 | ||
(3)満16歳の年度始めから満22歳の年度末までの子1人の加算額 | 月額 5,000円 | ||
(4)配偶者、子以外の扶養親族 | 月額 6,500円 | ||
期末手当 勤勉手当 | 支給の時期 | 期末手当 勤勉手当 | 計 |
6月期 | 1.2月分 0.95月分 | 2.15月分 | |
12月期 | 1.2月分 0.95月分 | 2.15月分 | |
※期末・勤勉手当とは一般的に賞与(ボーナス)と呼ばれるものです | |||
退職手当 | 区分 | 自己都合 | 定年・勧奨 |
勤続20年 | 19.6695月分 | 24.586875月分 | |
勤続25年 | 28.0395月分 | 33.27075月分 | |
勤続30年 | 34.7355月分 | 40.80375月分 | |
※定年前早期退職者への加算措置あり |
4. 特別職の給料など(令和4年度当初)
区分 | 月額 | 期末手当 | |
---|---|---|---|
市長 | 給料 | 1,026,000円 | ▶6月期 1.625月分 ▶12月期 1.625月分 計3.25月分 |
副市長 | 850,000円 | ||
教育長 | 722,000円 | ||
議長 | 報酬 | 584,000円 | |
副議長 | 513,000円 | ||
議員 | 475,000円 |
5. 給与費の推移(各年度普通会計当初予算額)
平成30年度 | 平成31年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 |
---|---|---|---|---|
78億円 | 78億7千万円 | 78億円 | 77億3千万円 | 76億5千万円 |
6. ラスパイレス指数の推移(各年度4月1日現在)
ラスパイレス指数とは、国家公務員の給料月額を100とした場合の地方公務員の比率です。
平成30年度 | 平成31年度 | 令和2年度 | 令和3年度 |
---|---|---|---|
97.5 | 97.1 | 97.4 | 97.0 |
7. 職員数の推移(各年度4月1日現在)
中核市移行(平成30年4月1日)に伴い、職員数が増加していますが、今後も適正な職員数の維持に努めていきます。
平成30年度 | 平成31年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 |
---|---|---|---|---|
1,294人 | 1,295人 | 1,296人 | 1,300人 | 1,300人 |
今後も、令和4年3月に策定した「定員適正化計画」に基づき、専門職員の確保、業務執行体制や効率的な組織への見直しを進め、職員数および人件費の適正化に努めていきます。
廃棄物対策課からのお知らせ
ごみステーションの回収容器や防鳥ネットなどの取扱いにご注意ください
大雪や強風などの悪天候により、ごみステーションの回収容器や防鳥ネットなどが飛散しないよう、引き続き適正な管理をお願いします。
回収容器が破損したり不要になった場合は、廃棄物対策課または各総合支所市民福祉課へご連絡ください。
鳥取地域の祝日のごみ収集※国府・福部・河原・用瀬・佐治・気高・鹿野・青谷地域については、総合支所だよりをご確認いただくか、各総合支所市民福祉課にお問い合わせください
月日 | 可燃ごみ | 古紙類 | ペットボトル | プラスチック ごみ | 食品トレイ 資源ごみ 小型破砕ごみ |
---|---|---|---|---|---|
2月11日(土) (建国記念の日) | 収集はありません | ||||
2月23日(木) (天皇誕生日) | 収集します | お休みします※3月2日(木)に振替 | お休みします |
【注意事項】
ごみを出すときは必ず収集日を守り、午前8時までに出してください。ただし、災害や新型コロナウィルス感染症の影響により、ごみ収集を中止する場合があります。ごみ出しやごみ収集が困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。

乾電池・蛍光管の収集(鳥取地域)
鳥取地域の次の乾電池、蛍光管の収集は2月1日(水)~ 7日(火)の小型破砕ごみの収集日です。乾電池は透明または半透明の袋に入れ、蛍光管は壊れないよう購入時のケースなどに入れて、出してください。
河川の水質の状況をお知らせします
本市では、市内の河川の水質調査を毎年行っています。主な河川の調査結果について、平成24年度から令和3年度までの10年間の状況をお知らせします。
※BOD(生物化学的酸素要求量):一定時間に微生物が必要とする酸素の量。河川の汚れの目安とされ、数値が大きいほど水が汚れています。
千代川の BOD(国土交通省調査結果から引用)

※千代川の有富ありどめ川合流地点より上流は、BOD1.0mg/L以下、下流はBOD2.0mg/L以下の環境基準が設定されています。
千代川以外の主なBOD
河川名 | BOD数値 |
---|---|
佐治川(佐治町小原) | 0.6mg/L |
八東川(河原町片山) | 0.7mg/L |
砂見川(長谷橋) | 0.5mg/L |
有富川(津浪橋) | 0.5mg/L |
大路川(西大路橋) | 0.8mg/L |
新袋川(面影橋) | 0.6mg/L |
袋川(若桜橋) | 0.7mg/L |
河内川(気高町宝木) | 0.5mg/L |
勝部川(青谷町青谷) | 0.7mg/L |
塩見川(福部町細川) | 1mg/L |
※上記河川に環境基準は設定されていません。
市民政策コメントを募集します
鳥取市差別のない人権尊重の社会づくり条例の一部改正(素案)
本市では、全ての人の人権が尊重される社会の実現を図ることを目的に、市民と協働し、差別のない人権尊重の社会づくりの取組を進めています。条例施行から10 年以上が経過し、社会情勢の変化や価値観が多様化しています。また事業活動における人権尊重の取組が一層求められている中、鳥取市差別のない人権尊重の社会づくり協議会の意見を踏まえ条例を見直すことにしました。
このたび素案をまとめましたので、みなさんのご意見を募集します。
- 資料公開
- 本庁舎総合案内、各総合支所、本市公式ウェブサイト
- 提出方法
- 様式は問いません。住所・氏名・電話番号を明記のうえ、郵送、ファクシミリ、電子メール、本市公式ウェブサイト(電子申請)、持参のいずれかで問い合わせ先まで
- 公開期間
- 2月9日(木)まで
- 提出期限
- 2月9日(木)必着
第11次鳥取市交通安全計画(案)
交通事故の防止は、国、県、警察、市および関係団体はもちろん、市民一人ひとりが取り組まなくてはならない重要な課題です。安全で安心して暮らせる交通事故のない鳥取市を目指すため、交通安全対策全般にわたる総合的かつ長期的な施策として第11次鳥取市交通安全計画を策定します。
この計画案について、ご意見を募集します。
- 資料公開
- 本庁舎総合案内、各総合支所、本市公式ウェブサイト
- 提出方法
- 様式は問いません。住所・氏名・電話番号を明記のうえ、郵送、ファクシミリ、電子メール、本市公式ウェブサイト(電子申請)、持参のいずれかで問い合わせ先まで
- 公開期間
- 2月20日(月)~3月13日(月)
- 提出期限
- 3月13日(月)必着
鳥取市議会の個人情報の保護に関する条例の整備
地方自治体の個人情報保護制度は、「個人の情報に関する法律」が改正され、令和5年4月から法律に基づく全国共通のルールにより運用することになりましたが、地方議会は、この共通ルールの適用対象外となりました。
そこで、議会として個人情報を保護するため、条例制定に向けて準備を進めているところですが、このたび、内容をまとめましたので、みなさんのご意見を募集します。
- 資料公開
- 本庁舎総合案内、各総合支所、本市公式ウェブサイト
- 提出方法
- 様式は問いません。住所・氏名・電話番号を明記のうえ、郵送、ファクシミリ、電子メール、本市公式ウェブサイト(電子申請)、持参のいずれかで問い合わせ先まで
- 公開期間
- 2月1日(水)~20日(月)
- 提出期限
- 2月20日(月)必着
鳥取県東部圏域食品衛生監視指導計画(案)
本市では、鳥取市保健所の管轄内における食品による衛生上の危害を防ぎ、住民の食の安全・安心を確保するために、食品衛生法に基づいて、監視指導を行っています。
このたび、重点的、効果的な監視指導を実施するため、令和5 年度鳥取県東部圏域食品衛生監視指導計画(案)を作成しましたのでお知らせするとともに、みなさんのご意見を募集します。
- 資料公開
- 本庁舎総合案内、各総合支所、本市公式ウェブサイト
- 提出方法
- 様式は問いません。住所・氏名・電話番号を明記のうえ、郵送、ファクシミリ、電子メール、本市公式ウェブサイト(電子申請)、持参のいずれかで問い合わせ先まで
- 公開期間
- 2月9日(木)~3月3日(金)
- 提出期限
- 3月3日(金)必着