凡例
 |
=日時 |
 |
=場所 |
 |
=内容 |
 |
=対象 |
 |
=受付 |
 |
=条件 |
 |
=定員 |
 |
=数量 |
 |
=支給・助成額など |
 |
=料金 |
 |
=募集期間・方法 |
 |
=持参するもの |
 |
=問い合わせ先 |
イベント・講習会などに参加の際は、マスクの着用や手指消毒、体温測定など、新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
福祉
長寿社会課からのお知らせ

- 本庁舎長寿社会課(13番窓口)
0857-30-8211
0857-20-3906

- 各総合支所市民福祉課(
健康・病院ページ)
【寝具丸洗い乾燥消毒サービス 3月実施分】

- 在宅で生活をしている65歳以上の高齢者で、要介護4、5の認定がある人

- 掛布団:200円 敷布団:200円 羽毛布団:300円 毛布:100円 ※枚数に制限があります。

- 2月17日(金)までに申出書を提出
【家族介護慰労金の支給】

- 同居の高齢者を在宅で介護しており、次の条件を全て満たす家族
(1)要介護者(要介護4または5)が、過去一年間、介護保険サービスを利用していない(年7日間の短期入所サービスを除く)。
(2)要介護者、介護者の属する世帯が市民税非課税世帯である。

- 要介護高齢者一人あたり10万円
鳥取市中央包括支援センターからのお知らせ

- 本庁舎鳥取市中央包括支援センター
0857-20-3457
0857-20-3906
【認知症サポーター養成講座】

- 2月17日(金)14:00~15:30

- 麒麟Square多目的室1

- 認知症の理解を深め、認知症の本人とともに活動する仲間を増やすための研修
▷講師:認知症キャラバン・メイト

- 無料

- 2月15日(水)までに問い合わせ先まで
【おれんじドアとっとり】

- 2月16日(木)10:00~12:00

- 渡辺病院南館1階

- 認知症の当事者の情報交換の場

- 無料 ※要予約
【認知症介護家族の集い】

- 2月17日(金)10:00~12:00

- 本庁舎3階会議室3-1

- 無料
家族教室・専門相談のご案内

- 駅南庁舎心の健康支援室
0857-22-5616
0857-20-3962
【アルコール・薬物・ギャンブル等家族教室】

- 2月10日(金)13:30~15:00 ※予約不要

- さわやか会館3階第2研修室

- ミニ講話「本人の回復と自助グループ/体験談」、話し合い
▷講師: 山下陽三さん(渡辺病院副院長)

- ご家族のアルコール・薬物・ギャンブルなどでお困りの人 ※ご本人はご遠慮ください。
【アルコール・薬物・ギャンブル等専門相談】

- 2月10日(金)15:00~16:00 ※前々日までに要予約

- さわやか会館3階第2研修室

- アルコール・薬物・ギャンブルなどの問題でお困りの人 ※関係者からの相談も可能
【ひきこもり家族教室】

- 2月21日(火)10:00~12:00

- さわやか会館3階多目的室

- DVD鑑賞「ひきこもり体験談」

- ひきこもり状態にある人の家族 ※個別相談にも応じます(要予約)
みんなのジオパーク

山陰海岸ジオパーク推進協議会

0796-26-3783
第4回『世界ジオパーク』と『世界遺産』との違い
世界ジオパークの比較としてしばしば世界遺産が挙げられます。この2 つはどちらも人類にとって貴重な、地球上の宝を未来に遺すために定められたユネスコの正式プログラムですが、その違いをご存知でしょうか?
一番大きく異なるのは目的です。世界遺産は、国際的に価値ある建物や土地などを損傷や破壊から保護することを目的にしています。対して世界ジオパークは、地球規模で価値の認められる大地を基に、その上に生まれた自然や文化を含めて広く保護しつつ、教育や観光などで活用することによる地域振興をも目的にしています。
つまり、世界遺産は現状を守ってゆくことを、世界ジオパークは守りながら発展させることを求められているのです。そのため、世界ジオパークには4年毎の再認定審査が課せられています。
ともに未来のためのユネスコの重要なプログラムですが、このような違いがあるのです。
出典:糸魚川ユネスコ世界ジオパークウェブサイト
TOTTORI UNIVERSITY OF ENVIRONMENTAL STUDIES
公立鳥取環境大学情報
http://www.kankyo-u.ac.jp/
公開講座(とっとり県民カレッジ特別講座)
- とき
- 2月18日(土)10:30~12:00
- ところ
- 鳥取県立図書館大研修室
- テーマ
- 世界の森林と日本の木材利用
- 講師
- 根本昌彦(環境学部教授)
- 参加料
- 無料
- 申込方法
- 開催前日までに「受講希望テーマ・住所・氏名・電話番号」を電話・ファクシミリ・電子メールのいずれかで問い合わせ先まで
リファーレンいなばリサイクルファクトリー2月スケジュール

リファーレンいなば(伏野2220)

0857-59-6026
開館時間:10:00~16:00
休館日:月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は翌平日)
体験講座 | 日時 |
マイバッグ | 7日(火)10:00~15:00 |
うさぎの雛飾り | 15日(水)10:00~12:00 |
裂き織り | 21日(火)10:00~11:30/13:30~15:00 |
健康布ぞうり | 26日(日)10:00~15:00 |
参加申込2月1日(水)10:00~(先着順)
※持ち物など、詳しくはお問い合わせください。
※上記以外の体験講座や出張講座も行います。お気軽にご相談ください。
市営住宅入居者募集

本庁舎建築住宅課(26番窓口

0857-30-8371

0857-20-3919
■申込書について(各総合支所でも対応可)
- 配布開始日
- 1月25日(水)
- 提出期間
- 2月1日(水)~8日(水)
◆ 2月募集住宅 (EV)…エレベーター有り
種別 | 団地名 | 規格 | 階数 | 月額家賃(円) |
公営 | 旭町 | 3DK | 3 | 21,200~28,000 |
3DK | 4 | 24,400~32,200 |
賀露 | 2DK | 2(EV) | 23,800~31,500 |
2DK | 2 | 16,300~21,500 |
3DK | 3 | 23,400~30,900 |
河原 長瀬 | 1DK | 2 | 17,300~39,700 |
1DK | 1 | 17,300~39,700 |
1DK | 2 | 17,300~39,700 |
1DK | 2 | 17,300~39,700 |
1DK | 1 | 17,300~39,700 |
1DK | 2 | 17,300~39,700 |
1DK | 1 | 17,300~39,700 |
1DK | 2 | 17,300~39,700 |
1DK | 1 | 17,300~39,700 |
1DK | 2 | 17,300~39,700 |
1DK | 1 | 17,300~39,700 |
1DK | 2 | 17,300~39,700 |
1DK | 1 | 17,300~39,700 |
2DK | 2 | 23,800~54,700 |
2DK | 2 | 23,800~54,700 |
2DK | 2 | 23,800~54,700 |
2DK | 2 | 23,800~54,700 |
2DK | 1 | 23,800~54,700 |
2DK | 2 | 23,800~54,700 |
2DK | 2 | 23,800~54,700 |
3DK | 1 | 29,000~66,700 |
3DK | 1 | 29,000~66,700 |
3DK | 2 | 29,000~66,700 |
身障者 | 河原 長瀬 | 2DK | 1 | 23,800~54,700 |
若者向け | グリーンハイツあおや | 1DK | 3(EV) | 35,000~35,000 |
2LDK | 4(EV) | 45,000~45,000 |
県営 | 倉田 | 3DK | 1 | 18,500~36,300 |
美穂第一 | 3DK | 1,2 | 24,300~47,700 |
※2月募集の提出書類は、他の募集月と一部異なります。
※部屋の規格により単身者優先、家族世帯優先など優先対象入居者が変わります。
簡単便利な「ねんきんネット」

鳥取年金事務所

0857-27-8311

本庁舎保険年金課(9番窓口)

0857-30-8224

0857-20-3906
「ねんきんネット」は、インターネットを通じて、ご自身の年金の情報を手軽に確認できるサービスです。24 時間、いつでもどこでもパソコンやスマートフォンから、ご自身の年金記録や年金見込み額を確認することができます。
◆年金記録を確認できる
ご自身の国民年金の記録や、勤めていた会社の履歴、標準報酬月額・賞与額が確認できます。
◆将来の年金見込額を試算できる
働きながら年金を受け取る場合や、年金の受給開始を遅らせる場合など、さまざまな条件に合わせた試算ができます。
※ねんきんネットの登録は、マイナンバーカードを利用した「マイナポータル」が便利です。
■ねんきんネットの操作にお困りの場合
「ねんきんネット」で検索
https://www.nenkin.go.jp/n_net/
ねんきんネット専用ナビダイヤル番号

0570-058-555
※マイナンバーカードを持っていない人も、ユーザID を登録することで「ねんきんネット」を利用できます。詳しくは検索または専用ナビダイヤル番号にお問い合わせください。
国民健康保険料の特別徴収(年金からの引き落とし)

本庁舎保険年金課(9番窓口)

0857-30-8222

0857-20-3906
前年度より引き続き特別徴収となる人は、原則2月の年金から引き落とされた金額と同じ額が4・6・8月の年金から引き落とされます。
4月から新たに特別徴収となる人は、前年度の年間保険料の6分の1の金額が4・6・8月の年金から引き落とされます。該当者には、「特別徴収開始通知」を3月に送付します。
※令和5年度の国民健康保険料は、6月に決定し通知します。10月以降の年金から引き落とされる金額については、年間保険料から9月納期分までの保険料を差し引いた額になります。

本庁舎経済・雇用戦略課(48番窓口)
0857-30-8282
0857-20-3947
クイズに回答していただいた人の中から抽選で52人に鳥取の地元産品をプレゼント!
※画像はイメージです。
■「地産地消」クイズ
- ▷ A賞(2人)松葉がに(茹で)
- ▷ B賞(10人)県産牛サーロインステーキ
- ▷ C賞(10人)砂丘らっきょう詰合せ
- ▷ D賞(10人)鳥取銘菓詰合せ
■「地酒で乾杯」クイズ ※20歳以上限定(鳥取市地酒で乾杯条例啓発事業)
- ▷ E賞(5人)鳥取の地酒5本セット
- ▷ F賞(3人)鳥取の地酒純米大吟醸
- ▷ G賞(8人)鹿野・大山地ビールセット
- ▷ H賞(4人)兎ッ兎スパークリングワイン

電子申請
サービス
- 応募期間
- 2月12日(日)まで
- 応募方法
- QRコードを読み取り、電子申請サービスへアクセスしてクイズに回答してください(本市公式ウェブサイトからもアクセスできます)。
※応募は1人1回限り
※「地産地消」、「地酒で乾杯」は別々に応募可能ですが、「地酒で乾杯」の応募は20歳以上限定です。
※当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
※生鮮食品については消費期限が短いことから、発送前に在宅確認のお電話をします。
※応募されたみなさんの個人情報は、プレゼントの発送にのみ使用します。
令和5年度趣味の教室
鳥取市社会福祉協議会地域福祉課(〒680-0845 富安二丁目104-2)
0857-24-3180
0857-24-3215
- とき
- 4月1日~令和6年3月31日
- ところ
- 鳥取市高齢者福祉センター ほか
- 対象者
- 市内在住で、おおむね60歳以上の人
- 申込方法
- 往復はがき(1人1枚)に必要事項を記入し、問い合わせ先に郵送
【往信用の裏面】
郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、希望教室名(囲碁を希望の人は、ご自分の段または級も明記。いけ花を希望の人は、(1)(午前)か(2)(午後)を明記)
【返信用の表面】
申込者の郵便番号、住所、氏名
- 申込期間
- 2月1日(水)~3月1日(水) ※消印有効
※定員や曜日など、詳しくは鳥取市社会福祉協議会にあります募集要領をご覧ください。
■教室名
囲碁、将棋、書道、手工芸、いけ花、日本画、民謡、短歌、おどり、謡曲、俳句、表装、詩吟、陶芸
気高と鹿野の教室は、それぞれの総合福祉センターへ直接電話でお申し込みください。
■陶芸(気高町焼き物工房)

気高町総合福祉センター

0857-82-2727

0857-82-3171
■陶芸、木工(鹿野町総合福祉センター)

鹿野町総合福祉センター

0857-84-3113

0857-84-2453
鳥取市生涯学習推進講座
麒麟のまちアカデミー 鳥取市民大学
- ところ
- 鳥取市文化センター
- 料金
- 300円
- 定員
- 50人 ※7日前までに要予約
※詳しくは鳥取市文化センターウェブサイトをご覧ください。
知ろうよ鳥取講座
◆鳥取放送文化講座(3) 冠ルーヤ「鳥取市編(2)」
- とき
- 2月22日(水)13:30~15:00
- 講師
- 中尾真亜理さん(日本海テレビアナウンサー)
※変更の場合あり
鳥取市ボランティア・市民活動センターの案内
■今月の講座・相談会
はじめてみませんか?ボランティア入門講座 |
とき(要予約) | 2月3日(金)14:00~15:00 2月28日(火)10:00~11:00 |
市民活動のための助成金相談会 |
とき(要予約) | 2月17日(金)15:00~15:45 15:45~16:30 |
NPOなんでも相談会 |
とき(要予約) | 2月22日(水)10:00~10:45 10:45~11:30 |

さざんか会館1階 市民活動拠点アクティブとっとり
※詳しくはセンターへお問い合わせください。
鳥取市の名誉市民
本庁舎総務課(34番窓口)
0857-30-8102
0857-20-3040
名誉市民章第1号
岡野貞一
明治11年2月16日生
昭和16年12月29日没
鳥取市古市に生まれる。高等小学校の時代には、教会に通って賛美歌を歌い、演奏されるオルガンに親しんだ。
明治29年、東京音楽学校(現在の東京芸術大学)に入学、同校教授として昭和7年に退官するまでの間、音楽教育の指導者の育成に努めた。
また、文部省唱歌の編さん委員として、「春が来た」「紅葉」「春の小川」「おぼろ月夜」「故郷」など多くの唱歌を作曲された。
日本人なら誰でも知っている代表曲「故郷」は、日本中で歌われている名曲であり、「童謡・唱歌のふるさと鳥取」の知名度を高め、童謡・唱歌の普及に大きく寄与し、鳥取市の文化振興の向上に貢献された。
市民伝言板 市民のみなさんの自主的な活動をご紹介します。
鳥取おやこ劇場50周年バザー
魔術師たちのはれぶたい
時:2月18日(土)13:00~15:30 /所:とりぎん文化会館 展示室・フリースぺース/容:日用品や古着のリサイクルバザー、手作り品、ゲームコーナー、こどもふろしき市など/料:入場無料/連:鳥取おやこ劇場事務局
070-5050-0850
紙面の都合により掲載できない場合があります。あらかじめご了承ください。
No.119ガード博士とメープル助手の消費者トラブル講座

本庁舎鳥取市消費生活センター

0857-20-3863

0857-20-3919
点検商法に注意!
近所で工事をしているという業者が訪問してきて、「お宅の瓦がずれているのが見えた。点検してあげる」と言うので依頼した。点検後、写真を見せられ、「このままでは雨漏りする。早く修理したほうがいい」と言われ、50万円の屋根修理の契約をした。翌日、知り合いの工務店に見てもらったら、「高額すぎる」と言われた。解約したい。
【アドバイス】
「無料で点検する」と持ち掛け、不安をあおって契約をせかす「点検商法」の相談が寄せられています。突然訪問してきた業者に安易に点検させないようにしましょう。点検後に修理を勧められてもその場で契約せず、複数の業者から見積もりを取るなど慎重に検討しましょう。
事例は、契約書面を受け取った日を1日目と数えて8日間以内であればクーリング・オフができます。工事が始まっていたとしてもクーリング・オフできる場合があります。困ったら消費生活センターにご相談ください。
ガード博士からのワンポイント!
ガード博士
メープル助手