鳥取市

とっとり市報(2025年) 更新日:

最新号

4月号

過去の号

1月号 2月号 3月号

2025年4月号

 

全ページダウンロード(PDF/8MB)
電子書籍版
HTML版

ページ 目次(2025年4月号目次)
(表紙) 麒麟獅子舞にチャレンジ!(PDF/618KB)
2~3ページ 特集 令和によみがえる!鳥取城大手門「中ノ御門」(PDF/1MB)
4~5ページ 特集 「因幡・但馬麒麟のまち創生総合戦略」を策定しました~広域リージョン連携のさらなる深化に向けて~(PDF/1MB)
6~7ページ 特集 「鳥取市認知症施策推進計画」を策定しました!(PDF/1MB)

8~9ページ

特集 砂で世界旅行次は日本4月25日(金)開幕/帯状疱疹予防接種(PDF/10MB)
10~11ページ 5月の健診・予防接種、4月の休日救急当番病院 ほか(PDF/936KB)
12~13ページ ピックアップインフォメーション(令和7年は国勢調査の年、太陽光パネル・蓄電池共同購入参加者募集 ほか)(PDF/817KB)
14~15ページ ピックアップインフォメーション(生活環境課からのお知らせ、市民政策コメントの募集、市役所旧本庁舎跡地に整備する広場の愛称決定 ほか)(PDF/911KB)
16~17ページ ピックアップインフォメーション(鳥取市国民健康保険の運営と保険料、障害者支援施設などで地域連携推進会議を開催 ほか)(PDF/1MB)
18~19ページ 情報ひろば(長寿社会課からのお知らせ、ひとり親家庭の児童の入学支度金、介護支援ボランティアの募集 ほか)(PDF/949KB)
20~21ページ 情報ひろば(春の全国交通安全運動4/6~4/15、「緑の募金」にご協力を、鳥取市花のまつり ほか)(PDF/861KB)
22~23ページ 情報ひろば(広報モニター、国際交流プラザからのお知らせ、リラックスヨーガ教室 ほか)(PDF/1MB)
24~25ページ 情報ひろば(ガード博士とメープル助手の消費者トラブル講座、無料相談 ほか)(PDF/946KB)
26~27ページ 食、第63回 麒麟のまち 鳥取市美術展 受賞作紹介、麒麟のまちインフォメーション ほか(PDF/3MB)
28~29ページ まちかどだより(PDF/2MB)
30~31ページ 各施設催し物のご案内(PDF/1020KB)
32ページ 2025年4月のカレンダー、今月のプレゼント(PDF/970KB)

2025年3月号

 

全ページダウンロード(PDF/23MB)
電子書籍版
HTML版

ページ 目次(2025年3月号目次)
(表紙) みんなでつくる長~い恵方巻!(JPG/862KB)
2~3ページ 特集 地域を元気に!つながりを作る!~地域おこし協力隊を紹介します~(1)(PDF/1MB)
4~5ページ 特集 地域を元気に!つながりを作る!~地域おこし協力隊を紹介します~(2)(PDF/691KB)
6~7ページ 特集 闇バイトは犯罪です!(PDF/2MB)

8~9ページ

特集 鳥取マラソン2025 開催に伴う交通規制のお知らせ/鳥取駅~倉吉駅間で交通系ICカードICOCAが使えます!~鉄道も100円循環バス「くる梨」もICOCAが便利~(PDF/1MB)
10~11ページ 4月の健診・予防接種、3月の休日救急当番病院 ほか(PDF/901KB)
12~13ページ ピックアップインフォメーション(市民総合窓口の臨時開庁・時間延長、証明書のコンビニ交付をご利用ください ほか)(PDF/839KB)
14~15ページ ピックアップインフォメーション(生活環境課からのお知らせ、因伯ねんりんピック出演者募集 ほか)(PDF/812KB)
16~17ページ ピックアップインフォメーション(鳥取市中央包括支援センターからのお知らせ、ピアサポートグループフレンズパープルデー相談会 ほか)(PDF/1007KB)
18~19ページ 情報ひろば(もちがせ流しびな行事、「しゃんしゃん傘踊り」鳥取市観光協会連会員、国際交流公開講座ドイツの紹介)(PDF/931KB)
20~21ページ 情報ひろば(「輝なんせ鳥取」からのお知らせ、軽自動車税(種別割)、転入・転出などの届け出はお早めに ほか)(PDF/869KB)
22~23ページ 情報ひろば(麒麟のまちアカデミー受講者募集、ジェット機による低空飛行などの目撃情報、市民伝言板 ほか)(PDF/1MB)
24~25ページ 情報ひろば(ガード博士とメープル助手の消費者トラブル講座、無料相談 ほか)(PDF/944KB)
26~27ページ あっち!こっち!リサーチ、第63回 麒麟のまち 鳥取市美術展 受賞作紹介 ほか(PDF/1MB)
28~29ページ まちかどだより(PDF/2MB)
30~31ページ 各施設催し物のご案内(PDF/1MB)
32ページ 2025年3月のカレンダー、今月のプレゼント(PDF/311KB)

2025年2月号

 

全ページダウンロード(PDF/19MB)
電子書籍版
HTML版

ページ 目次(2025年2月号目次)
(表紙) 「再」~新たな旅立ちの瞬間~(PDF/879KB)
2~3ページ 特集 「地域食堂」は食でつながる地域みんなの居場所!(1)(PDF/1MB)
4~5ページ 特集 「地域食堂」は食でつながる地域みんなの居場所!(2)(PDF/710KB)
6~7ページ 特集 地域公民館の予約がインターネットでできます/糖尿病を予防しましょう!(PDF/1MB)

8~9ページ

特集 水田活用の直接支払交付金における水張り5年ルール/シリーズ@じんけん(PDF/1MB)
10~11ページ 3月の健診・予防接種、2月の休日救急当番病院 ほか(PDF/1MB)
12~13ページ ピックアップインフォメーション(市民政策コメントを募集、インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種の接種期間の延長 ほか)(PDF/1MB)
14~15ページ ピックアップインフォメーション(生活環境課からのお知らせ、市職員の給与などの状況などをお知らせします ほか)(PDF/1MB)
16~17ページ ピックアップインフォメーション(人権と福祉のまちづくり講座、高校生等通学費助成事業 ほか)(PDF/1MB)
18~19ページ 情報ひろば(第25代しゃんしゃん鈴の音大使、山陰海岸ジオパーク鳥取市ガイド養成講座、国際交流プラザからのお知らせ ほか)(PDF/896KB)
20~21ページ 情報ひろば(もちがせ流しびなマラニック大会、童謡唱歌100曲マラソン出演団体、麒麟のまち鳥取市美術展作品 ほか)(PDF/879KB)
22~23ページ 情報ひろば(避難行動要支援者支援制度、令和7年度趣味の教室 ほか)(PDF/1012KB)
24~25ページ 情報ひろば(ガード博士とメープル助手の消費者トラブル講座、無料相談 ほか)(PDF/978KB)
26~27ページ 食、第63回麒麟のまち鳥取市美術展、麒麟のまちインフォメーション ほか(PDF/1MB)
28~29ページ まちかどだより(PDF/2MB)
30~31ページ 各施設催し物のご案内(PDF/824KB)
32ページ 2025年2月のカレンダー、今月のプレゼント(PDF/982KB)

2025年1月号

2301hyoushi 

全ページダウンロード(PDF/8MB)
電子書籍版
HTML版

ページ 目次(2025年1月号目次)
(表紙) 人を大切にするまち鳥取市~2025年新春座談会にて~(PDF/510KB)
2~3ページ 特集 2025新春座談会 「人を大切にするまち鳥取市」(1)(PDF/1MB)
4~5ページ 特集 2025新春座談会 「人を大切にするまち鳥取市」(2)(PDF/840KB)
6~7ページ 特集 令和6年 市政10大ニュース(PDF/998KB)

8~9ページ

特集 申告の準備はお早めに(PDF/1MB)
10~11ページ 2月の健診・予防接種、1月の休日救急当番病院 ほか(PDF/967KB)
12~13ページ ピックアップインフォメーション(市民政策コメントを募集します、積雪時の消火栓上の除雪にご協力ください ほか)(PDF/997KB)
14~15ページ ピックアップインフォメーション(生活環境課からのお知らせ、鳥取市アルツハイマー病治療薬補助金 ほか)(PDF/1016KB)
16~17ページ ピックアップインフォメーション(鳥取市中央包括支援センターからのお知らせ、人権と福祉のまちづくり講座 ほか)(PDF/1MB)
18~19ページ 情報ひろば(工事に伴う列車運休と代行輸送、消防出初式、参画と協働のまちづくりフォーラム ほか)(PDF/891KB)
20~21ページ 情報ひろば(認知行動療法セミナー、鳥取市民会館音楽祭出演団体、1月10日は「110番の日」 ほか)(PDF/932KB)
22~23ページ 情報ひろば(冬の入浴事故に注意、施術を受ける時はご注意を ほか)(PDF/1013KB)
24~25ページ 情報ひろば(カニのご注文はインターネットショップ「とっとり市」で、無料相談 ほか)(PDF/995KB)
26~27ページ あっち!こっち!リサーチ、スヨンさんの清州市紹介、とっとりっ子の「いただきます!」 ほか(PDF/1MB)
28~29ページ まちかどだより(PDF/3MB)
30~31ページ 各施設催し物のご案内(PDF/1MB)
32ページ 2025年1月のカレンダー、今月のプレゼント(PDF/937KB)

 

このページに関するお問い合わせ先

企画推進部 広報室
電話番号:0857-30-8008
FAX番号:0857-20-3040

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?