昭和48年
昭和48年1月1日
-
昭和48年1月1日 第249号
ことしの市政に望む
「ごろ寝とテレビを」・市政雑感 12
私たちの生活と部落問題 8
物品販売店も対象に
ぬりかわる交通地図
お知らせ
市報とっとり昭和48年1月1日のPDFデータを開く
昭和48年2月1日
-
昭和48年2月1日 第250号,市議会だより
郷土の美しい自然を大切に
豊かな明日への都市づくり
成人病予防に集団検診徹底 他
需要は二.二倍に増加
「就学前教育」にも力
魅力ある商店街、機能的な工業団地 他
座談会 施設にほしい人の心 他
鳥取市の財政・市政雑感 13
私たちの生活と部落問題 9・カメラルポ
市報 250号を迎える
市報の成長をみる・生産都市の建設めざす
公害や環境破壊みつけたら連絡ください 他
ふえる内職希望 〝趣味と実益〟ねらって 他
お知らせ
市会正副議長きまる
一般質問 対話を施策に生かすか 他
一般質問 市街化区域内の開発で昭和六十年には十四万人口
一般質問 小規模事業には融資増額 他
市報とっとり昭和48年2月1日のPDFデータを開く
昭和48年3月1日
-
昭和48年3月1日 第251号
市民憲章とわたし
市民で独自の工夫も・市政雑感 14
私たちの生活と部落問題 10・カメラルポ
待望の城北保育所ひらく・火災から〝弱い者〟守ろう
待望の城北保育所ひらく・火災から〝弱い者〟守ろう 他
心の豊かさ求めて
わたしのサークル 5・〝Uターン〟した若者 5 他
混雑期迎えた窓口・市、県民税の申告書
たすけあいの心で 献血に団体の協力を
お知らせ
市報とっとり昭和48年3月1日のPDFデータを開く
昭和48年4月1日
-
昭和48年4月1日 第252号
新学期を迎えて
昭和48年度当初予算 福祉 教育に力
新しいゴミ焼却場建設・市政雑感 15
末恒小学校を移転改修 他
市民参加でまちづくり・カメラルポ
私たちの生活と部落問題 11・わたしのサークル 6
因幡路に遊ぶ 1・市民文芸作品コンクール
幼い命を輪禍から守ろう 他
今年度の可燃物収集日
今年度の不燃物収集日
"意欲的に福祉に取りくむ 48年度県予算(一般当初)798億3
400万円"
お知らせ
市報とっとり昭和48年4月1日のPDFデータを開く
昭和48年5月1日
-
昭和48年5月1日 第253号,市議会だより
まちに緑を育てよう
市民サービス強化へ機構改革・市政雑感 16
カメラルポ・私たちの生活と部落問題 12
福祉文化会館が完成・機能強化に事務職増員
国保料を10%引き上げ 他
木下会長と尾崎副会長・わたしのサークル 7
因幡路に遊ぶ 2
「旬間」設け美化推進・消費生活相談から
全国で三番目 鳥取砂丘こどもの国開く 五年をかけて完成
お知らせ
昭和48年度予算を編成
市長が重点施策説明
一般質問 駅南の工場移転問う 他
一般質問 市民参加の自治を 他
一般質問 目立つ山白川の汚れ 他
一般質問 校区の再検討が必要
一般質問 下げられるか保育料
意見書・要望決議
市報とっとり昭和48年5月1日のPDFデータを開く
昭和48年6月1日
-
昭和48年6月1日 第254号
消費は美徳か
環境、福祉、物価で熱弁・市政雑感 17
カメラルポ・私たちの生活と部落問題 13
気軽に使おう福祉文化会館
六人の功績たたえる・1歳迎えた勤労青少年ホーム
因幡路に遊ぶ 3
交通事故 雨の日に多発 急な運転操作でスリップ・消費生活相談から
差別をなくすために 理解と積極的な努力を
お知らせ
市報とっとり昭和48年6月1日のPDFデータを開く
昭和48年7月1日
-
昭和48年7月1日 第255号
健康はみんなの願い
〝地域エゴ〟を乗り越えて㊤・市政雑感 18
カメラルポ・私たちの生活と部落問題 14
〝汚濁防止〟に積極発言・来月5日から市民体育祭 他
座談会 お母さんと水道
市民教養講座・福祉文化会館
因幡路に遊ぶ 4
消費生活相談から・今年度の消費モニター
夏に多い食中毒 こうして防ごう!
お知らせ
市報とっとり昭和48年7月1日のPDFデータを開く
昭和48年8月1日
-
昭和48年8月1日 第256号,市議会だより
生活環境を快適に
〝地域エゴ〟を乗り越えて㊥・市政雑感 19
カメラルポ・私たちの生活と部落問題 15
水道料金、下水道使用料、し尿くみ取り手数料 来月から2ヶ月に1回集金
親はしつけをきびしく・鳥取市緑花協会が誕生
鳥取市の財政 あらまし
市民美術展・福祉文化会館
土地投機の抑制ねらう 他
老後に生きがいを 高齢化社会へ
お知らせ
補正予算など20議案可決
一般質問 〝足きり〟するな 他
一般質問 大森住宅分譲で問う 他
一般質問 白兎学園の窮状救え 他
一般質問 下水道完備が先決
日本海時代の海の玄関へ 他
市報とっとり昭和48年8月1日のPDFデータを開く
昭和48年9月1日
-
昭和48年9月1日 第257号,市議会だより
老後と生きがい
〝地域エゴ〟を乗り越えて㊦・市政雑感 20
カメラルポ・私たちの生活と部落問題 16
進めようトイレの水洗化
子孫に残す大きな財産
祝おう城下町鳥取誕生400年
因幡路に遊ぶ 5
通勤の主力を自転車に 他
無秩序な開発を防止 開発には開発協定を結んで
お知らせ
すこやかに 赤ちゃん
安全対策に1800万円・一般質問 本市の影響と対策は
一般質問 自転車モデル都市構想問う 他
一般質問 市民サービス向上へ 他
一般質問 駅前に憩いの広場を 他
一般質問 計画の消化できるか 他
一般質問 実態に合わない基準 他
千代川・鳥取港整備に先進地視察 他
市報とっとり昭和48年9月1日のPDFデータを開く
昭和48年10月1日
-
昭和48年10月1日 第258号
城下町鳥取誕生400年に思う
あなたも参加を 城下町鳥取誕生400年記念行事・市政雑感 21
山名豊国と吉川経家
一日同和対策課長を終えて
一日同和対策課長を終えて・私たちの生活と部落問題 17
カメラルポ・楽しみに花壇つくりも
わたしのサークル 9・福祉文化会館
零歳児の医療費助成 他
からだを鍛えよう 生活の中にスポーツを
お知らせ
市報とっとり昭和48年10月1日のPDFデータを開く
昭和48年11月1日
-
昭和48年11月1日 第259号
交通安全を考える
市制84周年記念式典 3団体と29人を表彰・市政雑感 22
カメラルポ・私たちの生活と部落問題 18
地震対策今すぐに 心得や避難、連絡方法
市街地の指定避難場所
良くなった国民年金・市立病院 眼科を再開
稲葉山、王座を奪還 市民体育祭 他
因幡路に遊ぶ 6
わたしのサークル 10・福祉文化会館
働く婦人の家で消費生活展・消費生活相談から
恐れず侮らず 地震に備えよう
お知らせ
市報とっとり昭和48年11月1日のPDFデータを開く
昭和48年12月1日
-
昭和48年12月1日 第260号
〝福祉元年〟この一年…
鳥取市の水道㊤
私たちの生活と部落問題 19・市政雑感 23
今年の市政をふり返る
秋の叙勲合同祝賀会・自転車の安全利用
今年も市民の声生かす・消費生活相談から
公害のない企業を 企業誘致はよく考えて
お知らせ
市報とっとり昭和48年12月1日のPDFデータを開く
〒680-8571 鳥取県鳥取市尚徳町116番地
TEL:(0857)22-8111 FAX:(0857)20-3040
ウェブサイト全般に関するお問い合わせは、
秘書課広報室 TEL:0857-20-3159 まで
Close
This homepage is being translated automatically. In some instances, translations may be incorrect.
因为是机器自动翻译,有时会有翻译不正确的情况。
기계 번역이기 때문에 올바른 번역이 되지 않을 경우도 있습니다.
Перевод выполнен автоматически, поэтому возможны ошибки и неточности.
Diese Homepage wird maschinell übersetzt, wodurch es zu Übersetzungsfehlern kommen kann.
機械翻訳のため、正しい翻訳になっていない場合があります。