平成4年
平成4年1月1日
-
平成4年1月1日 第594号
各種お知らせ
健康 医療検診お知らせ
70歳になったら「老人保健」 届け出は高齢者福祉課へ
相談お知らせ・催し物お知らせ 他
市報とっとり平成4年1月1日のPDFデータを開く
平成4年1月15日
-
平成4年1月15日 第595号
心豊かなまち シリーズ1 スポーツ少年を育てる
21世紀まであと9年 鳥取市のまちづくりにひと言 他
21世紀まであと9年 鳥取市のまちづくりにひと言 他 続き
申告は正しくお早めに 所得税 市・県民税 個人事業税
申告は正しくお早めに 所得税 市・県民税 個人事業税 続き
市政短信・他
元気に歩いて仲間づくり・保健婦のつぶやき 他
米の話 1回 (コメを守る)・主な出来事〈12月〉
同和問題シリーズ174 仲間と共に育つ保育をめざして
各種お知らせ
各種お知らせ 続き
つのいニュータウンまちづくり憲章Q&A 他
市報とっとり平成4年1月15日のPDFデータを開く
平成4年2月1日
-
平成4年2月1日 第596号
各種お知らせ
健康 医療検診お知らせ
相談・催し物お知らせ
市報とっとり平成4年2月1日のPDFデータを開く
平成4年2月15日
-
平成4年2月15日 第597号,市議会だより
心豊かなまち シリーズ2 青年芸術祭で創作バレエを踊る
固定資産税は市の重要な財源 賦課期日は毎月1月1日
固定資産税は市の重要な財源 賦課期日は毎月1月1日 続き
鳥取市の財政 あらまし(平成3年12月31日現在)
コメの話 2回 (コメを作る)
老人保健施設 4月開所めざし建設急ピッチ 愛称は「やすらぎ」に決まる
元気に歩いて仲間づくり・保健婦のつぶやき 他
「大寺屋北方」「秋里」区画整理始まる
同和問題シリーズ175 この思いを乗り越えて
各種募集・お知らせ
情熱を秘めた魅力的な街 市原悦子さん 他
私のまち写真コンテスト・つのいニュータウンまちづくり憲章Q&A 他
12月定例会 米里保育所新築事業など 一般会計十一億二千百万円を補正
市政一般質問
市政一般質問 続き
市報とっとり平成4年2月15日のPDFデータを開く
平成4年3月1日
-
平成4年3月1日 第598号
各種お知らせ
健康 医療お知らせ
相談・催し物お知らせ 他
市報とっとり平成4年3月1日のPDFデータを開く
平成4年3月15日
-
平成4年3月15日 第599号
心豊かなまち シリーズ3 絵本で子供たちの夢はぐくむ
地域の健康づくりを語る 508人の推進員が活躍 お隣さんへ健康の輪を拡大
地域の健康づくりを語る 509人の推進員が活躍 お隣さんへ健康の輪を拡大 続き
とっとり市報が次号で600号に 市の歴史を刻み続けて40年
とっとり市報が次号で600号に 市の歴史を刻み続けて40年 続き
米の話 3回 (コメを食べる)・市政短信
主な出来事<2月>・元気に歩いて仲間づくり・保健婦のつぶやき
同和問題シリーズ176 「水平社」精神を、今こそ生かして
移動図書館車の巡回 「こだま号」は団体に配本します
飼い犬の登録と狂犬病予防注射 他
心から落ち着ける街 瀬川瑛子さん 他
私のまち写真コンテスト・つのいニュータウンまちづくり憲章Q&A 他
市報とっとり平成4年3月15日のPDFデータを開く
平成4年4月1日
-
平成4年4月1日 第600号
各種お知らせ
健康 医療検診お知らせ
各種募集お知らせ
相談・催し物お知らせ
市報とっとり平成4年4月1日のPDFデータを開く
平成4年4月15日
-
平成4年4月15日 第601号
心豊かなまち シリーズ4 「さいとりさし」が国際舞台へ
平成4年度 一般会計 実質伸び11.3% 福祉・教育・環境に重点
一般会計当初予算 歳出
心豊かなまち・明るいまち
明るいまち・にぎわいのあるまち
市政短信 他
主な出来事<3月>・元気に歩いて仲間づくり・保健婦のつぶやき
同和問題シリーズ177 「深い思い」とともに
日帰り人間ドック事業 対象は40歳以上です 他
温泉めぐりに欠かせない街 金田たつえさん 他
各種お知らせ
私のまち写真コンテスト・ボクのワタシのニュータウン 他
厚生省の健康マップを見て思う
ふれあいのまちづくり事業スタート
夢発進ステーション 障がい者デイサービス事業・福祉読本発刊
社会福祉のために心温まるオオクのご寄付をいただき、ありがとうございました。
市報とっとり平成4年4月15日のPDFデータを開く
平成4年5月1日
-
平成4年5月1日 第602号
各種お知らせ
健康 医療お知らせ
募集お知らせ
相談・催し物お知らせ 他
市報とっとり平成4年5月1日のPDFデータを開く
平成4年5月15日
-
平成4年5月15日 第603号,市議会だより
心豊かなまち シリーズ5 障がい者デイサービスで七宝焼を教える
歩け歩けで健康づくり みんなで歩こう会 =300回記念=
歩け歩けで健康づくり みんなで歩こう会 =301回記念= 続き
楽しく、生きがいのある老後を 老人保健施設「やすらぎ」オープン
成分献血にご協力を
市政短信・鳥取バイパスが全線開通 他
主な出来事<4月>・産業の高度化・高付加価値化をめざして 新産業創造センター
同和問題シリーズ178 ひとの痛みのわかる心を
各種お知らせ・自慢のコメ料理㊥
各種お知らせ・国保の窓①届け出は世帯主
各種お知らせ
私のまち写真コンテスト・ボクのワタシのニュータウン 他
"3月定例会 平成四年度予算可決 一般会計435億49
00万円"
本年度の主要施策 -提案説明の概要-
本年度の主要施策 -提案説明の概要-・一般質問
一般質問 水道局の庁舎移転 基本構想は
一般質問 週休二日制の導入実施に向けての対策は
一般質問 合同庁舎移転跡地利用については
一般質問 津ノ井ニュータウン利便施設の開設は
一般質問 都市景観保護基準等は
市報とっとり平成4年5月15日のPDFデータを開く
平成4年6月1日
-
平成4年6月1日 第604号
各種お知らせ
健康 医療お知らせ
健康 医療お知らせ 続き・募集お知らせ
各種相談・催し物お知らせ
市報とっとり平成4年6月1日のPDFデータを開く
平成4年6月15日
-
平成4年6月15日 第605号
心豊かなまちシリーズ6 ビデオで郷土文化を学習する
考えよう 地球にやさしい暮らし方 リサイクル運動で省資源
考えよう 地球にやさしい暮らし方 リサイクル運動で省資源 続き
各種お知らせ
各種お知らせ 続き
市政短信 他
主な出来事〈5月〉・保健婦のつぶやき
同和問題シリーズ179 公民館主事として ~同和問題とのかかわり~
たくさんの花が印象的 神野美伽さん 他
私のまち写真コンテスト・ボクのワタシのニュータウン 他
市報とっとり平成4年6月15日のPDFデータを開く
平成4年7月1日
-
平成4年7月1日 第606号
「ふるさと宅急便」を届けます 他各種お知らせ
健康 医療検診お知らせ
各種募集お知らせ
各種相談・催し物お知らせ
市報とっとり平成4年7月1日のPDFデータを開く
平成4年7月15日
-
平成4年7月15日 第607号
心豊かなまち シリーズ7 毎年、市民美術展に出品 鳥取農業高等学校 美術工芸染織クラブ
全市民で人権尊重の輪を広げよう -差別をゆるさない社会の実現をー
全市民で人権尊重の輪を広げよう -差別をゆるさない社会の実現をー 続き
8月から完全土曜閉庁 本庁、水道居など
3年度の電子計算組織の利用・英語補助助手離鳥に当たって
市政短信 他
主な出来事〈6月〉・日・韓音楽祭 鳥取砂丘漁火コンサート・保健婦のつぶやき
投票日は7月26日です 参議院議員通常選挙 他
15日から夏の交通安全運動 他各種おしらせ
各種おしらせ 続き
私のまち写真コンテスト・ボクのワタシのニュータウン 他
市報とっとり平成4年7月15日のPDFデータを開く
平成4年8月1日
-
平成4年8月1日 第608号
とっとりのまつり写真コンテスト 作品を募集します 他各種お知らせ
健康 医療検診お知らせ
各種相談お知らせ
第28回 鳥取しゃんしゃん祭
第29回 鳥取しゃんしゃん祭行事予定表
鳥取市の財政 あらまし(6月30日現在)
各種募集お知らせ
催し物 他
市報とっとり平成4年8月1日のPDFデータを開く
平成4年8月15日
-
平成4年8月15日 第609号
心豊かなまち シリーズ8 傘踊りで鳥取の文化を体験
地球は私たちの大切な住まい 自分の手で環境問題を解決
地球は私たちの大切な住まい 自分の手で環境問題を解決 続き
戦争のない平和な社会を 来年は非核平和都市宣言10周年
第9回 鳥取市民健康広場
市政短信 他
主な出来事〈7月〉 他
同和問題シリーズ181 ぼくの決意 美和小学校 六年 男子
鳥取の城跡をたずねて シリーズ第一回 他
国保の窓④ 保険料=国保を支える重要な財源 他
各種お知らせ
私のまち写真コンテスト・ボクのワタシのニュータウン 他
市報とっとり平成4年8月15日のPDFデータを開く
平成4年9月1日
-
平成4年9月1日 第610号
積極的に参加しましょう 9月10日は防災訓練の日 他各種お知らせ
健康 医療検診お知らせ
各種募集お知らせ
各種相談・催し物お知らせ
市報とっとり平成4年9月1日のPDFデータを開く
平成4年9月15日
-
平成4年9月15日 第611号
心豊かなまち シリーズ9 地区のスポーツを支える
生きがいと思いやりの福祉 社会福祉施策や制度のいろいろ
生きがいと思いやりの福祉 社会福祉施策や制度のいろいろ 続き
鳥取しゃんしゃん祭 軽やかな鈴の音、華麗な舞 観衆16万人を魅了
お支払い方法が変わります 訪問集近世を中止・鳥取城跡をたずねて 第二回 他
市制短信 他
主な出来事〈8月〉・保健婦のつぶやき 他
同和問題シリーズ182 鳥取市解放大学に学んで
各種お知らせ
国保の窓⑤ 国保で受けられる給付 他各種お知らせ
私のまち写真コンテスト・ボクのワタシのニュータウン 他
市報とっとり平成4年9月15日のPDFデータを開く
平成4年10月1日
-
平成4年10月1日 第612号
18日に“けんこうウォ-ク” 参加者を募集します 他各種お知らせ
健康 医療検診お知らせ
各種相談お知らせ
催し物 他各種お知らせ
市報とっとり平成4年10月1日のPDFデータを開く
平成4年10月15日
-
平成4年10月15日 第613号
心豊かなまちシリーズ10 歌声がひとつに-合唱を通してほかの学校と交流
医療費が増え続けています みんなで健康づくりを進めよう
医療費が増え続けています みんなで健康づくりを進めよう 続き
覚寺甚六会 鳥取の民俗芸能が欧州の舞台に 国際民俗芸能フェスティバルに参加
鳥取城跡をたずねて 第三回 高石垣の復元・汚れのひどい湖山池
市政短信・一般、自治功労の20人を表彰
主な出来事〈9月〉・保健婦のつぶやき 他
同和問題シリーズ183 同和問題一問一答①
各種お知らせ
国保の窓⑥ 高額医療費の支給(上) 他各種お知らせ
私のまち写真コンテスト・ボクのワタシのニュータウン 他
市報とっとり平成4年10月15日のPDFデータを開く
平成4年11月1日
-
平成4年11月1日 第614号
生涯学習フェスティバルを開催 他各種お知らせ
健康 医療検診お知らせ
各種健康・相談お知らせ
催し物お知らせ 他
市報とっとり平成4年11月1日のPDFデータを開く
平成4年11月15日
-
平成4年11月15日 第615号,市議会だより
心豊かなまちシリーズ11 自作自演で笑いを提供 面影地区婦人会
正しい人権意識を身につけよう 12月4日~10日は人権週間
正しい人権意識を身につけよう 12月4日~11日は人権週間 続き
健康づくりの輪を広げよう 食生活改善推進員が活躍
公共下水道区域広がる 10月中旬から使用可能に・鳥取城跡をたずねて 第四回
市政短信 他
主な出来事〈10月〉・保健婦のつぶやき 他
同和問題シリーズ184 同和問題一問一答②
各種お知らせ
国保の窓⑦ 高額療養費の支給(下) 他各種お知らせ
第18回 花だんコンクール ボクのワタシのニュータウン
9月定例会 景気浮揚対策補正予算など可決
一般質問
一般質問 続き
市報とっとり平成4年11月15日のPDFデータを開く
平成4年12月1日
-
平成4年12月1日 第616号
戸籍の手数料 来年1月から変わります 他各種お知らせ
健康 医療検診お知らせ
各種募集・相談お知らせ
催し物お知らせ 他
市報とっとり平成4年12月1日のPDFデータを開く
平成4年12月15日
-
平成4年12月15日 第617号
心豊かなまちシリーズ12 聖夜を彩る、幻想的な光の芸術
今年の市政を振り返る 老人保健施設の完成、漁火コンサートなど
今年の市政を振り返る 老人保健施設の完成、漁火コンサートなど 続き
生涯学習推進構想まとまる 生きがいにあふれ 豊かな心を育むまち鳥取
鳥取城跡をたずねて 第五回・アメリカとカナダを訪問 市勤労青年海外研修団の報告
市政短信 他
主な出来事〈11月〉・保健婦のつぶやき 他
同和問題シリーズ185 青年団活動をとおして
各種お知らせ・地区だより
各種お知らせ・国保の窓⑧ 交通事故と国民健康保険
各種お知らせ・市民税一口メモ
交通安全図画 ポスター作品・ボクのワタシのニュータウン 他
市報とっとり平成4年12月15日のPDFデータを開く
〒680-8571 鳥取県鳥取市尚徳町116番地
TEL:(0857)22-8111 FAX:(0857)20-3040
ウェブサイト全般に関するお問い合わせは、
秘書課広報室 TEL:0857-20-3159 まで
Close
This homepage is being translated automatically. In some instances, translations may be incorrect.
因为是机器自动翻译,有时会有翻译不正确的情况。
기계 번역이기 때문에 올바른 번역이 되지 않을 경우도 있습니다.
Перевод выполнен автоматически, поэтому возможны ошибки и неточности.
Diese Homepage wird maschinell übersetzt, wodurch es zu Übersetzungsfehlern kommen kann.
機械翻訳のため、正しい翻訳になっていない場合があります。