昭和56年
昭和56年1月1日
-
昭和56年1月1日 第345号
その今と昔 1
人口1万人の街づくり 津ノ井ニュータウン構想
胃ガン検診などで提言・市政雑感107
鳥取市の公営企業①
マイカー自粛推進など答申・句碑散歩 ⑨
尚徳うたごえ会結成・市政短信 他
ことしは国際障害者年・われらボランティア 3
同和問題シリーズ NO44
健康・相談・募集
健康・催しもの
市報とっとり昭和56年1月1日のPDFデータを開く
昭和56年2月1日
-
昭和56年2月1日 第346号,市議会だより
その今と昔 2
鳥取市の財政
健康問題で市民集会・市政雑感 107
鳥取市の公営企業②・句碑散歩 ⑩
4年ぶりの〝ドカ雪〟・市政短信
16日から申告受け付け
同和問題シリーズ NO45
相談・国民年金・展覧会
健康・催しもの
国体関係予算など補正
一般質問
市報とっとり昭和56年2月1日のPDFデータを開く
昭和56年3月1日
-
昭和56年3月1日 第347号
その今と昔 3
文化センターづくり進む 開館は来年春 市民図書館とこども文化館
進む美保公園整備・市政雑感 109
鳥取市の公営企業③
水田有効利用など話す・句碑散歩 ⑪
市政短信・道路など工事終わる
手助けは声かけてから・われらボランティア 4
同和問題シリーズ NO46
募集
相談
健康
健康・催しもの
市報とっとり昭和56年3月1日のPDFデータを開く
昭和56年4月1日
-
昭和56年4月1日 第348号
その今と昔 4
市政雑感 110・堅実で充実した編成
堅実で充実した編成
駅前都市改造が完了
市政短信・防災行政無線が開局
ニュータウンに活発な意見・句碑散歩 ⑫
〝美しい川〟を残そう
〝美しい川〟を残そう・子どもの事故防止などに重点 他
同和問題シリーズ NO47
2000人が最新機器建学・われらボランティア 5
募集
健康・相談
健康・催しもの
市報とっとり昭和56年4月1日のPDFデータを開く
昭和56年5月1日
-
昭和56年5月1日 第349号
その今と昔 5
障害者福祉を考える
障害者福祉を考える・市政雑感 111
障害者福祉を考える・句碑散歩 ⑬
市政短信・交通安全指導者に88人
同和問題シリーズ NO48
募集・展覧会
健康・相談
健康・催しもの
市報とっとり昭和56年5月1日のPDFデータを開く
昭和56年6月1日
-
昭和56年6月1日 第350号,市議会だより
その今と昔 6
新たに移動市政相談室・母子手帳交付など5項目 他
市在住の10氏を祝う・市政雑感 112
青島公園に〝冒険の森〟・句碑散歩 ⑭
汚泥処理施設が完成・市政短信
同和問題シリーズ NO49
募集・展覧会
お知らせ
健康・福祉・相談
健康・催しもの
56年度予算を決める
市政の重点施策とおもな内容
一般質問
"常任
特別委員会委員"
暴走族追放都市・下水道料金の改正等
市報とっとり昭和56年6月1日のPDFデータを開く
昭和56年7月1日
-
昭和56年7月1日 第351号,特集
その今と昔 7
市政雑感 113・吉森こずえさんが講演
社会参加への道を探る
国際障害者年記念作文
国際障害者年記念作文・シルバー人材センターのシンボルマーク
水道料金を引き上げ
水道料金を引き上げ・句碑散歩 ⑮
美しい街づくりへ・市政短信
募集・ぼくらの町 20年後 1
募集
健康・相談
健康・催しもの
全市民の手で解放を
同和問題あれこれ 正しい認識を深めよう
学校教育とは
市報とっとり昭和56年7月1日のPDFデータを開く
昭和56年8月1日
-
昭和56年8月1日 第352号
その今と昔 8
家庭での男女の役割にも意見・新会長に大森右一氏
シルバー人材センターを設立・市政雑感 114
鳥取市の財政
新しく〝川魚料理〟提供・岸本明子さんら入賞・句碑散歩 ⑯
市政短信・集中豪雨で大きな被害
第17回鳥取しゃんしゃん祭
同和問題シリーズ NO50
国際障害者年記念作文 2
国際障害者年記念作文 2・鳥取の文化サークル 1
市民体育祭 ・ぼくらの町 20年後 2
健康・募集・相談
健康・催しもの
市報とっとり昭和56年8月1日のPDFデータを開く
昭和56年9月1日
-
昭和56年9月1日 第353号,市議会だより
その今と昔 9
青少年の健全育成考える 他
浸水問題で市民と市長のつどい・市政雑感 115
防災訓練に参加しよう
防災訓練に参加しよう・句碑散歩 ⑰
国際障害者年記念作文 3
国際障害者年記念作文 3・東中新校舎が完成
市政短信・第17回鳥取しゃんしゃん祭
同和問題シリーズ NO53
募集
健康・相談
健康・催しもの
市政発展へ関西都市懇談会
一般質問
一般質問・決議
市報とっとり昭和56年9月1日のPDFデータを開く
昭和56年10月1日
-
昭和56年10月1日 第354号
その今と昔 10
地震に備え防災訓練・とっとりの文化サークル 2
市民体育祭に参加しよう・市政雑感 116
たくましく豊かに育てる・保育所 どう運営されているか
乾布まさつなどで心身鍛錬
樗谿神社社叢など3件・句碑散歩 ⑱
第5次下水道整備5ヵ年計画・市政短信
同和問題シリーズ NO52
相談・募集・ぼくらの町 20年後 3
お知らせ
健康
健康・催しもの
市報とっとり昭和56年10月1日のPDFデータを開く
昭和56年11月1日
-
昭和56年11月1日 第355号,市議会だより
その今と昔 11
功労者26人を表彰・とっとりの文化サークル 3
市政懇話会 美化運動推進など提言・市政雑感 117
わかとり国体 「明日へ向かってはばたこう」愛称と合言葉決まる
市民体育祭に6000人参加・句碑散歩 ⑲
市政短信・障害者と市民のふれあい広場
同和問題シリーズ NO53
募集
相談・ぼくらの町 20年後 4
健康
健康・催しもの
市民図書館など近く完成
一般質問
恩給条例の改正など 他
市報とっとり昭和56年11月1日のPDFデータを開く
昭和56年12月1日
-
昭和56年12月1日 第356号
その今と昔 12
シルバー人材センター 今月で発足6ヶ月に・とっとりの文化サークル 4
シルバー人材センター 今月で発足6ヶ月に・市政雑感 118
鳥取市の職員給与等のあらまし・行政文書公開審が答申
第6回市文化賞 稲村謙一氏ら3氏に・農地集積策など答申 他
障害者年で多彩な行事・おもな出来事
22日~31日 年末の交通安全運動・今月は「滞納市税特別整理月間」です 他
壮年スポーツ大会に800人・市政短信
同和問題シリーズ NO54
募集・ぼくらの町 20年後 5
相談
健康
健康・催しもの
市報とっとり昭和56年12月1日のPDFデータを開く
〒680-8571 鳥取県鳥取市尚徳町116番地
TEL:(0857)22-8111 FAX:(0857)20-3040
ウェブサイト全般に関するお問い合わせは、
秘書課広報室 TEL:0857-20-3159 まで
Close
This homepage is being translated automatically. In some instances, translations may be incorrect.
因为是机器自动翻译,有时会有翻译不正确的情况。
기계 번역이기 때문에 올바른 번역이 되지 않을 경우도 있습니다.
Перевод выполнен автоматически, поэтому возможны ошибки и неточности.
Diese Homepage wird maschinell übersetzt, wodurch es zu Übersetzungsfehlern kommen kann.
機械翻訳のため、正しい翻訳になっていない場合があります。