昭和60年
昭和60年1月1日
-
昭和60年1月1日 第426号
郷土シリーズ28巻 「因伯芝居芸能ばなし」発刊・親と子 10 他
健康
相談・募集
お知らせ・催し物
市報とっとり昭和60年1月1日のPDFデータを開く
昭和60年1月15日
-
昭和60年1月15日 第427号
「わかとり国体」まであと 278日
「明るく心の通う市政推進」
下水道使用料金等審議会が使用料金値上げを答申 他
ママさんインタビュー 19
ママさんインタビュー 19・市政短信
正しい申告を早めに
国体旗次々に引渡し・とっとり地名めぐり 34
同和問題シリーズ 90・人権コーナー④
市民のページ
募集・ふるさと再訪 22
市報とっとり昭和60年1月15日のPDFデータを開く
昭和60年2月1日
-
昭和60年2月1日 第428号,特集
市、県民税の申告・親と子 11
健康
相談・募集
お知らせ・催し物
市民総参加で成功させよう
市民運動にラストスパートを
民泊にあたっての心構え
炬火リレーのコース決定
市報とっとり昭和60年2月1日のPDFデータを開く
昭和60年2月15日
-
昭和60年2月15日 第429号,市議会だより
「わかとり国体」まであと 277日
市財政のあらまし
米村氏ら62人と28団体に
ママさんインタビュー 20
ママさんインタビュー 20・市政短信
5月上旬完成予定 駅高架下に自転車駐車場
130人が熱心に聴講・とっとり地名めぐり 35
同和問題シリーズ 91
家庭でしつけよう 新入学児の交通安全
お知らせ・ふるさと再訪 23
学校設備費など補正
一般質問
五十八年度決算を認定
市報とっとり昭和60年2月15日のPDFデータを開く
昭和60年3月1日
-
昭和60年3月1日 第430号,特集
文化センター展示発表会・親と子 12
健康
相談・募集
お知らせ・催し物
福祉のまちづくり目指して
小さな善意を大きな輪に 他
〝友情年賀はがき〟送る 他
11月2、3日「わかとり大会」触れ合いと友情深めよう 他
市報とっとり昭和60年3月1日のPDFデータを開く
昭和60年3月15日
-
昭和60年3月15日 第431号
「わかとり国体」まであと219日
ママさんインタビュー 21
ママさんインタビュー 21・市政短信
見直そう〝米の価値〟
駅南広場モニュメント 原デザイン決まる・とっとりミニ辞典②
60年度上演映画決まる・とっとり地名めぐり 最終回
同和問題シリーズ 92・人権コーナー⑤
市民のページ
お知らせ・ふるさと再訪 24
市報とっとり昭和60年3月15日のPDFデータを開く
昭和60年4月1日
-
昭和60年4月1日 第432号
郷土シリーズ29巻 「風流花山噺」発刊・10代実態 1
健康
健康・相談
お知らせ・催し物
市報とっとり昭和60年4月1日のPDFデータを開く
昭和60年4月15日
-
昭和60年4月15日 第433号,特集,市議会だより
「わかとり国体」まであと188日
市長に聞く
大型事業へ〝積極予算〟
わかとり国体本番・観光ガイドを作成
学校建設へ13億円・下水道整備へ24億円
「吉成南町1、2丁目と叶1丁目」誕生
同和問題シリーズ 93
59年度教育論文優秀作品
59年度教育論文優秀作品・町の話題
お知らせ・ふるさと再訪 25
11月2日3日 「わかとり大会」開催
「わかとり国体」
競技種目と会場
広げよう県民運動の輪
六十年度予算決める
常任・特別委員会委員
一般質問
智頭線の早期着工など 他
市報とっとり昭和60年4月15日のPDFデータを開く
昭和60年5月1日
-
昭和60年5月1日 第434号
市役所ホール、保健センター 全自動血圧計を設置・10代の実態 2
健康①
健康②・相談・募集
お知らせ・催し物
5月21日から鳥取駅周辺は自転車放置禁止区域になります
市営自転車駐車場がオープン
市報とっとり昭和60年5月1日のPDFデータを開く
昭和60年5月15日
-
昭和60年5月15日 第435号
「わかとり国体」まであと158日
国際青年年に語る 町づくりと青年の役割
市政懇話会・自転車駐車場がオープン
体育指導委員に72人・とっとミニ辞典③・市政短信
とっとり名木古木 1
カメラスケッチ
同和問題シリーズ・人権コーナー 6
市民のページ
町の話題・中ノ郷中、東郷小 ピカピカの校舎で新学期
チビッ子たちでにぎわう・こんにちは保健師です 1
お知らせ・ふるさと再訪 26
市報とっとり昭和60年5月15日のPDFデータを開く
昭和60年6月1日
-
昭和60年6月1日 第436号
第28回 市民体育祭が開幕・10代の実態 3
健康①
健康②
相談・募集
募集・お知らせ・私の好きな風景 7
お知らせ・催し物
市報とっとり昭和60年6月1日のPDFデータを開く
昭和60年6月15日
-
昭和60年6月15日 第437号
「わかとり国体」まであと127日
国連婦人の10年最終年 町づくりと婦人の役割
市営自転車駐車場オープン 放置自転車をなくし、快適な町づくりを
春の叙勲受章者 米村武徳氏ら12人を祝福・市政短信
わかとり国体リハーサル
57人に感謝状・美しい町づくりへ
同和問題シリーズ 95
85市民健康ひろば
85市民健康ひろば・こんにちは保健婦です 2
お知らせ・ふるさと再訪 27
市報とっとり昭和60年6月15日のPDFデータを開く
昭和60年7月1日
-
昭和60年7月1日 第438号,特集
わかとり国体、開閉会式入場券申し込みを受け付け・10代の実態 4
健康
ゴミの仕分けをじゅうぶんに
相談
募集
お知らせ・催し物
地域福祉の実現を目指して
老人クラブとは・今年の課題
ごあんない・お知らせ
善意のご寄付ありがとうございました
市報とっとり昭和60年7月1日のPDFデータを開く
昭和60年7月15日
-
昭和60年7月15日 第439号
「わかとり国体」まであと97日
夏の交通安全運動 育てよう 安全意識を 茶の間から
同和問題シリーズ 96
根強く残る差別意識・人権コーナー⑦
第24回 市民美術展 原田マスミさんら入賞・とっとり名木古木 2
16種目に熱戦繰り広げる
電算処理の事務内容
こんにちは保健婦です 3・市政短信
7月7日 100日前記念 県民のつどいに1500人
町の話題・とっとりミニ辞典④
お知らせ・ふるさと再訪 28
市報とっとり昭和60年7月15日のPDFデータを開く
昭和60年8月1日
-
昭和60年8月1日 第440号,特集,市議会だより
郷土シリーズ30巻 「鳥取の人生儀礼」発刊・10代の実態 5
健康
第21回鳥取しゃんしゃん祭
相談・募集
お知らせ・催し物
ようこそを合い言葉に
私も参加します
一般会計 七億三千万円を追加補正
一般質問
一般質問・意見書など
市報とっとり昭和60年8月1日のPDFデータを開く
昭和60年8月15日
-
昭和60年8月15日 第441号
「わかとり国体」まであと66日
地震に対する心構えはできていますか
千代スポーツ広場で市総合防災訓練・市政短信
ふるさとを見つめ直そう
鳥取東京間、一時間十分 ジェット機が初就航
鳥取市の財政
同和問題シリーズ 97
美保公園が完成・とっとり名木古木 3
炬火リレーリハーサル 〝風の火〟砂丘をスタート
町の話題・こんにちは保健婦です 4
お知らせ・ふるさと再訪 29
市報とっとり昭和60年8月15日のPDFデータを開く
昭和60年9月1日
-
昭和60年9月1日 第442号
郷土シリーズ第31巻「鳥取藩の元禄・享保時代」発刊・10代の実態 5
健康①
健康②・相談
お知らせ・催し物
市報とっとり昭和60年9月1日のPDFデータを開く
昭和60年9月15日
-
昭和60年9月15日 第443号,特集
「わかとり国体」まであと35日
わかとり国体市民運動
わかとり国体市民運動・市政短信
カメラスケッチ
同和問題シリーズ 5
第28回市民体育祭 湖山校区が優勝
59年度の主な河川の水質 前年度とほぼ横ばい
10月1日 国勢調査 調査員にご協力を・とっとり名木古木 4
町の話題・こんにちは保健婦です 5
お知らせ・ふるさと再訪 最終回
11月2日3日 「わかとり大会」開催
がんばれ選手たち
わかとり大会後夜祭開催
市報とっとり昭和60年9月15日のPDFデータを開く
昭和60年10月1日
-
昭和60年10月1日 第444号,特集
わかとり国体 スポーツ芸術 郷土の民族芸能大会・10代の実態 7
健康①
健康②
特集 国民年金
相談・募集
お知らせ・催し物
いよいよ来月2日、3日「わかとり大会」開催
がんばれ選手たちあなたも会場へ
身体障害者へのエチケット
式典リハーサル開催
市報とっとり昭和60年10月1日のPDFデータを開く
昭和60年10月15日
-
昭和60年10月15日 第445号
今、「わかとり国体」 真心をこめ歓迎しよう
みんなで成功させよう 「ようこそ」を合い言葉に
総合開会式プログラム・市政短信
座談会 明るい老後を過ごすために
石橋瀧治氏ら43氏を表彰
市政顧問、新たに井関氏・防災訓練に2万5千人
同和問題シリーズ 99 他
町の話題・こんにちは保健婦です 6
お知らせ
市報とっとり昭和60年10月15日のPDFデータを開く
昭和60年11月1日
-
昭和60年11月1日 第446号
15~19日 公民館祭を開催・10代の実態 8
健康
健康・相談
お知らせ・催し物
市報とっとり昭和60年11月1日のPDFデータを開く
昭和60年11月15日
-
昭和60年11月15日 第447号
11月2日3日 「わかとり大会」深い感動と思い出残し閉幕
力一杯の競技、演技に観客酔う
テレトピア計画推進体制固まる
テレトピア計画推進体制固まる・「わかとり国体」終わる
市文化賞 須崎、山根両氏に・とっとり名木古木 5
同和問題シリーズ 100
町の話題・こんにちは保健婦です 7
お知らせ
市報とっとり昭和60年11月15日のPDFデータを開く
昭和60年12月1日
-
昭和60年12月1日 第448号,特集,市議会だより
14、15日福祉文化会館で市保育所児童文化祭・10代の実態 9
健康
健康・募集・相談
お知らせ・催し物
わかとり国体 皆さんの協力で成功しました
国体が盛り上が大成功
ようこそ鳥取へ
わかとりの精鋭たち奮闘
郷土の声援受け、選手もハッスル
集団演技 観衆を魅了しました
一般会計 七億三千万円を追加補正
一般質問
意見書
市報とっとり昭和60年12月1日のPDFデータを開く
昭和60年12月15日
-
昭和60年12月15日 第449号
85年今年の市政を振り返って
わかとり国体開催 鳥取空港にジェット機
主な出来事
市政懇話会が提言 活力と潤いに満ちた町作りを
秋の叙勲受章者尾崎繁夫氏ら8人を祝福・国民年金はあなたの年金です
カメラスケッチ
同和問題シリーズ 101
町の問題・こんにちは保健婦です 8
お知らせ
市報とっとり昭和60年12月15日のPDFデータを開く
〒680-8571 鳥取県鳥取市尚徳町116番地
TEL:(0857)22-8111 FAX:(0857)20-3040
ウェブサイト全般に関するお問い合わせは、
秘書課広報室 TEL:0857-20-3159 まで
Close
This homepage is being translated automatically. In some instances, translations may be incorrect.
因为是机器自动翻译,有时会有翻译不正确的情况。
기계 번역이기 때문에 올바른 번역이 되지 않을 경우도 있습니다.
Перевод выполнен автоматически, поэтому возможны ошибки и неточности.
Diese Homepage wird maschinell übersetzt, wodurch es zu Übersetzungsfehlern kommen kann.
機械翻訳のため、正しい翻訳になっていない場合があります。